フォロー0の人はどうやって交流していますか? ツイッターフォロ...
フォロー0の人はどうやって交流していますか?
ツイッターフォロー0のフォロワー1000人くらいの描き手です。
創作に専念したいのでフォロー0のままでいたいのですが、そういう方はどうやって同ジャンルの方と仲良くなれましたか?
みんなのコメント
まめに感想をくれる人に返信をしていくなかでとかオフで隣になった人と仲良くなるパターンかなぁ
あとアンソロ誘ってもらった時に主催作品に感想送ってとか、どのみちこちら側のアクションは必要になると思う
フォローしてこない=私に興味無いんだなと判断する。
交流用の別垢作ってそこからフォローしてくれるならまだしも…
対等な関係じゃない相手と交流はできないよ。
好きな作品があったら感想送ってます
これだと相手が作品出したときしかコミュニケーションいらないし
あと匿名で送るだけでも満足しちゃうので多くは匿名で送ってます
相手はだいたい喜んでくれてこっちは交流欲満たせてwin-winだと思ってる
小さい界隈なので特殊かもしれませんが、0フォローだけど気まぐれにRTするみたいなスタンスをずっと貫いています
前ジャンル(後期参入)・・・支部作品を見て描き手さんたちがファンになってくれた→オフ会呼ばれる→アンソロ呼ばれる
現ジャンル(初期参入)・・・突然webイベを企画した→盛り上がって感謝される→なぜかwebイベには不参加だった壁打ち大手とDM交流が始まり、遊びに行く仲に
フォロワーは少ないし技術も低いのですが、萌え語りがやたらバズります。
現ジャンルの大手は解釈一致すぎて仲良くなりたいと思ってくれたみたいです。
0フォローで無愛想に映ってるだろうな…と思っていたのですが...続きを見る
創作に専念すれば良いかと思う…。
交流もしたいならフォローすれば良いかと。
ff比50くらいはあるけどそれでも交流はしたいから、興味ある人はフォローしてますよ。
自分のファンとなら0の状態でも問題なく関われると思うけど、それが同ジャンルの方となると話しは別なんじゃ無いかと思う。
ただ、普通に感想なり連絡取ってれば交流くらいは出来るんじゃ無いですかね。
同じく創作に専念したいのでフォローしてませんが、ジャンルの作品を見るのは好きなので好きな作品はいいねRTしてます。リプが来たら返しますし、オフで好きな作家さんに差し入れしたり手紙も渡します。でもフォローはしません。TL交流する時間を創作に充てたいので。
ジャンル内でもそういう人だと認識されているのか、わりと快適に交流できてます。
もちろん相互フォローでTL交流、もくり、スペースをする人達と比べたら全然仲良くないでしょうけど、そういう人付き合いの時間を削ったぶん創作する時間を増やしているので、交流の消費時間を考えるとこれで充分だと思ってます。
自分もフォロー0でフォロワーは3万。コメントとDMは閉鎖してます。まったく交流する気も、感想を頂くことも目的としていないのでただ作品を流しそうめんしてるだけです。ひとつの絵を完成させたっていう自己実現の欲求を満たしているだけだと思ってます
同じことツッコミしようとしてたw
要はあれでしょ、自分を一生チヤホヤしてくれる養分が欲しいってだけでしょ
8コメみたいな思い上がり同人女によくある思考だよ
なんか荒れてんな
そんなん普通に「〇〇(自分のペンネームとかアカウント名)のサブ垢or日常垢」ってプロフに書いたサブ鍵垢作って、
本垢のフォロワー達の中とか気になった人や話したことある人をこっそりピックアップして繋がれば良いだけの話やろ!!
終わり!!閉廷!!
ロムの人がdmで感想くれるから水面下で一緒に萌え語りしてる。あと創作者さんも創作目線で長文感想くれるので話が盛り上がる。そこから投稿するたびに自然とお互いに感想送り合うようになったり。(解釈合わないと感想書くの辛いからその場合は最初から距離取るようにしてる)
表で一言感想書き込まれるだけだとお礼を言ってやり取り終了になるから交流までは発展してないかも。dmで個人的にやり取りするようになってから仲良くなった人が多い。みんな表立っては誰がどこと繋がってるかバレたくないんだろうなーと思う。
コメントをする