創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: P6LZw8vA2023/07/20

初めての商業(TL)でペンネームをどうするか悩んでいます。 一...

初めての商業(TL)でペンネームをどうするか悩んでいます。
一次は行なっておらず、二次のみで活動している者です。
周囲で見かける商業と二次両方やっている方は名義を分けている方が多い印象です。(全く違う名前というより、二次での名前を少し改変したり、苗字を足したりする方が多い?)
名義はやはり分けた方がいいのでしょうか?
商業経験のある方、アドバイスいただければ幸いです。
またもし類似トピありましたら誘導頂けると助かります。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Qfsy9eir 2023/07/20

自分は名義分けています。商業が一般向の為、R18も描いてる二次創作垢見ると不快に思う方や、未成年の読者さんがいると思うので、そういう事情です
あと家族には商業のHNしか教えてないので、二次エロバレたくない!
そのうえで、二次垢から商業垢へのリンクは繋いでいますが、商業垢からは二次垢には辿れないようにしていますね
名前は、二次HNが「花子」だとしたら、商業HNは「タナカ ハナコ」にしてるような、苗字付け足しパターンです

二次を見てくれてる方が商業も見るかというと、そうじゃない人がほとんどですが、例えば二次腐CP描いてて商業もBLとか、男女CPから商業TLとかなら別にHN分けなくてもい...続きを見る

3 ID: UfzeAFC4 2023/07/20

同人でよくある、ひらがな2文字オンリーとかのペンネームだと、エゴサもできないし読者からも探しにくいって話を聞くよ

4 ID: jCN4LDpQ 2023/07/20

自分は名義分けてるけど関連性は持たせてる
フェイクだけど同人がカタカナ表記で商業がひらがな表記で読み方は同じみたいな
完全に違う名前にしてる人もいるね
名前変えないで共通してる人って女性作家だと少ないイメージある

5 ID: GXSZNsA7 2023/07/20

自分は二次用名義とは何の関連性もない苗字+名前でやってます
作品やレーベルの雰囲気に合わせて可愛らしい印象の字面で!
二次が本当に特別な意味もこだわりもない上に名前っぽくないHN(例:たべもの みたいな)だから結び付けるの難しかったっていうのもあります

6 ID: トピ主 2023/07/20

トピ主です。
アドバイスくださった皆様ありがとうございました!
名義分けしてる理由など、詳しく教えていただいて感謝です。
ひらがなや一般名詞的な名前だと作者名として引っ掛かりにくい、探しにくい、は意識してなかったです!
確かにそうですね…私も良くある物の名前をそのままHNとして使っているので、苗字+HNで名義分けしてみようと思います!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

悪役の中で「この人が自分の上司だったらいいな」「この人と一緒に働きたい」と思うキャラクターはいますか? これ...

最近、男女のCPの事をNLと呼ばなくなりましたが、それっていつ頃からですか? 普段男女のCPを見ていなかったので...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...

この話と言ったらAさんと言われるネタで書いたらゆるパクになりますか? Aさんは原作で起きた事を再現してある話...

逆CPアンソロ主催者が同CPの相互をアンソロに誘って参加者にさせたのが苛立ちます 交流盛んで既に30人以上参加者...

二次創作者から公式側の立場になったことでトラブルが発生しています。 私はあるジャンルで非公式のBL二次創作をして...