創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: pDoub6272023/07/30

一次の小説が、数年前に発売されていた商業漫画と笑えるレベルでかぶ...

一次の小説が、数年前に発売されていた商業漫画と笑えるレベルでかぶりました。
たまたま電子書籍サイトで見かけ「おっ同じ◯◯ものだ!(例:陰陽師もの、ゾンビもの、など)」と興味本位で読み始めたところ、舞台・メインキャラの性別構成・人数・性格づけ・バックボーン・クリアすべき課題・敵対組織の真の悪事・課題をクリアできる唯一の解決法などが全部きれいに丸かぶりしていました。
もちろんその作品を読んだこともありませんし、存在も初めて知りました。偶然のかぶりってあるんだな!と本当に驚いています。

ここまで来ると、お蔵入り悔しい!等は全く無く、むしろ知らずに表に出さなくて本当に良かったとホッとしています。
しかし、今後も同じようなことがあると怖いなと少し思いました。

そこで、一次で漫画や小説を発表されている皆様にお聞きしたいのですが、自作の公開前、既存の商業作品で似たものはないか等調べていますか?
また、その際どのように調査されていますでしょうか?

今回の学びを踏まえ、今後は電子書籍サイトであらすじやキーワードを検索にかけてみて、出てきた候補をすべてざっくり中身確認しようかと思っているのですが、割と時間を食いそうで怯んでいます。
回避法など、もしご紹介いただけるものがありましたら、お聞きできると助かります。
よろしくお願いいたします!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: jDi47nON 2023/07/30

検索で軽く上澄みだけ調べるけど、全部の漫画や小説買って内容把握するわけにもいかんし、ある程度は仕方ないと思って諦めてる
名前とキャラ設定がまるかぶりとかはキツいからちょっとしっかりめに調べるけど
まぁオタク遍歴が似てる作家同士は趣味嗜好も似やすいだろうし、一次創作とはいえ似ちゃうのかな〜

3 ID: 3mQCWeAZ 2023/07/30

自作類似品があるかどうか特に調べないです
あったらどうだというんでしょうか

トピ主が小説ジャンルなら普通小説を調べませんか。トピ主はなぜ漫画も調べようと思ったんでしょうか
創作者が多い昨今、基本的にどの作品にも似ていない作品を作るのは相当力強い個性がないと無理なのではないでしょうか。該当作の漫画の類似作品があるなら、気にせずにトピ主も投稿なり発表するなりしていいと思います

4 ID: 9fXLvPG2 2023/07/30

単にテンプレ展開だっただけでは。一次であれば気付いた時点で下げた方が面倒なくていいかも

5 ID: 9V3myDeg 2023/07/30

似たものがないか調べるまではいかんけど、書き出す前にそのジャンルで定番の人気作品はさすがに読んどくかな
定番作品の人気が高ければ高いほど、読者は後から出た作品は●●の影響受けてるな~と思われて終わる

今んとこトピ主さんが丸かぶりしてる!と感じただけのようにも見えるから、念のため第三者にチェックしてもらうのもアリだと思う
作り手だから余計に情報がスポイルされて、似てる!と思ってて、第三者から見たらそうでもないって可能性もある

6 ID: waSZxWI9 2023/07/30

ざっと調べて出なかったら気にしない
きっとその作者と見てきたものとか好きなものが似てるんだろうな〜
もし好みの作風ならこれからもチェックしてかぶらないようにはするかな
まあでも私の思いつくものはたいていいろんな人が思いつくものだと思うし、その中で個性とか強みを見せられるかは常に考えないとね

7 ID: 1VksxgYJ 2023/07/30

キャラ名は怖いので調べるけど内容や設定に関してはあまり調べたことはないかも……
影響されたり、比較して落ち込んで意欲なくなるのが怖いというのが理由だけど、無意識に被る確率なんて低いから大丈夫だろと思ってしまってる節が自分の中にあるのかも
ちょっとだけ今かいてるもので調べてみようかな

8 ID: FV59xwYE 2023/07/30

まとめてのお返事で申し訳ございません。
トピ主です。アドバイスをいただきありがとうございました!

投稿前の寝かせ中に、もう書き上げたし何を読んでも影響されないだろう、息抜きするぞ!と電子書籍サイトを見ていたら、今回の作品と出会いました。

自分で書きたくなるほど好きな素材であることはもちろん、話のテンポもメインキャラクターの行動も最高に魅力的で、めちゃくちゃ面白い作品でした。
それもあって、あっ今回は出すのやめよう!とサッパリ切り替えられました。

かぶり防止の意味合いではなく、単純に好きなので、同じ素材・ジャンルの作品は映画や漫画も含め色々見てきたつもりでした。
でも全然...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

クリアしおりをノベルティにしようと思っています。 作ったことのある方おすすめの印刷所を教えてもらえませんか? ...

オフセ100冊刷るかオンデマ50冊にするか悩んでます。同じ状況なら皆さんならどちらにされますか?読み手の方はオンデ...

カプオンリーでモブが出てくる本はマナー的にありでしょうか? 今度、オフイベカプオンリーに初参加する予定です。...

綺麗系の絵の漫画家さんを教えてください。 描き込みの勉強のために色々な漫画家さんの漫画を見ています。 もっと沢...

とにかくイチャラブ王道えろしかしてない本と発想はユニークでストーリーは面白いけど推しカプが若干キャラ崩壊(見慣れな...

pixivで男の娘ジャンルのイラストや漫画を投稿している者です。 自分は基本「自萌え最優先」で描いていて、マイペ...

日光さんのハチペフェアの頒布価格について。 こちらのフェアを使ってイベントの突発小説本を作ろうかと思うのですが(...

入金口座情報に誤りがあったので訂正した際に、数ヶ月ぶんの売り上げが一気に振り込まれたのですが、故意にそうしてる方っ...

毛嫌いして避けていた小説を試しにしっかり読んでみたら面白くて、作品または作者のファンになったことはありますか? ...

二次創作において自己評価と他者評価に乖離があった場合、どのように気持ちに折り合いをつけていますか? 男性向け...