大好きな絵師さんが自分以外の人を褒めてたり「○○さんの小説楽しみ...
大好きな絵師さんが自分以外の人を褒めてたり「○○さんの小説楽しみ〜!」とか呟いてると、めっちゃメンタル抉られる。名前出すほど好きだからだろうけど、めっちゃ辛い。
同じような人がいたら、そういう時にどう対応してるか知りたいです・・・・・・。
みんなのコメント
同じです。抉られますよね…
褒められてる字書きと好きな絵師をまとめてミュートして抉られた心が落ち着いたタイミングでミュート解除してます。メンヘラっぽいからクレムでしか言えないけど…
分かります…!私も厄介なのですが一番好かれたい!と嫉妬のような物を抱いてしまいます。
そういう時は一度ネットを閉じて好きな事をしたり、空リプが多い方だとミュートしていますね。
あと私自身も好きな絵描きさんや字書きさんが多いので、そういうものだと思うようにはします。一番好かれたいのに私はこの方の絵が世界で一番好き!と言う方を選べていないので、ワガママと自分を受け止められると少しスッキリします…!
嫉妬心と向き合うの辛いですよね。
今まさにそれなので大好きな絵描きさんミュートしてます
相手に「変わってほしい」とか何か求めてるわけではないので、自分のメンタルが落ち着いた時に見に行くようにしてますね。他の相互さんと仲良くして、一人の人に執着しすぎないようにしてます。
わかる。私もカプ名検索したときにそういう呟きが出てくるのが辛いのでミュートしてる。
絵が見たいときはまとめてホームからチェックする。
>6
落ち込んでるのは勝手だって分かってるから聞いてるんでしょ
わかる…いまスパコミの新刊サンプル出てるよね…
私のサンプルはいいねくれたけどrtしてくれない、他の人のサンプルはrtして「◯◯さんの本楽しみー」ってコメントしてるな…とかめっちゃしんどい
でも、それが現実だよね…
その人にとっては◯◯さんが刺さったけど、◯◯さんより私の本が刺さる人も絶対いるはず…と信じ込もうとしてる。
(Twitterは、多少TL遡ってもそのツイが見えなくなるくらいまで見ないようにする…現在進行形…)
横だけど、とても覚えのある感情でその時の辛さ思い出してしまった。そういうの、Twitterは全部見えちゃうからね……。
気の利いたことは言えないけど、コメ主の本を楽しみにしている人は絶対いる。イベント楽しんで!
マイナーカプでまさに同じ状況だ〜それを描いてくれる人なら誰でもいいのか!とか思ったりするよ
すごく好きっていわれてても、そっちに誘われたら大喜びで行くくせに…とか病むよ 自分でも面倒くさい人間だなって
とりあえずTL見ないで創作に励むしかないですね
義理かもしれないし。
そうじゃなかったとしても色んな人と交流持ったり色んな作品から自カプの栄養を吸収するのは仕方ないことだと思うから諦めてる
え?こんなのが面白いの?って作品褒めてる時はショックは受けるかな
媚び売り擦り寄りに気付かずかまってあげてる時とかも嫉妬はしないけど大変だなぁで済ませる
憧れてる人だと特に自我とか好みが知れた途端冷めることもあるから基本ミュートにするかなぁ
逆に自分の作品を褒めてもらえたとして本当にこの人が?って疑っちゃうくらい拗れてるからな…
好きだからこそそういう捻れた考え方しちゃうんだけどさ
相互厳選馬や壁打ち馬がこれをしている場合は、しんどくなる人は結構いるだろうなとは思う
自分がいる界隈でとある壁打ち絵馬が、急に二桁フォロワーの字書きAさんについて、
「Aさんが支部で新作あげてるの見かけるとテンション上がる!大好きなんです!」って言い、
支部アカウントの紹介を始めたことがある
その後Aさんも「光栄です~」って返していて相互になり、次の小説の表紙も描いてもらえてた
その壁打ち絵馬は普段は誰の事も褒めてないから、
何回かAさんをベタ褒めした時に界隈の空気がちょっとおかしくなった気はした
馬じゃなければ気にならないけど、影響力の高い馬が特定の誰か(特にフォロワー...続きを見る
わかる自分絵描きで好き字書きさんに対して思う
自分で言うのも何だがカプ内では大手寄りで色んな人に好きと言ってもらえて嬉しくて頼まれて表紙や挿絵描いてきたけど、他の人にも似たような事言ってるの見てもう二度とアナタに何言われても真に受けないと心に決めたりします
描いて描いてと言ってきて自分が描かなくても他の誰かでもいいんだもんねとひねくれます
自分だって好きな創作者さん何人かいて似たようにあっちこっちに好き好き言ってるから同じなんだけどね〜自分の事になると理不尽にショック受けたり怒っちゃうの心が狭いよねわかってる
で、そういう事があると私はその二人共ミュートしてます
わかる~~~!!自分が解釈合わんと思ってる人の新刊サンプルが絶賛されててもうめちゃくちゃにへこんでたところだからわかる…辛いよね…(しかもこっちまだ原稿中)
相手はミュートしてるけど空リプ盛んな界隈だからどうしても透けて見えてきちゃう
ツイッターをやめるのが一番なので、脱稿してサンプル上げるまでツイッターを見たくなったらツイッターをやめろ音頭を踊り続けるしかない
一緒に頑張ろう
わかる〜〜〜
作品投下や原稿進捗以外あまりツイートしない神が突然ある人の新刊告知RTして楽しみ!って言ってて嫉妬で狂うかと思った 界隈に他の描き手も書き手もたくさんいる中(自分もその一人)特に親しいようにも見えないその人のツイートだけ突然RT 何で!?っておかしくなりそうだった
黙ってミュートするしかないよね…でも神の新刊は逃したくないから気持ちが落ち着いたらミュート解除する…
同じようなタイミングで同じようなトピ立っとる
https://cremu.jp/topics/42198
わかりみが深い
ミュートしてたまに絵だけ見に行く。いいねは出来ない。
特に厳選相互の人が、自分のにだけ無反応だときつい。何でフォロバした。私が4桁字書きだから宣伝要員か?とか色々考えちゃって、相手が新刊出してても、アンソロ企画してても一切反応できなくなった。
確かに、羨ましさはありますよね。
そういうとき、私は、好きな方の呟きを極力見ないようにする。
とにかく自分は、作品づくりにベストを尽くすだけですね。心だけ乱しても、しょうがないので。なるべく自分に集中して、頑張るようにしてます。
自分も同じ事をする(好きな作家を名指しで褒める)と、そういうのが平気な人格になれる気がする…
またはその発言に乗っかる(RTするとか)
表で言わなくても日常垢とか鍵でもいいからとりあえずやる
そういう嫉妬しちゃう場面て今後同人以外でもあると思うから、全部シャットアウトするとかその場を離れるとかじゃなくて、自分が平気になる方がいい気がするんだよね…
聞きたいけどフォロワー数が少ない人に対しても思うの?
自分は界隈では絵馬な方でよく褒められるけど厳選フォロー。自界隈に1人新規で物凄く好きな字書きさんが居てその方はフォロワー二桁(参入が遅すぎた&界隈にウケにくい作風)でその人が好きすぎてよくその人に対して反応してしまうし、表でファンアート描きたいくらい好き!とか言っちゃってる
二桁フォロワー(自分よりフォロワー数少ない相手)でもピキってくるのかなと
自分その上手い絵描きさんに褒めてもらう方のめちゃくちゃフォロワー少ない字書きだ
フォロワー少ないくせにとか思われてんのかな
同人らしく本当にただ趣味が合うってだけなんだけどね
その時の精神状態にもよるからなんとも。
あとは自分も好きな作風だと嫉妬するかも。嫌いな作風ならフーン趣味が合わんなと思うだけかな。
でもこっちが勝手に嫉妬してヘラってるだけだから、気にしないで好きにして欲しい。同人は趣味だし、みんな好きに楽しも。
そっか、ありがとう
思い返してみればその人に空リプで好き好き言い出してから他の字書きさんから反応が渋くなったような気はする
あまり表で大げさに言わないようにしよう
「〇〇さん」の名前をミュートワードに設定してします。
自分でも執着しすぎだと思いますが、ストレスになるよりよっぽどいいと思うので…
コメントをする