同人誌の頒布を取り止めようと思うのですが、どう伝えたら一番良いで...
同人誌の頒布を取り止めようと思うのですが、どう伝えたら一番良いでしょうか?また、下記の条件でも頒布した方が良いでしょうか?
オンのみで活動をしてきた字書きです。
10年ほど活動してきたジャンルにおいて、pixivに載せてきた作品を本にして欲しいという声を頂いたので、自分にとってもいい記念になるかなと思い、検討しました。
作品が多く、文量もあるため、どうしても3〜5種程度になってしまう上、経済的な理由というよりは「そんなに沢山同人誌を作りたくない」という個人的な思いもあって、本にするにしても各50部程度を想定していました。
その想定の上で「まだ実際に作るかは分からないが、検討しているので意見を聞きたい」という注釈付きで念のためにアンケートを取ったところ、一種につき300〜400程度の希望を頂きました。
もし仮に300部を3種作ったら900部、5種作ったら1500部です。個人的にはそんなに沢山この世に自分の本を残したくはありません。
同時に、自分の考えていた50部が余りに少なすぎて、これなら刷らない方がいいんじゃないか?とも思えてきました。
再販も考えていませんし、頒布数が少なすぎるせいで、本を作らなければ生まれなかったであろうネガティブな感情を生んでしまうことを危惧しています。
このような状況のため「想定より希望数が多く、作者の対応できる範疇を超えていたので、頒布は取りやめます。アンケートに答えていただいたのに申し訳ありません。今後もpixivで読んでいただけると嬉しいです」とアナウンスするのは感じが悪いでしょうか?
また、もし好きな作家の本が出るとしたら、上記のような少部数で再販なしでも出して欲しいと思いますか?
悩んでいるのでご意見頂けると嬉しいです。
※内容にはフェイクを混ぜています。
※シリーズものの作品を複数書いており、サイズや文字組を最大限調整して上記になりますので、種類を減らすことは考えていません。
みんなのコメント
そのアナウンスをするのに嫌な感じはしませんでした。
むしろ丁寧な印象です。
少部数でも発刊して欲しいかというとそうではなく、手に取れなかったらやっぱり「もっと刷ってよ電流計とネガティブな感情を抱くと思います
経緯と理由に全然マイナス印象はうけなかったです。
自分もオフ本を頒布することに執着と強い情熱がないオン専なのでオフ本希望した方達と感覚が違うせいもあるので参考になるかはわかりませんが。「トピ主さんがオフイベ参加っていうから飛行機予約したのに~」とかの金銭的マイナスが出る状況でもなければ、みんな残念に思っても「構ってチャンかよ!」ってキレる人は少数派なんじゃないかな~と思いますがどうなんでしょうね。
あと横ですが、謎の電流計の流れにふいてしまった。
作者の意向だしまあそういう判断もあるよなと思います!みたいなことを書こうとしたのに電流計で笑っちゃって書こうとしてたこと忘れてしまいました
もっと刷ってよ電流計
もし事情を知らずにそのお知らせを見ても悪い印象は抱かないと思います。
頒布するかどうか分からないと前置きした上でのアンケートならなおさらです。すごい数のリクエスト来ちゃったんだろうな~と思うだけです。
むしろ少部数再販無しで頒布する方がモヤモヤしてしまうかも知れません。
もっと刷ってよ電流計にもっていかれましたが
まったく嫌な感じはしませんでした
事前に「わからないけど」と言ってるし「やっぱりそうか~」とあきらめると思います
10年やってて300人も稼働ユーザーがいるのが羨ましい
また気が向いたら特に好きなシリーズのみ自分用に発行、とかどうですか?
装丁凝ったりすると楽しいですよ
全然悪い印象はないです。主さんのファンだったら残念に思うかとは思いますが、書き手でもあるので実際紙の本にはいろんな意向や事情が絡むのを知っているので納得できます。
理由が感情の問題であることでネガな反応を心配されるのでしたら、表向きの方便として「文字数や種類による物量」で経済的理由や保管場所の物理的な事情をあげれば「仕方ないな〜」感が出るので少し気が楽かもしれません。
コメントをする