影響を受けやすい?相互との関係に悩んでいます。 話していてとて...
影響を受けやすい?相互との関係に悩んでいます。
話していてとても楽しいのですが、萌え語りをすると「そのネタで書いた」と事後報告をしてきたり
自分が話していた言い回しそのままでツイートしたりというのが続いています
あまりにもその頻度が高いのでネタ帳にされているのでは…と感じているのですが、
初めは構わないよ、作品を見れてうれしいと反応していた分今更やめてと言い辛いです。
またその点以外は作品が素敵で人柄もとてもいい方なので、自分が狭量なのかも…と関係を切るのも躊躇いがあります
要領を得ない内容ですみません。もし同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら是非お話を伺いたいです
みんなのコメント
多分元ネタはこの人とか記載ないパターンですよね?
同人誌でそれをやられたので晒しました。
同じツイートされたら元のつぶやきをRTします。
本当に人柄が良ければそんなマナー悪い事しないですよ!
似たような状況です。仲良しで好きな相互さんがそんな感じです。私のツイ・作品・個人的なDMから着想を得た作品を発表しています。元ネタ表記はなしのことが多いです。時々セリフもゆるパクされています。
もやもやして一旦離れましたが、その人はそれでも私の作品の三次創作やFAを描き続けてくれたので、お世辞ではなくほんとにファンでいてくれたんだなーと思いました。
今も時々もやもやしますが、私に憧れてるんだな〜大好きなんだな〜って前向きに捉えるようにしてます
この前もくりで話してたネタを𓏸𓏸さんが書いてくれた!ヤッター!って悪意なき天然装って引用RTしてみるとか…
社交上手で話術で気持ちよくさせてくれる人と、行いに問題がある人は、その二点は切り分けて考えた方が良いですよ
そしてその人の良いところだけ残るようなおつきあいに自分が変えた方がいいかなと
おそらくトピ主さんがなにげなく気づく萌え話をすると向こうにはとても新鮮に映ってなるほど!と思ってるんじゃないでしょうか?
それでお相手もトピ主さんからは良いよと言われた過去もあり、ネタがほしくてトピ主さんがつい気持ちよく萌え語りを引き出す話をしちゃうのではないですかね?
「そうだ、今の話使われますか?良かったら私もアイデアが欲しいので、お互いにネタ交換で書きませんか?」
「今度、お題をお互...続きを見る
ものすごくわかります…私も仲良しの相互さんがそんな感じです。
話したネタをパクって作品で出すというのはまだ無いですが、ネタのツイート内容や言葉選びが以前に通話で私が話したのと全く一緒…という時が多々あります。
多分、相手は同じ事をされても「仲良しだったらオッケー」派なのかな。それかこっちの事が大好きで影響受けまくってるとか…。
私の場合は今以上に酷くなったら「ごめん、それ私が話してたやつだよね?😂出来れば出す前に一回聞いてくれたら嬉しいかも〜🙏」と言うつもりです。
確かにこれはもうモラルの問題だからね。
私もネタになりそうな萌え語りは絶対にしない。自分が作品にしたいからね
こんなに風にモヤっている人は、ペラ子やモラルのない人の前では
絶対に萌え語りしちゃダメ!それしか自分のアイデアを守る方法はないです
喋るのは使われても良いものだけにしないと後で泣く。
コメントをする