創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: WJGQotlq2023/07/19

スタジオyouなどのイベント告知イラスト、昔(10年くらい前?)...

スタジオyouなどのイベント告知イラスト、昔(10年くらい前?)はアニメ塗りが禁止だったような記憶があるのですが
最近のものはアニメ塗りで公式に近い雰囲気のものも見かけます。
いつ頃からOKになったのか、OKになった経緯など分かる方いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 5YhrLfFI 2023/07/19

え?私なんてレッツ&ゴーのアニメ塗り主体のスタジオyouのイベントに参加しまくりだったけどそんな話は聞いた事がない。ちなみに自分の友達もスタジオyouでイベント開催してたけどバリバリのアニメ塗りとかセル画塗りの時代だよ。その話うそでしょwまーた嘘松女かよいい加減にしろよ糞が

3 ID: 1oqFWTEh 2023/07/19

そんな頃から同人やってるくらいの年齢なのにそんな言葉遣いなのも恥じた方がいいよ…
言ってる内容にはほぼ同意だけど

7 ID: yUCtHfJv 2023/07/19

レッツゴーって何?携帯獣?

19 ID: rpbvQ6x0 2023/07/19

コメ7
レッツ&ゴーでググったら1発で出るよ

4 ID: 5YhrLfFI 2023/07/19

3 ID: 1oqFWTEh
論点ずらしすんなアホ
思ってるだけでいいのにわざわざ嫌がらせでコメントするあなたも同類だよ頭悪いなw

5 ID: DudOpvSN 2023/07/19

いつもの煽り女さんの年齢が判明した有用トピ

12 ID: eOAqVcYE 2023/07/19

ふと思ったんだけど、煽り女さんとクレム名物の父親不幸自慢ネキって同一人物なのかな
汚い言葉遣いとワードチョイスが被りまくってる…気がする
それともこういうタイプの人って頭の中同じだからみんな同じ文体になるのかな

6 ID: nVcFXSEe 2023/07/19

公式に問い合わせた方が早いのでは?
過去のイベントを遡って見てみるのも手
20年ほど前のジャンルは普通にアニメ塗りで告知してたよ?

8 ID: 93RpvKJw 2023/07/19

アニメ塗り禁止??なんて話は聞いた事ないしそんなことある??
Youのイラストなんて安い稿料の依頼制でしかもサークルの普段の絵を見て依頼してきてるのにその上でアニメ塗りはやめてくださいね、なんて言ってくるわけないと思うけど

9 ID: 93RpvKJw 2023/07/19

あとYou「などの」とか言ってるけど赤ブーもYouもぜんぜん別組織だからそこが一律「などの」になるのもおかしい

10 ID: doYzHic9 2023/07/19

そういうルールは初耳だな
気になるなら公式に聞いてみるのが早いと思う

11 ID: YDgHKyX2 2023/07/19

塗り方で禁止とかまず炎上すると思うが

13 ID: d7n5HqiU 2023/07/19

10年前っていうとTBが旬後期だったころなので普通にアニメ塗りのパンフは貴様や赤豚問わず普通にあったと思うよ

14 ID: EQHbGuxC 2023/07/19

そんなこと聞いた事ないけど…
てかアニメ塗り禁止されたら何も描けなくない?
アニメ塗りって塗り方の一番基本の塗り方だし
どこでその誤情報入手してきたの?

15 ID: PY4WKFyX 2023/07/19

普通に塗りの流行では??
それかアニメジャンル系でアニメ塗りすると海賊版みたいになっちゃうからテコ入れが入ってそれがねじれ伝わったとか

16 ID: rpbvQ6x0 2023/07/19

界隈ルールとか?
交流大手がアニメ塗り嫌いだからやだなーって呟いたことからアニメ塗りやめようねって風潮が広がってたとか

17 ID: p0qfWaj3 2023/07/19

それどこかの勝手に作られたローカルルールじゃない?聞いたことないわ

18 ID: ElqSctQ2 2023/07/19

10年前の自ジャンルオンリーアニメ塗りだったよ

21 ID: 9Z5NyFEx 2023/07/19

当時you含め個人法人問わず色んな同人イベントの運営数年間手伝っていたけど、アニメ塗り禁止だなんて聞いたこともない(ただの当日スタッフだけでなくて、もっと前段階から関わってた)

ただ、公式絵そっくりな作家はトラブル防止(それこそ一般人から公式と間違えられかねない)のために起用を避ける風潮はあったよ。

今は運営としては現場離れて長いから最新事情はわからないけど、この風潮は大なり小なり今も残ってるのではないかな?(トラブルリスクがあることに変わりはないので)

強いていうなら、今は昔と比べて公式に絵柄を寄せる作家が増えてきたから、どうしたって告知イラストもそういう傾向が出ちゃってる...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

相互さんと微妙に解釈違いの時のかわし方を教えて下さい。 Xで同じ単推しの相互さんにリプを送った所、ありがたい事に...

女性向け、同担や同CPほど色々なしがらみでストレートに仲良くできないの何だか悲しくないですか。 別に「同じキャラ...

前にいた界隈を嫌いになってしまうのをやめたいです。 私は一つのアニメを長く推す人間なのですが、その反動で新しいア...

原作で「健常者」として描かれる人物を、二次創作で「身体障がい者」として描くことをどう思いますか? もしもキャ...

部数読みに失敗しました 前回のイベントでは100部でたものの、ジャンルの天井の数字の低下が顕著だったため50部に...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《274》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

イベント参加を考えています。経費や印刷代を回収するには何ページ何部くらいすれはいいでしょうか? 皆さんの体感で教...

合同誌を作る予定だった相互が現在のアカウントを消して別名義のアカウントに移行するらしいです。 私生活でさまざまな...

各一対応ってみんなどうしてしますか? Aのキャラの創作をやってるFFがいる(しかし現在は別のキャラの創作ばかりの...

どうしても『一言物申す』トピ《298》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...