自分の絵は等身が高いリアルよりなのに、気になるジャンルの絵柄は等...
自分の絵は等身が高いリアルよりなのに、気になるジャンルの絵柄は等身が低い(大人でも)デフォルメ系だった場合どうしますか?
界隈を見たところ原作に絵柄を寄せてる人が多いです。
等身の低いキャラを描きたくないんですが…
ショタがあまり好きじゃないので…
折衷案として、中間くらいを描いたらいいのかな、と薄ぼんやり思ってますが、
似た経験のある方の体験談や、
原作と等身が合ってない絵柄をどう思うかお聞きしたいです。
みんなのコメント
まさに同じような状況にいます。リクエストとかワンドロタグみたいな依頼者がいたり、全年齢の二次創作どっぷり浸かってないようなROMが見そうだなと思ったら中間くらいで描くようにしています。
自分が本当に描きたいと思ってる(カプ名入れる程度)の作品は自分の描きたい頭身で描いてます。時々頭身比較できるような落書き上げて、両方描きますよ〜ってアピールしてる。
私はトピ主とは逆にデフォルメ感の強い絵柄で、原作はリアル頭身です。
参入当初は原作に合わせようと試行錯誤してたのですが、絵を描くのに時間がかかることにイライラして結局普段の絵柄で描くことにしました。
原作絵寄りにされている方々より評価されにくいとは思いますが、全く評価されない事はないです。
どこかに需要があると信じたい……
ジャンルによるんじゃないかなあ
ff9みたいな頭身だと二次でも殆どあの頭身だったし、ナンバリング集合ゲーだと設定上は身長170超えてるはずなのに公式で150くらいのバランスにされてたと思う
逆に飛翔系でコメディタッチな原作だとアニメで頭身が少し上がった影響ですらっとしたフォルムが二次で流行ったりもしたしなぁ
わりと多いよねそういう絵の人、ショタ以外も誰だかわからんことが多いからそこさえなんとかなってればいいのでは
でも嫌いだから描きたくなくて等身上げるのはなんだかな……描かない方向を探す方が良さそう
コメントをする