創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 8itdE5y92023/05/18

同人誌の頒布を取り止めようと思うのですが、どう伝えたら一番良いで...

同人誌の頒布を取り止めようと思うのですが、どう伝えたら一番良いでしょうか?また、下記の条件でも頒布した方が良いでしょうか?

オンのみで活動をしてきた字書きです。
10年ほど活動してきたジャンルにおいて、pixivに載せてきた作品を本にして欲しいという声を頂いたので、自分にとってもいい記念になるかなと思い、検討しました。
作品が多く、文量もあるため、どうしても3〜5種程度になってしまう上、経済的な理由というよりは「そんなに沢山同人誌を作りたくない」という個人的な思いもあって、本にするにしても各50部程度を想定していました。

その想定の上で「まだ実際に作るかは分からないが、検討しているので意見を聞きたい」という注釈付きで念のためにアンケートを取ったところ、一種につき300〜400程度の希望を頂きました。
もし仮に300部を3種作ったら900部、5種作ったら1500部です。個人的にはそんなに沢山この世に自分の本を残したくはありません。
同時に、自分の考えていた50部が余りに少なすぎて、これなら刷らない方がいいんじゃないか?とも思えてきました。
再販も考えていませんし、頒布数が少なすぎるせいで、本を作らなければ生まれなかったであろうネガティブな感情を生んでしまうことを危惧しています。

このような状況のため「想定より希望数が多く、作者の対応できる範疇を超えていたので、頒布は取りやめます。アンケートに答えていただいたのに申し訳ありません。今後もpixivで読んでいただけると嬉しいです」とアナウンスするのは感じが悪いでしょうか?
また、もし好きな作家の本が出るとしたら、上記のような少部数で再販なしでも出して欲しいと思いますか?
悩んでいるのでご意見頂けると嬉しいです。

※内容にはフェイクを混ぜています。
※シリーズものの作品を複数書いており、サイズや文字組を最大限調整して上記になりますので、種類を減らすことは考えていません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: lVFU87Yb 2023/05/18

そのアナウンスをするのに嫌な感じはしませんでした。
むしろ丁寧な印象です。
少部数でも発刊して欲しいかというとそうではなく、手に取れなかったらやっぱり「もっと刷ってよ電流計とネガティブな感情を抱くと思います

3 ID: lVFU87Yb 2023/05/18

謎の電流計が流れました。
鉤括弧閉じに変換してください…。

7 ID: NoYEivpa 2023/05/18

横失ですが謎の電流計笑いました……かっこ閉じでなぜ電流計になってしまったのか……

4 ID: lEBnfpkb 2023/05/18

経緯と理由に全然マイナス印象はうけなかったです。
自分もオフ本を頒布することに執着と強い情熱がないオン専なのでオフ本希望した方達と感覚が違うせいもあるので参考になるかはわかりませんが。「トピ主さんがオフイベ参加っていうから飛行機予約したのに~」とかの金銭的マイナスが出る状況でもなければ、みんな残念に思っても「構ってチャンかよ!」ってキレる人は少数派なんじゃないかな~と思いますがどうなんでしょうね。

あと横ですが、謎の電流計の流れにふいてしまった。

5 ID: XaGsvw59 2023/05/18

作者の意向だしまあそういう判断もあるよなと思います!みたいなことを書こうとしたのに電流計で笑っちゃって書こうとしてたこと忘れてしまいました
もっと刷ってよ電流計

6 ID: kTNZ8OqH 2023/05/18

もし事情を知らずにそのお知らせを見ても悪い印象は抱かないと思います。
頒布するかどうか分からないと前置きした上でのアンケートならなおさらです。すごい数のリクエスト来ちゃったんだろうな~と思うだけです。
むしろ少部数再販無しで頒布する方がモヤモヤしてしまうかも知れません。

8 ID: 2Ifr3cZq 2023/05/18

もっと刷ってよ電流計にもっていかれましたが
まったく嫌な感じはしませんでした
事前に「わからないけど」と言ってるし「やっぱりそうか~」とあきらめると思います
10年やってて300人も稼働ユーザーがいるのが羨ましい
また気が向いたら特に好きなシリーズのみ自分用に発行、とかどうですか?
装丁凝ったりすると楽しいですよ

9 ID: ocBOLUwk 2023/05/18

全然悪い印象はないです。主さんのファンだったら残念に思うかとは思いますが、書き手でもあるので実際紙の本にはいろんな意向や事情が絡むのを知っているので納得できます。
理由が感情の問題であることでネガな反応を心配されるのでしたら、表向きの方便として「文字数や種類による物量」で経済的理由や保管場所の物理的な事情をあげれば「仕方ないな〜」感が出るので少し気が楽かもしれません。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っていま...

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...

長期間いたジャンルから移動したきっかけって何でしたか? 今のジャンルに居着いて20年になります。 10年目...