創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zICtrGhy2023/04/07

根拠のない作品批判をされてしまい手が進まななくなってしまいました...

根拠のない作品批判をされてしまい手が進まななくなってしまいました。切り替えるにはどうしたらいいでしょう…。

半分愚痴です。
原稿の相談をしていた別ジャンルのリア友から、あなたの描く話は意味が分からないことがあるというような指摘を受けました。
普通に今までお互いに感想を言い合ったりしていて、内容がわからないと言われたことはなかったので、こちらもいきなりの事でびっくりしたのとショックなのと、分からないなら直したい気持ちでかなり食い下がってしまいました。
結局メンタルが弱っているところに、別の件で嫉妬して適当なことを言って傷つけたかっただけとのことで、謝ってくれたのでその場はおさめました。
根拠のない批判だったわけですが、普通に傷つきはしたのと、食い下がってどこがわからないのかきいた時に指摘された内容なんかがグルグルしてしまい完全に手が止まってしまいました。

5月の原稿(漫画です)で元々遅筆なのもあり、焦りが増しているんですが、上手く切り替えるにはどうしたら良いんでしょう…。
具体的にはネームが止まってしました。一番頭を使うところなので余計に…。5月の原稿でまだネームやってるんかっていうのは重々承知してるんですけど…。
休んでメンタルが回復するのを待つ…暇はないので、何かいい方法があれば知りたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: WVTS7AqU 2023/04/07

> あなたの描く話は意味が分からないことがある

トピ主とは逆にありがたい感想だと思いました。

とはいえ、二次作品な自分の好きな様に描けばいいので、他人が読んで分からないところがあっても無視して、トピ主の好きな様に描けばいいと思います。

一次創作なら大勢の人に読まれる必要があるので、もっと他人が読んで分かりやすい表現に工夫をすればいいと思います。

5 ID: トピ主 2023/04/07

有り難い指摘なのは実際そうですね。なのでどの辺がわからなかったのか教えてほしい、ストーリーすら読み取れないようなもの描いてたならちゃんと直したいから…って食い下がった感じです。別に怒ったとかそういうわけではなく…。
結局根拠はなかったので問題ないようなんですが、やり取りがちらついて手が止まってしまうので切り替えたい、という話でした。

3 ID: dLwtkTpD 2023/04/07

作品作りなんてみんな自己満足で第三者からみたら意味が分からないことがあるっていうのはそう珍しくもないことだと思うよ
しかもジャンル違うなら汲み取れる情報だって不足しているんじゃない?
根拠のない批判って怒り散らす前に冷静になるのはトピ主のほうだったような気もする……
トピ主が自覚あるほど食い下がったら友人だって謝る他になくなるし、メンタル回復っていうより怒りの矛先をどこに向けるか分からなくなっているように見える

7 ID: トピ主 2023/04/07

怒り散らしたわけではなく…ストーリーのどの辺がわからなかったのか教えてほしいって食い下がった感じです。今後に生かしたいので…。
第三者からみたら意味が分からないことがあるっていうのはそう珍しくもないこと、っていうのにはちょっと気負いすぎてたかもって思えました。ありがとうございます。

4 ID: iKW7prhS 2023/04/07

言葉が下手だから上手いこと言えないけど、トピ主がんばれ。作品は愛と勢いだ。誰がなんと言おうと、今この瞬間”良い”と思う物を全力していけ。
相手はたった1人、意見には主観も入っているだろう。それが改善すべき点か比較するにも情報が足りない。だから今はかけられた言葉は置いておいていい。
反省会するなら終わったあとだよ。がんばれ。

11 ID: トピ主 2023/04/07

反省会するなら終わったあと、肝に銘じますありがとう。
完全に頭が反省会モードに切り替わっちゃってるので…とりあえず完成させて、それから考えます。

6 ID: 2nWz1jJi 2023/04/07

まずは自分が傷ついてる状態なのを自覚して嫌な考えが浮かんだ時もネガティブになったなーと受け入れる
浮かんでくるもの(頭の中ぐるぐるする嫌がらせ指摘)は自分の妄想でしかないと認識したら頭を切りかえて目の前の事に集中する
トピ主傷つけるための根拠のない嫌がらせだと本人も認めてるんだから指摘=事実とは限らないよね

あとは5分でもいいから原稿以外の好きな事やったり体動かして気持ちリセットさせるクセをつける
信頼できる人に話を聞いてもらって共感もしくは客観視してもらう方法もあるけど打ち明ける人がいないなら身近な人の相談にのるつもりで一人二役でも可能だよ
身近な相手が辛い目に遭ったと想定した...続きを見る

8 ID: 2nWz1jJi 2023/04/07

ごめん肝心の切り替え方書き忘れた
人それぞれ違うから自分に合うものを見つけてとしか言いようがないんだけど手首に輪ゴムはめてネガティブになったらパチンとやって「ネガティブになるのは終わり!」ってのが一番お手軽
要は特定の行動で思考を切り替える習慣付けをしようって事なんで行動はなんでもいい

13 ID: トピ主 2023/04/07

具体的にありがとう。
実は一番信頼できる人が相手だったので、たぶん自分が思ってる以上に傷ついたんだろうな~と少しづつ自覚してきました。
普段から自罰的な性格してて、一人二役が鬼コーチになりがちなので少し優しくしてあげることにします…。
切り替え方もありがとう、思考を切り替える習慣付け考えてみようと思います!

18 ID: 2nWz1jJi 2023/04/07

切り替える方法しか書かなかったけど自分をいたわるのが一番の近道かと思うよ
鬼コーチになりやすいなら尚更
傷ついてる時は自分に優しくしてあげてもいいんだよ

内容云々に関しては相手の好みや相性もあるからそういう意見もあるんだくらいの受け止め方でいいかと

9 ID: F8aiNS1K 2023/04/07

トピ主さんが面白いと思ったものは面白いよ。自信を持って突き進んで良いよ。
誰か喜ぶ人がいるから。

今回は不運な事故だったと思って、好きな食べ物食べて、頑張れ〜

気分が乗らなければ、先送りしても良いと思うけどね。
ネームの段階なら、普段読まないような漫画とかを流し見してみるのも良いかも。
それで新しい発見があったら、そのまま取り入れちゃえば楽かもね。

友人さんも、嫉妬というモンスターに取り憑かれていたことがそもそも不運だったと思う。そのうち回復すると良いですね。

16 ID: トピ主 2023/04/07

優しいコメントありがとう。身に沁みました。
先送りして落とすのも考えたけど、友人に自分のせいかもって思わせたくない(まあ実際そうなんだけど…)のとこんなことに負けたくない~!みたいな感情があるので、もうちょっと頑張ってみます。
嫉妬のモンスター、自分も飼ってるけど見返してやる~!!ってバネにできるタイプだから、相手の気持ちに気付けなかったです。不運な事故と思うと少し気が楽。ありがとう。

10 ID: y01e23in 2023/04/07

進行中の原稿は二次かな?
いったん作業から離れて、原作や公式に浸る時間をとってみたらどうだろ。1時間でも30分でも
なんでそのジャンルにハマったのか、何を表現したくて描き始めたのか、初期衝動を思い出すみたいな…
もし一次なら、目標にしてる作品の好きなところだけ読み返すとか

第三者のことはいったん心から締め出して、自分と推し、または自分と憧れの作家の間に1本線を引いて、それを辿ってくイメージで…
自分も人の意見に左右されがちだから、落ち込んじゃうのすごくわかる。でもここ乗り越えたら創作者として1段階強くなれそう。がんばれ〜

17 ID: トピ主 2023/04/07

二次です~書き忘れててすみません
何を表現したくて描き始めたのか、確かにわからなくなってきがちなところだったので、原作のストーリー読み返す時間取ってみようと思います。
原作読み返すたびに毎回狂ったように萌え語りしてしまうので、勢い取り戻すのにかなり効きそう。
ありがとうございます!

12 ID: 6XVd12v3 2023/04/07

趣味の創作だしそこまで気負いしなくていいとも思うかな、だって本当にそう思ってたとして1人だし。
上の方の人も言ってるけど、自分が好き・楽しいと思える表現を突き詰めていこう

あまりに指摘がきになるようなら、5月AKABOOの「出張編集部」に行ってみたらどうでしょう
具体的な指摘がプロ編集から受けられるし、友人の距離から言われるより「なぜそうなのか」をわかってスッキリしたよ
「よくわからないところがある、と指摘をうけたが、分からないところがなぜそうなのか教えてほしい」
と悩みをはっきり伝えたら教えてもらえるかも。無理せず頑張ってね。

19 ID: トピ主 2023/04/07

出張編集部良いですよね…!
実は何度かお願いしてて、指摘されて直して、っていうのをやった結果の今だったので、余計にいきなり放り出された気分になってしまって
過去に編集部で指摘されたことは本当にごもっとも…という感じだったので、もう一度思い出しながらやってみようと思います。

14 ID: YwepjKmG 2023/04/07

12の方の意見に賛成
そこで見てもらうという目標を掲げて頑張ってみるのはどうだろう?

でも辛ければ無理せずに休んでね
今無理しすぎて今後活動できなくなったら大変だし
今回は落としてしっかり休憩して、納得できる再スタートを切るという選択肢もあるからね

15 ID: ISEQHvzj 2023/04/07

根拠が無いのに出てくる言葉って好きにも嫌いにも、強みにも弱みへもとれる部分だと思います。
好きな作品を思い浮かべたときに根拠が無いけれど好き、意味がわからないところがあるけれどそこが好きだなあという感覚になることありませんか?
トピ主さんの漫画が意味がわからない作品でそれで良い!大丈夫!人による!という意味ではなくて、トピ主さの創作は根拠が無いほどにしっかりしているのだと感じました。ぜひ自信をもってほしいです。
トピ主さんが考えたことを上手に読み取って理解して楽しんでくれる人が全てではありませんが、お友達にとって攻撃の糸口だった感覚の部分を嫌う人が全てでもないと思います。読み取れない人は...続きを見る

20 ID: QLCciZ6j 2023/04/07

感想というより感情をぶつけられてしまったんですね。
原作からパワーもらって元気出してください。
でも無理はしないでね。お疲れさまです。

21 ID: cXJ4DGP2 2023/04/07

それはもう、心を完全に折られてるので持ち直すのは相当難しいです
潔く落とすか、悲しい気持ちのまま書き上げるかどっちかです…!
ただ途中で貶された作品は一度手放すと、二度と書き上げる機会は来ないです
個人的には、ネームさえ出来て、期限を決めているなら、手を抜いて外注も使えるものは使って、形だけ仕上げます…

22 ID: sNk8towp 2023/04/07

トピ主さんお疲れ様です;ショックでしたね。
好きなものは絶対伝わると思うし、同人誌は上手い下手というより好きの熱量を浴びるものかなと思うので、どうか気にせずにす!
夜は気持ちが沈みやすいから、朝に早起きして作業するとか(太陽の光を浴びてからだとなおよし)、
1日のノルマを具体的に決めてみるとか(無理のない数字で)するとよいかもです!

23 ID: 1UdhQgWN 2023/04/07

嫉妬して傷つけたかったって言われたんですよね?フレネミーです。距離をとりましょう。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

ここ数日Xのタイムライン時系列めちゃくちゃじゃないですか? インプ数も反応もガッと落ちてて、ジャンルが斜陽気味に...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪LINE:699jp|Telegram:@tyo52JP|Discord:@jp52...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

なぜ女性向けジャンル界隈ってLGBTQの権利を訴えたり 差別に反対します系の人がちらほらいるんですか 自分...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

婚活してるのですが、儲からないなら同人するなって圧かけてくる人ばっかりで怖すぎます。 そんなものでしょうか…。 ...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...