創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UyOo3k9b2023/05/09

「通販で本買わせていただきました」を信じますか? 会場で相...

「通販で本買わせていただきました」を信じますか?

会場で相互の方にこの言葉を言われたのですが、後ほどツイッターで「他の人の本の情報全然調べられてないからもう端から買っていった〜!」と呟いていました。
私の本はいつも完売しないくらい持ち込んでいるのでゆっくり来ても会場で買うことができます。
ちなみにシリーズものの続編で、一つ目のものを出した時にトリオキニを設置していたのですがその際この方はこのシリーズでない本だけを取り置き依頼してきていました。なので1つ目の前編はおそらく買っておらず、今回の続巻(後編)のみ通販で購入したという事になるため違和感があります。
お金を出したくない、けど信頼も失いたくないというムーブに見えてしまっています。この通販で買ったという言葉はどれくらい信憑性があるのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 2wU5u8GO 2023/05/09

多分買ってないと思うけど、目くじら立てるほどじゃないから深く考えない
気まずくなりたくないんだろうな、って思ってそっとしとく

>「他の人の本の情報全然調べられてないからもう端から買っていった〜!」と呟いていました。
でもこの辺つぶやく当たり、ちょっと迂闊だね

3 ID: t6BqlTyD 2023/05/09

↓こういうことであってますか?

前回のイベント:単発の本、前編(新刊)があり、新刊である前編を避けてトリオキニで単発の本のみを購入

今回のイベント:前編、後編(新刊)があるが対面では購入されず「新刊は通販で購入しました」と言われる

前編の方は通販で購入していた可能性はないですか?
今回の新刊(後編)を購入するついでに前編も一緒に購入した、みたいな事情だったら誤解された相互さんが気の毒だなあと思っちゃいました

4 ID: jvx7ziWu 2023/05/09

通販でまだ1冊も動いてない時に「通販で買いました!」って言われた事あるから基本リップサービスだと思ってる
もちろん本人には買ってませんよね?なんて言わないけど、八方美人なご機嫌取り目的でそういう嘘を吐く人って分かったら距離を置くよね
実際に買った人は買いましたとか行為そのものを相手に伝えないし、最高でした!とかの感想を伝えてくるよ

5 ID: aJACnTdB 2023/05/09

いくら相互でもその時の本が合う合わないがあるし、金銭的にも100%買えないのもわかってるから、むしろ相手がこのセリフ言える状況にするために事前通販してるまである。
その人がmy神でその人のために描きました!とかでなければ、読んでくれる人が読んでくれればそれでいいかなと。

6 ID: afJcxDyu 2023/05/09

その言葉自体を疑ったことは無いけどトピに出てくる相互の言う事はウソだなと思った

7 ID: E2JuoFtZ 2023/05/09

自分もサークル参加だから一般を迎えるために朝一で離席はしないし、相手は取り置き受け付けてないし、まださほど交流もない人だし、でも買い逃すのは絶対嫌だからイベント当日を待たずに通販予約開始と同時に買っておいた。別の人だけど自分の本をそうしたって言って当日差し入れ持って挨拶だけ来てくれたフォロワーもいた。
嘘で言う人もいるかもしれないけど、本当の人もいるよ。

8 ID: t1a4wOpG 2023/05/09

ありがとうございますー!で穏便に済ませればいいよ。平和が一番

9 ID: qeIMxz4i 2023/05/09

本の写真を撮って感想と一緒にDMやメールで送ったことがありますけど、いま思ったら写真って嫌ですよね、、反省してます。

10 ID: mx9FVcHB 2023/05/09

確かに嘘かホントかわからないけど、少なくとも買ってくれた人として扱ったらOKだしそのくらいで十分なのでは?
買っても読まない人もいるしね〜
自分もだけど…

11 ID: AeQgJaY7 2023/05/09

初回は許したれ
次も買ってないのに嘘ついたら距離置いていい

12 ID: AtYwNu5g 2023/05/09

一人参加なので事前に通販できるものは通販してる……会場限定ノベルティとかあると悩むけど、そうでなければ荷物を軽く済むし買い逃しの心配がないからね……信憑性は「通販で買いました」の言葉より、相互本人の人柄の問題では?

13 ID: SKGBim8v 2023/05/09

私も買ってないんじゃないかなって思う
それでトピ主がその人のこと苦手になるんだったらそれもしょうがないかなあ
あなたの作品は好きだけど、前編,後編の方の本は設定が苦手で…ってこともあるかもだし
苦手なのに付き合いで買われて、読んでもらえないのもつらくないですか?
かといってその場で「すいませんこの設定地雷なんです」なんて言われても傷つくじゃん
「通販で買いました」って言う以外に方法がない気がする…

14 ID: 6rGACgDw 2023/05/09

信用しない。明らかに読んだとわかる感想送ってくるまでどんな言葉も信じない。

15 ID: vstBofOa 2023/05/09

イベント会場で「御本は通販で買いました」って言われた
イベント当日に通販開始させたんだけど?
スペース隣だったわけだし、ここで買えばよくない?
はいはい嘘松~~~~
と思った事があるのでリップサービスだと思ってる

誰にでも八方美人する聖女ムーブするタイプの人、どこか嘘臭いと元々思っていた相手なのでこれを機にすっきり縁切れた
嘘ついてもいいけどバレバレの嘘つくのはやめよ?

16 ID: rYnq6Pgu 2023/05/09

信じてないです。
いつもトリオキニを設置してて、今までは申請してくれてたのに、しなくなった人に、「数少ないって言ってたので通販しちゃいました!」と言われました。
そもそも数少ないなんて言ってない(ノベルティは少なかったが、本はたっぷりあった)し、トリオキニあるんだから今回も取り置けばいいじゃん、と思いました。その次から挨拶すら来なくなって、その次にはジャンル移動していったので、あ〜自ジャンルに飽きたからいらない本は買わないようになったんだなと納得しました。
ちなみにその人は別の人にも通話で取り置きお願いします!と口約束して取りに来ないとかいう大変失礼な行動してるのでもうその人の言うことは...続きを見る

17 ID: vIqwXy3O 2023/05/09

全く信じてないです
でも波風立てるのも嫌だしリップサービスとして受け取ってます。そして自分自身も義理買いとか面倒な時は通販で買いました〜と言っているのでまあどっちもどっちということで気にしてません

18 ID: UmthkBNr 2023/05/10

穏便にしようと嘘つくことはあったとして、その人についてはだったら余計なことつぶやくな、でファイナルアンサーだと思う
穏便にしようと嘘ついてもそのつぶやきで全部バレるでしょ
トピ主だって穏便にスルーですまそうと思ったら余計なことつぶやかれてトピ立てずにいられなくなったんでしょ
おつでした

19 ID: 2HxP7hNT 2023/05/10

しかしわざわざ吉牛目当てでトピ立てて、まあ個人の特定は出来ないだろうけど、ここ見たら本人はわかるだろうに、晒された相手可哀想
トピ主みたいな粘着質相手に失言しちゃったのが運の尽きだったね…お相手マジ乙…

20 ID: HdNb9euE 2023/05/10

買ってもないのにそんな嘘つく人いるんだ…??と衝撃

21 ID: AeQgJaY7 2023/05/10

いるよ
そういう人に限って「買ってないけど買ったって言っちゃった、バレないよね?」と謎の懺悔勝手に押し付けてくる
残念ながら当事者ならなんとなくわかるんだわ

22 ID: HdNb9euE 2023/05/10

私も新刊買いましたと新刊の内容の感想送るけどそれは大丈夫なのかな?なんかいきなり不安になった…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作をやることにより得られる幸福より不幸のほうが上回るのではないかと 気づいてしまい、ちょっぴり落ち込んでい...

初めて漫画を描いたときは描いたのは推しキャラか推しカプ、もしくは他キャラでしたか? 探しても似たようなトピがなか...

字書きさんへ質問。感想のお礼を返すのが好きな方はいますか? 字書きです。私は感想のお礼を返すのが好きです。 ...

フォロワー一杯、作品のファンも一杯、相互も一杯いるのに孤独を感じている人はいますか?

男性向け掛け持ちなので、イベントでサークル周りして新刊カード集めてます。(男性向けというか私の今いるメカミリ界隈は...

フォロワー数が圧倒的に違っても仲の良い人っていますか?それとも実力者は同じくらいの実力者と親しくなりたいものなので...

ガチのhtrしかいないジャンルってどうしたらいいと思いますか? 大きいジャンルなら下の上くらいの、一応下手ではな...

プロの情報管理ってすごいなと感じます。 二次界隈にいると大手や馬クラスの人でも「公式関係者から社外秘の初期設定を...

趣味のイラストをネット上で公開すべきか迷っています。 ・幼少期から絵を描くのが好きで、二十歳を過ぎた今も趣味...

赤ブーってリバで申し込めるように変わったのですか? ABAの人はABかBAで申し込んでサークルカットに注意書きを...