創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: N8zGrkIF2023/05/06

画像なしですみません。 最近、SNSに絵を投稿しているのですが...

画像なしですみません。
最近、SNSに絵を投稿しているのですが、イラストによって反応(いいね数など)に大きな差があり、自分ではなぜそこまでの差がついているのか分からず困っています。
個人的に分析したところですが、伸びている絵の特徴として、
・構図やポーズ、キャラクターの表情が良くパッと見の印象が素敵に見えること
・逆に細部(服の陰影、全体の塗りなど)は雑

伸び悩んでいる絵の特徴として、
・構図はそこそこ、ポーズが微妙(固かったり、遠目やパッと見の印象が歪というかダサい感じ)
・服のシワや細かい影などの細部はこだわっている
 
という分析から、絵において大事なのは全体感>細部という結論に至ったのですが事実ですか?
SNSという特性上、投稿された絵は一瞬しか見られないのが常なので、「よく見たらこの部分がうまい」「よく見たら細部がきれい」などの特徴はデバフにはならねど対したメリットでもない気がします。逆に一瞬しか見られない、一瞬で惹きつけなければいけないので、パッと見の印象がよければ細部が雑でも(丁寧に越したことはないですが)Okなんじゃないかと。

そこで、全体感を掴むために自分は裸眼視力がとても悪いので、裸眼で絵を描くと細部がぼやけて見えず全体の印象から描くことしかできないのでわざと裸眼の状態からある程度描きすすめるのも手だと思ったのですが、どうでしょうか。

なにかアドバイスや意見があるかたいたらお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: hcMEBVdA 2023/05/06

>絵において大事なのは全体感>細部という結論に至ったのですが事実ですか?
音楽や小説にも言えることですが、聴衆や読者の中に「鑑賞力」「読解力」「理解力」が高い人はさほど多くありません。
またトピ主さんがおっしゃるように、特にイラストなどは一見するだけの短時間の鑑賞に終わってしまいがちです。
絵画鑑賞のようなスキルをもってイラストを見る人もさほど多くありません。
そのため、細部にこだわるよりも、全体のバランス感や印象という部分がイラストでは非常にSNS評価に繋がりやすい、ということです。

>わざと裸眼の状態からある程度描きすすめるのも手だと思ったのですが、どうでしょうか。
トピ主...続きを見る

3 ID: aMgX0Wk4 2023/05/06

横から失礼します。
とても為になりました!

6 ID: nEjgmYTB 2023/05/06

同じく横からですがすごく参考になりました。
こんなに長文でしっかり内容詰まってるのに、説明がわかりやすくてすごい…

7 ID: トピ主 2023/05/06

めっちゃくちゃ丁寧な回答ありがとうございます…!!すごく参考になりましたし納得しました。

細部をこだわって描くようになってから絵の依頼が来るようになった、という回答者さんの経験談には目が鱗でした。なるほど、そういうこともあるのか…!と。
そしてイラコン選出作品と「映え」のズレは前から感じていたことなので、言語化してくださって助かりました。ひっかかっていた小骨がすっきり取れた感じです。
回答者さんの意見も参考にさせていただき、自分の絵の方向性について考えて見ようと思います。ありがとうございました…😭

4 ID: JfzkRH4W 2023/05/06

その通りだと思う。殊更ツイッターなんかはスクロールで流し見するスピードで、いかに一瞬で目を引くイラストであるかが大事だと思う。
固定ファンがついたらまた違うとは思うけど。

8 ID: トピ主 2023/05/06

やっぱりTwitterは特にそうですよね…
パッと見の印象を意識してイラスト描いてみようと思います。

5 ID: cXdAGfoQ 2023/05/06

アルゴリズム解説見てるともうAIの気まぐれな気がするよ。あまり数字に左右されずに自分が描きたいものを書いた方がいい。

9 ID: VmNzKOuc 2023/05/07

日本人向け、全体の雰囲気とぱっと見の印象が良いと反応が多くなる
海外向け、全体以上に細部と世界観の印象が良いと反応が良くなる
二次創作は、キャラの立ち位置がはっきりしているので、表情豊かで華やかな作品が伸びやすく
一次創作はその人の創作全てを通して気にいる人が多いため、そのキャラいる世界観やストーリーに感覚される人が反応しやすい。

自分は日本と海外層どちらにもウケそうな一次創作を行っているので、サムネは一見分かりにくく(構図は良いがポーズはよく見ないと分かりにくい)、ディティールの描き込みを重視して、世界観を重視した作品の方が反応が良いですね。 なのでトピ主様の言っている内容では自...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

解像度350・ぺクターレイヤーで作画⇨解像度600に変更してラスタライズ これで作画を時間大幅短縮!というポスト...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...