創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: fDh8Milv2023/04/03

漫画や小説をどこかの賞に応募して、そのまま商業スタートした方いま...

漫画や小説をどこかの賞に応募して、そのまま商業スタートした方いますか? また、それは今も上手く行ってますか?
近いうち賞に応募したいと思っているので、参考にさせてください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OmhpxzRc 2023/04/03

私も気になるのでコメしました。
デビューのその後、気になります…!

3 ID: mAd03snH 2023/04/03

応募したい賞の名前でツイ検索したらいいんじゃないかな?𓏸𓏸賞で大賞をいただきました!みたいなことツイしてる人もいてそのまま連載始まってる人もよく見かける。
賞によっては雑誌掲載&担当付きとか連載確約!みたいなのもあるしそういうのから調べるといいんじゃない

4 ID: Pr2InBmX 2023/04/03

小説で賞(大賞ではない)とってラノベの老舗から本出ました
でもそこの対応がクソだったのでこれっきりのご縁にして、新作書いて別の出版社から出してもらえるよう頑張ろ!と思っているところです

5 ID: RVIiMv7J 2023/04/08

つまりは、自分の力をつけ自分で自分を成長させ守るくらいでないとダメで出版社はその介助してくれる、程度の気持ちでないと、ということかな

6 ID: FL7kNO6G 2023/04/08

受賞して担当付きになったところは徐々に担当からの返信が遅くなり、最後はフェードアウト
「担当と一緒にデビューを目指す」という謳い文句でしたが結局デビューはできませんでした
結局他のところに直接アポ取って作品を持ち込んでそこからデビューしました

7 ID: vfWMujoB 2023/04/08

親戚が「大賞は受賞作の出版確約」するスタイルの小説賞を獲り、デビュー後はヒットとは言い難いようですが1~2年ごとに新作を出版しています。
正直それだけでは食えないから、と派遣やってますが創作活動は継続できています。ジャンルにもよりますが、少なくとも文字の場合は兼業の覚悟は必要だと言っていました。

受賞作と出版、と言っても受賞者はまだまだ素人ですので小説もそのままというわけにはいかず、大量の校閲とダメ出し、何回もリテイクを要求され、時にはキャラ名やタイトル変更を余儀なくされることも当たり前なのですが、受賞者の中には指示に納得が行かず、あるいは編集と折り合いが合わずリテイクや連絡を拒否し、...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

ここ数日Xのタイムライン時系列めちゃくちゃじゃないですか? インプ数も反応もガッと落ちてて、ジャンルが斜陽気味に...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪LINE:699jp|Telegram:@tyo52JP|Discord:@jp52...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

なぜ女性向けジャンル界隈ってLGBTQの権利を訴えたり 差別に反対します系の人がちらほらいるんですか 自分...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

婚活してるのですが、儲からないなら同人するなって圧かけてくる人ばっかりで怖すぎます。 そんなものでしょうか…。 ...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...