創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Rr9o2my52023/04/02

二次創作の字書きです。 キャラの性格の書き分けができていない気...

二次創作の字書きです。
キャラの性格の書き分けができていない気がします。
例えばAは人懐こくて明るいとか、Bは穏やかで思慮深いとか、表面的な部分は書き分けていますが、もっと深い部分になると、どうも書いてる私自身のものの考え方が反映されてしまっている気がして不安になります。
皆さんはそういうことはありませんか?

作品が変わっても常にA視点ならまだ良いのですが、私は話によって視点を変えるタイプなので、そうするとどうしても視点になっているキャラの考え方が自分寄りになってしまい、結果、AもBもなんだか似た感じになっている気がします。

Aだったらどう考えるか、Bならどう考えるかを常に意識して書いていく以外に方法はないでしょうか?
なんというか、色んなキャラを書いていても一人相撲してるような、本当の意味で他者が描けてない気持ちになります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: YpNlF1wq 2023/04/02

自分とは全く主義主張の違うキャラクターを書くのを意識するしかないと思う。練習するなら、一つの意見に対して対立する2人のキャラクターに討論させてみるとかありだよ。
自分が賛成するほうに勝たせず、説き伏せられて納得するのを書くとか。

3 ID: pHtG24c6 2023/04/02

話の作り方が視点主に寄りすぎてるんじゃないかな?
書き出すまでどちら視点で書くかは決めないでプロット作った方がいいと思う。

・AとBが喧嘩する話を書こう
・嫉妬にしよう。どっちが嫉妬するか?
・Aが嫉妬しそう。
・どっちから仲直りするか?
・Aから謝りそう。

って作っていくと

Aが二人で出かけるだけでも浮気だ!と怒るけど、そんなこといったら友達と遊ぶことできなくなるもんなと反省する。

Bは普通に友達と出かけたのにAが怒り出して、恋人なのに連絡しなくて悪かったなと思う。

みたいなストーリーラインが2本先にできる。ここからA視点で書いても、B視点で書いても、...続きを見る

4 ID: pHtG24c6 2023/04/02

あっでも「深い部分」って言ってるから、別にその部分は書けてるのかな?原作を読み込んでて似てしまうなら、似たもの同士のキャラってことなので構わない気もしますが。

頭の中で完結するのは難しいので、各キャラの表を作って、身長、出身、家族構成、原作で使ってる語尾(〜だよ、だぜ、だわ)、原作で差が出た反応(蛙を見せられた時に怯えたか、喜んだか、とか)を羅列して貼っておくと頭が整理できるかも。

5 ID: OzXJiANh 2023/04/02

書いてる作者の内面の規範や道徳心がキャラの心理や描写に反映されるのはその通りだけど気にすること?
そのうえでキャラらしく書けてるのならいいのでは

6 ID: XJ1Da3bd 2023/04/02

思考トレースとか良いですよ。
この人だったらこう考える、こう判断するっていう他人の思考をトレースする考え方です。
営業職とかで人付き合いが多い人は他人の思考パターンを幅広で知っているからこそ、他人に喜ばれるプレゼントとか接待が出来たりすることが多いです。

キャラという他人を知るためには、まず自分以外の他人に興味を持つことがスタートです。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...

質問です。F外・FF外からでも、立ち寄ったスペースでサークル主に声をかけられたら嬉しいですか? 閲覧いただき...

どうして生成AIはタグ付けが甘いんですか?住み分けしてほしいです。 今までって、例えば1000行の小説でオチが4...

AIで最初に駆逐される仕事がイラストレーターだと思いませんでしたよね?私の知り合いはドット絵を仕事にしてましたが、...

公式画像の作品への流用についての質問です。 ゲーム界隈です。 とある集団がオフ会で公式のゲーム画面のスクシ...

公式立ち絵では鞄が無いキャラの二次創作漫画で外出時の鞄の有無ってどれくらい気になりますか?

20代前半くらいの方の意見が聞きたいです。 現代モノ原作のマイナーCPで二次創作を描いています。先日、描き手...