創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: o0lgKuVO2023/05/10

商業連載持っているor持っていた方、仕事辞めましたか?辞めたとし...

商業連載持っているor持っていた方、仕事辞めましたか?辞めたとしてどのタイミングでしたか?

商業連載が決まった絵描き(既婚1年目)です。これまで会社員の傍ら、二次と一次で同人活動をしていましたが、やはりプロになりたいと思い、スカウト先と何社かやり取りをし、このたび連載権を貰えました。
現在ネームの段階です。

執筆ペースは出版社からも速いとよく言われるため、両立するつもりだったのですが、必死に時間調整をしてまで兼業する必要があるのか?そもそも子供が出来たら確実に限界が来るのでは?と思い始めました。
6年ほどずっと掛け持ちで働いていたため(漫画以外で)、振り返るとずっと二つの仕事をしている、そろそろ一つに絞って自分を労わってもいいのかな、と思ったのもあります。

現在本業と同人合わせて800万程度の収入ですが、そのかわり平日はほぼ自由時間がありません。
主人は同じくらいの収入ですが、会社員一本のため、仕事から帰ったら趣味を楽しんでおり羨ましいです。

そこで思い切って退職も視野に入れ始めたのですが、いま悩むのは早計でしょうか?
主人は私のご自由にスタンスです。

懸念しているのが「企画倒れ」です。完全に連載が始まるまでは頑張って両立し、開始とともに辞めるか、
それとも、いまの時点でスパっとやめて集中したほうが緊張感もあっていい作品になるのか。
正直、会社員の安定や、育休制度を捨てるのが怖いだけの自覚もあります。そのため二兎を得ようとして失敗した経験なども聞いてみたいです。

ご自身でも周りの人でも構いません、良ければご意見お願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xK8Fzo7I 2023/05/10

出版関連の仕事してました
企画段階ならやめないほうがいいです……
やめるなら売れ始めて「もう兼業は無理……!」となった時かと
デビュー決まって浮かれて仕事辞めてすぐに絵や漫画の仕事がなくなって「何か仕事ください」と頼み込んでくる作家はたくさん見てきました
トピ主さんの状況が、「絶対に働かなくちゃいけないわけでもないし、いざとなったら同人で稼ぐし、まあ夫は専業主婦でも良いって言ってるし」な感じならこのタイミングでやめても良いと思います

3 ID: トピ主 2023/05/10

出版界からのご意見、たいへん助かります!やはりそうですよね…。
浮かれて辞める、というより今回の連載が月間より早いペースの連載のため、今まで描けていたページ数なのに、ネーム没の嵐を考え急に不安になってしまったのもあります。

4 ID: k3TjztI2 2023/05/10

漫画家です
正直、そこまで待遇の良い安定した本職があるならすぐに仕事辞めるのはトピ主が私の身内なら「絶対それはやめとけ(仕事は続けろ)」と言います。
これからお子さんを作る予定があるなら尚更ですね。
漫画家には育休制度ないので…。
まずはデビューして、月間より早いペースで連載となると単行本を最低でも3年以内に6冊ぐらい出して、単行本の印税だけで毎月の収入が今の収入以上に貰える様になってから専業になった方がいいかと思います。
漫画家はいつでもなれますが、今の仕事は辞めたら復帰が大変なのでは無いでしょうか?

何回も言う様ですが、漫画家はいつでもなれますよ…。

5 ID: Aty2p5ge 2023/05/10

勤め先に必要な人材と評価してもらえてると仮定して、業務委託契約に切り替えて社保だけでも残しておいたほうが安全なんじゃないかなーと思うけどね。子供持ったり将来設計考えてるなら尚更
イソフラ◎ン肘◎先生も限界ギリギリまで兼業してた

6 ID: UPMGYWEJ 2023/05/10

正直、会社員の安定や、育休制度を捨てるのが怖いだけの自覚もあります

これです!企業はこれがあるからこそ…
とりあえず両立を考えてやっていくのがいいのでは?
漫画家一本になると作品が作れないとどうしようもないけど企業なら育休制度も今までの実績も認められますし…
幸いにも旦那さんはご自由にな感じなら、無理のない範囲でまずやってみるのが一番かと

7 ID: hHTawX9i 2023/05/10

商業デビューしてから専業になろうと決意するまで五年かかりました。
企画段階で没になったり、さっさと打ち切りになったり、次の仕事をもらえなかったり
かなり悶々とした日々を過ごしました。ある程度出版社と信頼関係を築いたり
複数社とつながりを持つなど、後ろ盾をしっかり固めてからでも遅くはないと思います。

交渉次第ですが、連載開始の前に時間をもらって数話原稿を仕上げてからのスタートなど難しいのでしょうか?
ある程度知名度を上げて実績を残すなどしたら、出版社もこちらの都合などを優先してくれるようになります。
もちろん体を壊したら元も子もないですし、ご主人の意向もあると思いますが、専業にな...続きを見る

8 ID: awPQ07zb 2023/05/10

ID違いますがトピ主です

予想以上に詳しいご意見頂けて、だいぶ焦りが落ち着いてきました。ありがとうございます。
一緒に頑張ろうとのコメントもすごく嬉しいです。私も仕事がやまない売れっ子になりたいです…!

書き方が悪くすみません。本職と同人収入は、現在半々くらいなので、本職収入は日本の平均くらいかもしれません。
ただ毎年少しずつ昇給しており、ボーナスあり残業0、異動願いを出せば時短&もう少し近い場所にもできるので、確かに辞めるのはすごくもったいない気がしてきました。

なら今異動しろって話なんですが、人間関係快適すぎて…変えるならまずここを考えた方が良さそうですね。

子...続きを見る

9 ID: 2FNDyoAW 2023/05/10

専業漫画家にはいつでもなれる
はファクトだけど、それ以前に忙しくて体を壊したら回復できるとは限らない、というのも現実なんだよね

トピ主は子どものこと考えてるみたいだけど、ダメージ受けて駄目になった場合、次からも絶望ってのもよくあるパターンだし

ただ、うちの夫は編集なんだけど、知名度のある昔バカ売れした漫画家でも、今は仕事がなくて頭下げまくって小さい仕事や講師の口を紹介してもらっている人もいる

何が正解っていうのはないんだよ

二つの道があったら、結局は駄目でも後悔のない方を選ぶしかない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...

崖っぷちというほどでもないけど人生大成功ってわけでもない一般社会人同人女なんですけど、うっすら将来に不安を感じてい...

色スポイトはパクりと同じなんでしょうか? X見てたらフォローしてる商業絵師さんがそう呟いてて 私は肌の色など参...

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

創作垢以外の自我垢持ってますか? まだROMの頃は、絵描きさん字書きさんの相互限定の自我垢はすごく気になっていた...