創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: PS9yVr1J2023/04/15

中篇小説の執筆ペース配分、どんな感じですか? 雑談として伺いたい...

中篇小説の執筆ペース配分、どんな感じですか? 雑談として伺いたいです。
トピ主は、だいたい以下のような感じになることが多いです。

1. 最初の1万字くらい: 1か月以上かけてだらだらと書く。1日10分だけは書くとか決めて自分を頑張らせる。書かない日も多い。
2. 次の1万字くらい: 少し勢いがついてきて、半月くらいで書く。毎日コンスタントに30分以上パソコンに向き合う。
3. 次の1万字: 1週間くらいで書く。だんだん書いている話のことをいつも考えるようになり、通勤中にも次の展開についてネタが降ってくるのをスマホにメモすることに忙しくなる。早く小説を書きたいがために家事の手際が良くなってくる。
4. 次の1万字くらい: 書きたい話の全貌が見えてきた時点で勢いがつき、2日ほどで一気に書く。必要最低限の仕事と家事以外は後回し。
5. 締めの1万字: 1日で書く。睡眠時間も削る。

こんな具合に、完成が近づくにつれて加速度的に1日あたりの執筆文字数が増えていきます。

他の字書きさんたちも似たようなパターンでしょうか? それとも、短期間一気集中型だったり、最後まで一定のペース配分だったり、はたまたまったく違うパターンだったりするのでしょうか? 色んな方のお話を伺えたら嬉しいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: k3MCs0Kj 2023/04/15

締め切り直前にようやくやる気が出て、いざ書き始めてからは1日8千文字ずつくらい書いて数日で完成させるパターン。なお、その間はずっと家に籠もりきり。

3 ID: トピ主 2023/04/15

短期集中タイプですね! 私はエンジンがかかるまで時間のかかるタイプなのて羨ましいです。

4 ID: UOt79hPK 2023/04/15

1. 最初の1万字くらい: 1日くらいで書き上げる
2. 次の1万字くらい: 通勤時間等もスマホでちょっとずつ書き上げていき1週間はかかる
3. 次の1万字: 1.5週間くらいかかる。だんだんと行き詰まりが酷くなる。
4. 次の1万字くらい: 一番苦しい。2週間くらいかかる。
5. 締めの1万字: ここが一番書きたかったからちょっとペースが回復する。1〜3日くらいで書き上げる。

最初と最後だけスピード早いなぁ。中はとても苦しい。
都度推敲もしてるんですけど、死ぬほど誤字があるんでこのあとまだ推敲作業に1週間はかけるけど、やっぱり誤字はあります……。

6 ID: トピ主 2023/04/15

最初と最後が早いというパターンもあることに驚きました! でも言われてみると、最初は書きたい情熱と勢いがあるから速い、最後は書きたい部分だから速い、なんか分かる気がします。真ん中で行き詰まるとペースも落ちるし苦しいですよね…

5 ID: BNRaPpwj 2023/04/15

最初の3万字くらい→一月以内に書く。ハイペースで書けるし楽しい。
数ヶ月休んだのちに残り一万字をまた一月くらいかけて書きます。締めるのが一番苦しい。
一回休まないと書き終えられないのではやめにはじめます。休んでる間に他のものを書き始めてます。

7 ID: トピ主 2023/04/15

1回お休みが必要なタイプというのもあるのですね! 最初がハイペースで、いったん寝かせてから苦しんで締めるというお話から、いわゆるパンツァー型の創作スタイルをお持ちと見受けました。

8 ID: EnsxQCdf 2023/04/16

〇曜日を締切と定めて、支部に毎週2000~3000字でシリーズを連載する。
展開が重くなってきて、出口の見えないトンネルに入った感覚になる。息抜きで楽しい短編を書いたりする。
恥ずかしくてなかなか取り掛かれなかったシーンを、スケッチブックに油性ペンで書き殴ってから整える。
最終回6000字。7万字で完結しました。

9 ID: トピ主 2023/04/16

なるほど連載形式…確かにそういう方法もありました! 自分も経験あります。最終回がそれまでより長くなるの、わかります。

10 ID: 2fgxjTKu 2023/04/16

今のジャンルから字書きになりました。原作軸で5〜6万字の中篇を書きます。年齢制限ありの本が多いです。

最初のプロット:ここにかなり時間を割きます。導入、イベント、盛り上がり、トラブル、最後のイベント…と詳しく書きます。時系列や原作との乖離がないか、違和感のある設定になっていないか調べます。1〜2週間くらい。
書く:序盤から終盤まで。書けるだけ一気に書きます。5000〜1万字/日で1週間半くらい。ただ、途中で詰まると1万字以上ボツにするので結果的にマイナスになる日も…
調整:表現に重複がないか、同じような書き終わりになってないか、時系列や場所に誤りがないかをひたすら確認します。推敲に3...続きを見る

11 ID: トピ主 2023/04/16

かなりカッチリプロットを組まれるんですね。自分は半分は書き出す前に考え半分は書きながら作る感じのタイプなので尊敬します! 書き上げた後のチェックも念入りにされて、職人肌を感じます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

『気軽にQ&A』トピ《72》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

SSから短編への膨らませ方。 アドバイスをいただきたくトピックを立てました。 初心者文字書きです。二次BL...

絵描きとしてpixivにイラスト投稿をしているんですが、ちょっと愚痴らせてください…。 キャラに合わせて小道具を...

一次創作で地道に作品を描いていて、フォロワーさんも少しずつ増えてきたのは嬉しいのですが、最近は進捗を上げるたびに「...

句点がない小説にゾワッとしてしまいます。 最近自ジャンルにて立て続けに句点が一切ない小説に出会いました。作者は別...

二次創作小説において設定や言葉の意味を間違えている作品はどうやって予め自衛していますか? まず二次創作におけ...

韓国語の同人誌を出されている刀剣乱舞の二次作家さんをご存知ありませんか? 韓国語で描かれているものを読んでみたい...

王道カプと倍以上の人口差がある逆王道カプ小説で、王道カプの平均前後かそれを上回る評価を得ている場合、作品のクオリテ...

仲のいいフォロワーさんに同人誌とアンソロジーの表紙(つまり二冊分)と挿絵を18枚頼んでいます。 一万円の金券と、...

解釈違い許せないという気持ちはどうしたらいいでしょうか。今日ついに壁に穴を開けてしまいました(本当)。例えば大手が...