表紙イラストを描いてくれた方へのお礼、みなさんはどれくらいですか...
表紙イラストを描いてくれた方へのお礼、みなさんはどれくらいですか?
複数人に依頼してますが平均とか正解がわからない…絵描きさん、本音でどれが嬉しかった、これはガッカリなど教えてください。
トピ主は献本+手紙+金券、菓子やコスメ、アイケア用品など合計で二万くらいになるようにして送っています。
みんなのコメント
一万円の商品券とお菓子貰ったなぁ
親しい間柄だからそれくらいで良いかなって感じ
本当は提示してもらった金額もっと高かったけどこちらもお世話になってたか断った
表紙依頼なら3万〜くらいがいいかなと思う
小さいジャンルで頼まれた時は献本と500円くらいのお菓子、旬ジャンルで頼まれた時は献本3冊とノベルティと金券2万分と高級お菓子。
どちらも事前にお礼の内容は聞いてないです。
2万とか3万とかマジで??
刷った部数も併記してくれないとイメージ湧かないな
自分は100部で余るような界隈で依頼した時にトータルで1万円くらいになるようなお礼にした
それでも結構奮発したつもりだったから(完全に赤だし)3コメまで見て目ん玉飛び出た
仲がいいフォロワーにしか頼んだことないけど大体1万でした
献本+値段相応のお菓子orデパコスを自分で選んでもらってそれ買う+そのお礼するのに会った時の食事代全部払うくらいかな
二次でも大手はプロ作家だったりそのレベルの人も多いんじゃない?
htrじゃなくてそういうレベルの大手に依頼したかったら2〜3万は妥当と思う
素人くせーこんな絵に3万払うの高いわ。とか思われてるならそもそも依頼しないで欲しい
仲良い友達に頼んでるけど毎回献本+5000円くらいの菓子+手紙渡してる
元々お礼いらないって言われてるから、あんまり高いもの渡すのも気使わせるかなと思ってたけど少なすぎたと上コメ見て反省してる
貰う側だけど金券とかお菓子合わせて1〜2万円くらいが多いな
正直本気でその本が読みたい!って人のしか描かないから本さえ貰えればあとは1円もいらないから事前に断るけど渡されてしまう
アンソロ表紙、いつも3万で依頼してたけど高いのか…特に提示もなかったしこのくらいかな?てなってたけど相場わからなかった…
トピ主です。謝礼は刷った部数にもよるんですね。
金券は表紙のみは1万、カラー口絵や加工などありが2万、
部数が1000超えた時は+2万お送りしてました。
相場ほんとわからないですよね…ご本人に謝礼を〜って言うとなにもいらないです!って言われちゃうし。
周りと比べて少ないなってなるのが個人的に一番きついので…!
お礼をもらう側、あげる側両方の経験談たくさん聞きたいです。
50部出るか出ないかみたいなジャンルにいるけど、お礼はいつも五千円+献本+お菓子だな…謝礼について聞いたら大体3〜5000円くらいだと本人が言っていたのでそれに甘えてしまってたわ
極小マイナージャンル。部数20部くらい。
新刊二冊で大体献本プラスほしい物リストで1万くらいの物品。
上コメ見てると少な過ぎたな……と思うけど今回別のフォロワーに依頼してるからこちらだけ上げるとややこしそう……。
最初のフォロワーに相場今更調べた💦って言って渡したらやっぱり失礼かな……?(去年の八月の新刊)
50部くらいの界隈
親しい友達と盛り上がったネタの時にその友達に依頼するパターンしかないので、献本+お菓子+5000円金券+お礼のお手紙。ただはさすがに手間かけてるしアレだけど、これが限界。
なので友達にしか頼まない。
それもあって、
そこそこ売れてそうな人からは3万↑もらってるけど、明らかに100部以下なら5千円以下で受けると思う。ただし経験はない。
少部数でも書き手に惚れこんでいれば安価で受けるよ。ただし無料にはしない、あとでトラブルになるから。
友達って縛りが一番悩むよね
私は友達に頼まれて無償で描いてたけど、次はスパコミ、次は夏コミ、って次々頼まれるようになって困惑してる。5回目くらいから高そうなお菓子送ってくれるようになったけど、次から有償にしたいって自分からは言えない、友達だから…
友達なら尚更相場以上に払いたいよ、頼む側としては
友達だからこそ失礼のない金額を渡したい
なぜなら友達関係を続けたいから
そこそこの大人なら友達だと思ってる相手に無償で頼んだりしないよ
コメ主のご友人を悪く言いたいわけじゃないけど
無償のやり取りは負担が大きい側が疲弊して結局友達関係が失われるから、関係を継続したいなら金銭を受け取った方がいいよ
うちのジャンルは公式が「原稿料の発生は営利目的と見なすのでNG」で、金銭のやり取りに注意が必要です。
(売上の一部の分配という形なら問題ないとの事です)
そういう細かいルールが決まっているジャンルもあります。
献本と3000円くらいのギフト(サボンとかロクシタンとかの)とアフターのご飯代(一万円強)を奢るくらい。
ほんとは現金でも渡したいんだけど、毎回強くいらないって断られるから、渡せない。
献本(希望冊数は本人に確認。でも大体1冊でいいと言われる)+3000円程度の差し入れ+5000円ギフト券。
これで断られたことはないので、そんなに払ってるのかとびっくりした。初心者ではなく界隈の人気絵師なのに、ギフト券を渡して恐縮されたことまである。
どちらも相互で知り合いぐらいの仲、多分同じ部数ぐらいの人からそれぞれ引き受けたけど1人は合計2万近いアマギフとお菓子だったのに対してもう1人は献本と1000円ぐらいのなんか雑貨屋に売ってる入浴剤とかのギフトセットでこんなに差が…と正直思った
後者の人はかなり言い寄られて断りきれず引き受けたんだけど描いた表紙へのお礼とかもほぼないに等しかった。メリットが何もなかったしもう2度とやらない
描く側。
みんなお金払うよって言うけどいつも献本以外は断るな〜。表紙と挿絵で合わせて五枚ぐらい描いた時はご飯も奢ってもらった。
友達からお金もらったり高価なプレゼント貰うのは気を遣うから、絵をめちゃめちゃ褒めてくれたらそれで良い。あとゲスト原稿として小説書いてもらったのも嬉しかった。
ただこれはまじで仲良い友達じゃないと無理なやつだろうなとは思う。
ID変わってるかもだけどコメ主です。
それは勘違いするやつがおかしくない?人によって対応違うのなんて当たり前じゃん。趣味なんだから。
ていうか、私2次創作の同人活動のつもりで書き込んだけど、もしかして2次じゃない?ごめん。一次ならお金取ってます。
通話とか頻繁にする仲ではあったけど
表紙お願いされてタイトル入れやレイアウトまでこっちに投げて来たのに献本とお菓子だけだった時は流石にえーっと思って
もう普通にお付き合いできなくてこっちから切っちゃった事はある
表紙依頼受けた際に1万円のアマギフと献本、表紙に対する感想を頂いて、それはすごくきちんとしているな~と好印象だった
逆に表紙+挿絵依頼で献本のみで報告なしで発行遅れやトラブルがあって結局絵は渡したけど献本は断って関係切った
仲いい人でも無償の依頼は慎重にしなきゃだめだな~と思った。
正直1万位内でも有償を提示して頼んでくれる人の方がきちんとしてる印象あるな
献本+2000円くらい?の生活雑貨だった
一度見せた段階で8割方完成してたとは言え、入稿日も仕様も文字入れが必要なのかどうかも全部向こうの締切1週間前に連絡きたから、こっちも締切ある中で仕上げるのほんと大変だったな
そんで送られてきたのが上のやつだから割に合わなさ過ぎて縁切った
謝礼とかどうでもいいタイプだったけどさすがに…すぎるしデータ渡してからの反応も酷かったし、なんであんな人と関わってたのか今となっては謎
表紙描いてもらったなら金銭のお礼しても問題ないと思うけど、スケブで描くと批判されるのがわからん。依頼者にお礼として貰うんだから変わらんと思うんだけどな。
マイナー寄りジャンルの方からの依頼で3万です
相手は「自分のためだけに使ってくれる時間と技術にきちんとお金を払いたい、献本だけなんて世界があるの?信じられない」と憤慨していましたね
個人的な事情として工数と時間のかかる描き方なので、謝礼を頂かないとこじれた時にこちらにストレスがかかるのが明白なので遠慮したことはありません
え…みなさんマジで…??
私はカラー表紙と挿絵9ページ描いたけど、献本しか貰えなかったよ…笑
依頼されたの初めてだったからそんなもんだと思ってた
人気ジャンルのアンソロ表紙&本文寄稿で
献本+アマギフ一万円+ノベルティ(お金かなりかけてた)+お菓子+熱い感想と高いご飯でした。
いま考えれば安い?とも思うけど、沢山手に取ってもらえるよう、アンソロジー価格を安く抑えていて再版もしなかったので印象良かったです。
今は依頼された時は部数と、いくらで売るつもりかは先に聞いてます。
明らか大儲けの数字で謝礼安めなら断る。
あと相手がプロってわかってるなら、その人が仕事の時に貰ってそうな相場額は出したほうがいいと思う。
めちゃくちゃ忙しいタイミングで表紙2種(イラストからレイアウトまで)+挿絵を依頼されてどちらも早割入稿に間に合うようになんとか仕上げて渡した。めちゃくちゃ褒めてくれたのに、実際のお礼が献本と5000円くらいのデパコス(選べない)だった時は正直疲れてたのもあってかガックリきたことはある
自分の絵が好きと言ってくれてる方だからといって安易に依頼を受けるのも考えものかとは思った
描いた側なんだけど、もうそのジャンル卒業してるのにそのジャンルの表紙描かされて「本当にもう描けない」って何度も何度もお断りしてるのに励ますような言葉で描かせて、結局描いたけどお礼の品も金品も献本もなし(それどころか赤字だから本代払え言われた)
ここ見てるとちゃんと貰える人いるんだね……なんか……つらくなった
だいたい50部くらいのマイナー界隈。1万円のギフト券を毎度渡してるけど、それでも多すぎるって恐縮される。1度2万ってこっちから提示したら、やめてそんなに貰えないって向こうから固辞された。大手でどう見ても黒字ってわけではない状況で高いお礼をしすぎると相手に気を使わせるかも。
先方から金券等ではなく地元のお菓子で、ということだったので1万相当のお菓子と同額くらいのグッズ(本文に沿ったもの)と献本を送りました
部数は100部だけど表紙だけじゃなくカバーもロゴも挿絵もやってもらったのでちょっと足りなかったかもしれない……ので絵師が干し芋した時にガツンと貢いでおいた
細かい希望とか提案とかすごく丁寧でプロの仕事だった
部数はそんなに刷ってないけど、個人だしってことでプロの相場としてはかなり安く見積もり出してくださってたみたい
謝礼を提示されたら断るかもしれないけど、最初から無料のつもりで話進められるとキツイ。相手の絵に価値があると思うなら、金を払う姿勢だけでも見せた方がいい。
気持ちの問題かもしれないけど、結局そうでしょ
ついでに聞きたいんですけど依頼するガワの人、謝礼を言い出すタイミングっていつ?
同じ界隈ってだけでほぼ面しきない人に依頼もらってるけど謝礼については一言もないからあるのかないのかわからなくて引き受けていいのかわからない
正直献本のみとかならお断りしたい
依頼側です
最初の依頼時点で言うのが自分は普通だと思います
一般的な依頼サイトと同程度の情報とお礼(依頼)は最初に決めてお願いして、擦り合わせて決定していついつ渡すとかは作業前に決めます
ただ界隈でも 同人なんだからお金取ったりしないよね? ってイベント後アフターはお礼で出すよ!ってやりとりしてる人もいます 相互同士でお互いがその認識である前提だけど
違和感覚えてるなら早めに確認した方がいいと思います
最初に言う人もいれば、特に言わないけど献本の際にガッツリお礼するタイプもいるしなんとも……
親しくない関係なら最初に聞いておいた方がいいよ
聞くのも嫌だっていうなら断った方が無難かも
依頼受ける側ですが大抵の人は最初にお金については言ってくれます
今まで4人受けて、最初に金銭の話がなかった方は2人いたのですがどちらも金銭的お礼はありませんでした(献本+ちょっと豪華な食べ物だったので失礼とは思いませんでしたが)
自分はもう最初の段階で金額提示してくれる方にしか描いてません
献本だけの可能性も結構あるから不安なら引き受けない方がいいと思います
コメントありがとう
まあこればかりは人それぞれだよねー
勘だけどなんとなく謝礼する発想はなさそうに感じるのでモヤつくくらいなら早めに断ろうと思います
うちは100ページ越えの小説の表紙頼まれたけど箱菓子と献本だけだったなぁ、その人の本の中では多分1番売れたはずなんだけどここ見たらみんなお礼に結構もらっててびっくりした
その人は色々リテイクうるさくて人として思うところあったからもう縁切ったけどね
同人歴長いアラフォーの友達(中堅レベル)には二次でお礼にお金なんて貰ったことないわ時代は変わったねって驚かれた。
交流ある相互に30〜50部規模のカプで一万+お菓子で何度か依頼したけど三桁ジャンルなら1.5〜2万で依頼すると思う
今度のフォロワー(そこそこ交流ある)の絵師にアンソロの表紙を頼もうと思ってるんだけど、その人普段からskimaやskebで有償依頼を受け付けてる人で、その場合は二次創作の表紙依頼もskimaとかの料金体系に合わせて依頼するべきなんだろうか?
そうなるとこれまでここで出てきた価格より大分高くなるなあと思ってる。ちなみにどマイナージャンルでアンソロはきっと50部も出ない。
同じジャンルのファンであること、交流があることを踏まえ、お友達価格にしてくれる可能性は高いと思う。
でもそれを依頼側が持ち出すのはちょっと違うかな
「依頼サイトと同じぐらいの◯円で」と提示すれば、参考にしたことが相手にも伝わって価格提示をしやすくなるかも
数年前の旬ジャンルで出たアンソロに表紙+漫画18ページ寄稿して献本+3000円だったな。金額より感想無かったのが辛かった
30部くらいの界隈だけど献本だけだった。
10年くらい前の話。
昔は献本だけじゃなかった…?
お金のやり取りとかなかったな
リア友の本の表紙何枚も描いてるしデザイン手伝いもやってるけど献本以外もらえないわ
最初は一緒にやってるソシャゲの課金用のカード10連分くれたけど1回だけだったな
かれこれ7回は仲良しのプロのイラストレーターさんに頼んでる
初めて頼んだ時に「少ないですが」って1万円のアマギフ贈ったら「受け取れないです!趣味なので」って断られたよ
それからは献本+デパートのお菓子とかカニとかお歳暮みたいなものを贈ってる笑
そっちは受け取ってくれる!
これ。仲良し度合によるからそれとなく伺ったほうがいいか。
社会人で働いてるから不要ですって返されて、かえって失礼になっちゃったこと2回ある。
一人は企業所属のイラストレーターさんだった。
字書きじゃないから描いた側なんだけど、親しい間柄だったからか何も貰わなかったよ
部数は50も刷らなかったかな?ってくらい
強いて言うならイベントに出たから周りに配ってたものと同じ差し入れは貰った
コンビニコピー本アンソロのモノクロ表紙頼まれたけど、献本+主催の手作りノベルティ+感想手紙と他の参加者と変わらんかったw
そもそも後出しの依頼で何の指定も無く主催は手を骨折してたり治ってもぬい作りやらに夢中で忙しそうで、こっちも何も聞かずに締切1週間前に提出して訂正あれば言ってください〜方式で無事に完成した
クレムのおかげで今は謝礼が普通と聞いて今思い出してもモヤる
トピ借りして申し訳ないんですが、超ドマイナージャンルマイナーカプABの表紙依頼をしようとおもってるんだけど、3000円ギフトカード+献本じゃ少ないかな…?
ドマイナーすぎてAB書いてる字書きは私一人、絵も日常的に描いてる人はこの依頼しようと思っている人一人のみ。私は同ジャンル別カプCDをメインに書いてるから基本CD村にはいるけど、ABも書いてるからお互い貴重な人材で感想などを送り合う仲ではあり、関係は良好。本は10部未満50〜60ページくらいの短編集を予定。
みんな三万とか二万とか出して正直ビビってる…
ごめんね、正直少ないかなと思っちゃう。
自分に出来ないことをしてもらうわけだから
ある程度は出したほうがいいかなと思ってる。
自分はちょこっととか使って本の単価下げてるけど、
謝礼は献本、お菓子、数万出してる。
相手が同人慣れしてるかどうかもあるけど、お菓子とか付けないなら謝礼は最低でも五千円が良いかなと思う
相手の時間を何日も奪う事になるんだし
うちもマイナージャンルでそれくらいだった。
こちらから頼み込んだというよりは、相手が是非!みたいな感じだったんだけど、一次ならまだしも二次で高額の金券はいかがなものかと思ってしまう……まさか公式がOKしてたりするのか?
何百冊も刷ってて利益出るとか、全く知らないジャンルのイラストをお願いして描いてもらうならもう少しだすべきだと思うよ。
その規模で2万とか3万とか出すと相手が引くと思う
プロの絵師さんなら別、それくらいは必要
でも双方趣味なら5000円くらいが普通じゃないかな
少しずれるかもしれないけど、ドマイナージャンルの友に別ジャンルの表紙依頼した時はお礼に自作ぬいをあげた
お礼というかどちらかというと交換条件みたいな感じだけど
同じカプ・ジャンルの絵師に頼むのなら、ギフトカード+献本に加えてリクエスト何でも聞くよ!とかどうだろうか
他には通販で買えないお菓子とか(遠方の場合)なかなかお金で買えないものお礼にすると喜ばれがち
返信にするの忘れた 75宛です
ギフトカードやお金にすると金額で冷静になるとこあるから5000円↑に同意
あと相手との仲良さと、表紙の難易度(キャラ複数とかデザイン込みとか)にもよる
さりげなくお礼何がいいですか?って聞くのも手
イラストとデザインで5,000円雑貨
イラストのみは3,000円雑貨
自分は漫画商業プロ自カプ最大手でかなりプロモーションにもなってると思うけどそんな感じ(相手の刷り部数は150部くらいで値付けも相場と比べるとかなり高い)
自分は同人関係では誰かに頼んだことないけど自分の結婚式のとき、素人のお絵描き好きの友達にウェルカムボード描いてもらって一万円お心付けしたから知り合いといえど正直数千円の粗品で頼めるのが信じられない…
でもそれ以外はすごくいい人で気も合うから縁切らず仲良くしてるけど依頼の話になるとすごく気が重くなります
コメントをする