創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: HxOMt8ir2023/05/07

小説を書いていますがダレてきました。元々は夢で400~3000字...

小説を書いていますがダレてきました。元々は夢で400~3000字くらいのものを書いています。飽き性であること、長い話を書く体力が無いことから短編やssを書いていますが、現在6000字でしかもようやく夢主とキャラクターが出会ったばかりです。
ここからどうすれば自分が望んでいる結末にもっていけるのか、段々疲れで文章にまとまりが無くなってきたことに対する不安があります。皆さん二次創作でダレてきた時はどうされていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 6O5qUCrD 2023/05/07

とりあえず一旦やめる
やめて構成やり直すかな
書き手が飽きてたら読む方はもっとつまんないだろうしそれは失敗してると思う
だいたいいらない部分が多かったりするんだよね

3 ID: pMFHkxLR 2023/05/08

箇条書きから肉付けしたらいいよー

こうなってこうなってこう!みたいなオチまでの線だけ繋げて、あとは段落ごとに書き込むだけ

エタる原因は着地が見えなくて迷子になることだと思ってるから
自分が躓かないように先にオチだけつけるような
短文、シチュを繰り返して決めてる

ていうかトピ主無理に長編書かなくていいのでは?短くまとめられるんならそれを繋げたら長編になると思うんだけど...

4 ID: 0yX7pfVF 2023/05/08

趣味だから、書けないなと思ったら諦めてもいいと思います。
一話だけ書いたから投稿しちゃお〜って時結構あるので……トピ主さんも短編長編気にせずに書けた分だけ投稿しちゃって大丈夫です。

それでも悩むなら……、
面白くないなと思い始めたら、使えるシーン、使いたくないシーンをホイホイ決めて、もう一度新しく同じ小説を書くといいですよ。2回目は使いたいシーンを纏めるだけなので。

5 ID: gTWy19Vd 2023/05/09

自分も最初にオチや大まかな流れを考えて箇条書き→肉付けオススメ
会話でもいいから流れを実際に書き出して後から間を埋めていく
上のコメ主も言ってるけどオチさえ決まっていれば後は繋ぐなり付け足すなりしてもゴールが見えてるから望んでいる結末に持っていけるか不安って事にはなりづらいと思う
あと取捨選択に疲れるなら何日か放置して読み直してみるとどこが必要か分かりやすくなるよ

6 ID: トピ主 2023/05/10

トピ主です。頂いたアトバイス元にやるべきことを箇条書きにしている最中です。こうすると結末までちゃんと道が見えるので前のような不安はなくなりました。諦めたくないので時間がかかっても完成させようと思います。ありがとうごさいました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

サークルポスターを使いまわすことについてどう思いますか? 新刊にスペースNO.を含めてポスターにする方が多いと思...

【絵が下手なのに面白い漫画】は多いのに【絵が上手いのに面白くない漫画】はほぼない? 私の周りも持ち込みなどさ...

二次創作をやることにより得られる幸福より不幸のほうが上回るのではないかと 気づいてしまい、ちょっぴり落ち込んでい...

初めて漫画を描いたときは描いたのは推しキャラか推しカプ、もしくは他キャラでしたか? 探しても似たようなトピがなか...

字書きさんへ質問。感想のお礼を返すのが好きな方はいますか? 字書きです。私は感想のお礼を返すのが好きです。 ...

フォロワー一杯、作品のファンも一杯、相互も一杯いるのに孤独を感じている人はいますか?

男性向け掛け持ちなので、イベントでサークル周りして新刊カード集めてます。(男性向けというか私の今いるメカミリ界隈は...

フォロワー数が圧倒的に違っても仲の良い人っていますか?それとも実力者は同じくらいの実力者と親しくなりたいものなので...

ガチのhtrしかいないジャンルってどうしたらいいと思いますか? 大きいジャンルなら下の上くらいの、一応下手ではな...

プロの情報管理ってすごいなと感じます。 二次界隈にいると大手や馬クラスの人でも「公式関係者から社外秘の初期設定を...