創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: XuSmFrfD2023/07/13

短編と長編で作風が変わってしまいます。 オンでは短編、オフ...

短編と長編で作風が変わってしまいます。

オンでは短編、オフでは長編を主に執筆しているBL字書きです。短編ですとキャラクターの感情・心情に重点を置いて描写し、長編ですと動きや環境もがっつり書き込んでいます。

短編はシチュエーションを切り抜いて書くためキャラの動きは最小限でも違和感は無いのですが、長編になると物語としても長時間を描写するので自然と説明的になってしまうのがとても気になっております。
個人的には短編での書き方が好きなのですが、そうなるとかなり長いポエムを読ませる羽目になってしまうのではと思い、極力説明感を逃がすようにしているのですがどうにもしっくり来ず…。
極論自己満足ではあるのでしょうが、見てくださっている方がいる以上、読んでいて苦痛ではない文章を書きたいと思っています。

・短編と長編で作風が違う字書きへの印象
・短編と長編の書き分けにおけるおすすめの方法

どちらかでも嬉しいです。ご意見を頂けますと助かります。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: mw64hEOF 2023/07/13

短編ポエム、何が悪いんだろう?
自分が書きたい世界観を短い文で表現するのが短文作品だよね?存分にポエムすればいいと思う

3 ID: MFm9WbtU 2023/07/13

短編ポエムが本当にポエムなら長編で全編ポエムの話は読みにくいと思う、話進まねえじゃんみたいな
書き方の違う書き手の印象は特にないけどどちらかが好きというのはあるかも、書き分ける方法としては商業作品いろいろ読んでバランスなどを考えてみるのが早い
根本的に長編が苦手なんだろうからたくさん書けばバランス取れるようになる、プロット作るタイプならその時点で構成考えておいてもいい
10万字以上を想定してるけど普通に長編て難しいよね

4 ID: Lp3JmNcC 2023/07/13

短編と長編で作風変わるのわかる
実際の周りから見た印象はわかんないけど、何書いても面白い(感想送ってくれた人の主観とはわかってる)とは言われたことあるから悪い印象は抱かれてないと思いたい

中編以上で意識してるのは、人物の行動や思考の描写(ex Aは苛々としながら〇〇へ向かっていた(地の文で理由は書かない))を優先して、その理由や状況はなるべく地の文でなくって人物の会話とか行動から読者が推測できるようにすることかな
当たり前のこと言ってたら申し訳ありません

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0でやってきました。瞬く間にフォロワーを増やし今や古参...

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...

サ終したソシャゲの二次創作に後からハマることってあると思いますか? サ終したソシャゲの二次創作を支部でしてい...

5年ほど同人活動してきた腐女子、成人向け漫画を「フン…下品な…」と思って高尚ぶるスタイル(勿論アカウントや創作者に...

どうしても『一言物申す』トピ《237》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

履修がそこまで難しくないもので、このジャンルおすすめだよと言うものがあったら教えてください!ツイッターやめてからR...

二次創作でスランプに陥った時皆さんはどう乗り越えますか? 二次創作字書きです。 現在スランプ中で本来書ける...

オススメのラジオがあれば教えてください。 絵を描き始めてから作業用BGMに悩むことが多くなりました。 これ...

(長文注意、フェイク有)別ジャンルの問題児に一方的に好かれてしまいました。なるべく波風立てずに関係を切れる方法はあ...