創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Ney5LqCO2021/02/07

同じ界隈の人が急におかしくなった。こういうことって何故起こるので...

同じ界隈の人が急におかしくなった。こういうことって何故起こるのでしょうか…?※フェイクありです。

あるカプ(以下、AB)で活動をしています。自ジャンルはソシャゲジャンルで、漫画やアニメのように細かい描写とストーリーでキャラクターに寄り添っていくというよりは、イベントごとにストーリーが小出しにされ、それによってキャラクターの細かい性格や経歴が読み取れる…といった展開になっています。

問題の字書きXさんは一年近くこのカプで活動していて、しっとりとしつつ萌えのある文章を書かれる方でした。天井というわけではありませんが、中堅くらいの人気もありましたし、Twitterでの交流も普通だったと思います…。
それが、最新のイベントが公開になったあたりからTwitterが不穏になり…。どうやら攻めキャラAの言動の中に癪に触るものがあったようで、べったーや鍵垢、ふせったーなどでAへの愚痴を頻繁に呟くようになりました。
そして二週間ほど経つと、徐々にAアンチになっていって、ほぼ誹謗中傷みたいな内容でAを攻撃するようになり、最終的には「Aが地雷になったのでもうABは書きません。これからはB単推しと、CB(攻め違いの対抗カプ)として活動していきます」と宣言。一連の行動に対して苦言を呈するマシュマロが入ると「さてはA推しの方ですね?」と棘のある返信をした上で、なんとAのヘイト小説(肉体的にも精神的にもAがとことん酷い目に遭う内容)をTLに流し始めました…。
ここら辺で周りは一気にブロックやミュートにはしり、Xさんは界隈で触れてはいけない人扱いとなり、Xさん自身も一週間近く暴れた後アカウントを消し、本当にCBとして活動をするようになりました。

ヘイト創作やキャラアンチ自体は珍しいことではないですが、それまで普通だった人がここまで豹変して、一ヶ月もしないうちにヤバい人になっていく様が衝撃的すぎてXさんがいなくなった現在も自分の中で整理がつきません…。
問題のAの言動もそんなに変なものでもないし、今まであったイベントから見ても「Aっぽいな〜」と思う程度です。仮にそれが大地雷な行動だったとしても、それまで「A君かっこいい♡AB大好き♡」と言っていた人がAアンチになってAのヘイト創作まで始めて周囲の人を攻撃するという変貌ぶりが怖すぎて…。

こういうのって病気的な何かなんでしょうか…?もう二度とこういう目に遭いたくないのと、自分はかなりショックを受けたのですが実は同人だとあるあるなのかな?とか思い、トピを立ててみました。事前に自衛できる方法とかあったら教えてほしいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: qiosRhGZ 2021/02/07

カプ観が固定されてしまって、自分の中のABしか受け付けられなくなったんだろうと思います。所謂公式が解釈違い状態ですね。
その後の惨状は攻撃的すぎる強火過激派とも呼べる行動を取られているようで、本人の創作スタイルや萌えを形にしていく方法が、そういったものだった。という話なのかな、と。
上手く作用すればトピ主さんが惹かれた素敵な作品を生み出せますが、1歩間違えると…みたいな感じだったんでしょう。

商業作家のTwitterで幻滅する「神冷め」みたいなのと同じかな、と。

Twitterって感情的になりやすいんですよね。見られている意識が消えたり、自分の印象が一言の呟きで変わるのに無防備...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

LINE:JAV779 Telegram:@Japan72 Gleezy:OK123 当店の女の子は 短期ア...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...

公式で絡みが殆どない、全く無いようなカプってどういう需要で生まれるんですか? 推しが全く話したことなんてないはず...

皆もそうだという思い込みで恥をかいてしまったことはありますか? 例→方言を方言と思わず小説に使ってしまった。 ...