創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: XuSmFrfD2023/07/13

短編と長編で作風が変わってしまいます。 オンでは短編、オフ...

短編と長編で作風が変わってしまいます。

オンでは短編、オフでは長編を主に執筆しているBL字書きです。短編ですとキャラクターの感情・心情に重点を置いて描写し、長編ですと動きや環境もがっつり書き込んでいます。

短編はシチュエーションを切り抜いて書くためキャラの動きは最小限でも違和感は無いのですが、長編になると物語としても長時間を描写するので自然と説明的になってしまうのがとても気になっております。
個人的には短編での書き方が好きなのですが、そうなるとかなり長いポエムを読ませる羽目になってしまうのではと思い、極力説明感を逃がすようにしているのですがどうにもしっくり来ず…。
極論自己満足ではあるのでしょうが、見てくださっている方がいる以上、読んでいて苦痛ではない文章を書きたいと思っています。

・短編と長編で作風が違う字書きへの印象
・短編と長編の書き分けにおけるおすすめの方法

どちらかでも嬉しいです。ご意見を頂けますと助かります。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: mw64hEOF 2023/07/13

短編ポエム、何が悪いんだろう?
自分が書きたい世界観を短い文で表現するのが短文作品だよね?存分にポエムすればいいと思う

3 ID: MFm9WbtU 2023/07/13

短編ポエムが本当にポエムなら長編で全編ポエムの話は読みにくいと思う、話進まねえじゃんみたいな
書き方の違う書き手の印象は特にないけどどちらかが好きというのはあるかも、書き分ける方法としては商業作品いろいろ読んでバランスなどを考えてみるのが早い
根本的に長編が苦手なんだろうからたくさん書けばバランス取れるようになる、プロット作るタイプならその時点で構成考えておいてもいい
10万字以上を想定してるけど普通に長編て難しいよね

4 ID: Lp3JmNcC 2023/07/13

短編と長編で作風変わるのわかる
実際の周りから見た印象はわかんないけど、何書いても面白い(感想送ってくれた人の主観とはわかってる)とは言われたことあるから悪い印象は抱かれてないと思いたい

中編以上で意識してるのは、人物の行動や思考の描写(ex Aは苛々としながら〇〇へ向かっていた(地の文で理由は書かない))を優先して、その理由や状況はなるべく地の文でなくって人物の会話とか行動から読者が推測できるようにすることかな
当たり前のこと言ってたら申し訳ありません

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌について教えてください。 来年の4月ごろに初めてサークル参加予定の絵描きです。そのイベントで80P〜(予定...

美月夢華坊|東京出張LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに誘惑的」――そんな女の子...

未成年が成人向けアンソロに参加していたのってどうしようもなくないですか? その未成年者のツイートスクショ見た...

ぶっちゃけた話、もしも他カプ推しが自カプの作品を書いていたらどう思いますか? ソシャゲ界隈のBLカプ字書きで...

Xのツイート検索について。 Xのアカウントによって、同じワードを入れてパブサしても検索結果が全く違うことに最...

普通じゃ味わえない極上の癒し、東京・大阪で体験中💕 まずは無料で相談してから体験可能 匿名・安全、✨Telegr...

実は外送上門サービスを試すことができます 📌グーグルで「瑞希の迷情殿」を検索してください 匿名案内窓口 →...

時制について みなさまは創作をするときに時制をどの程度気にしていますか? 出版された小説を読んでいたら、読みや...

嫌悪感なく丁度良い匙加減で笑って貰える下ネタ漫画を描いてみたい。アドバイス下さい。 芸人で言えばど〇ろっくさ...

黒髪と金髪の2人のキャラの場合、攻め受けでキャラを想像すると、どのようなCP、性別、見た目、性格になりましたか? ...