創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 7qYNrdCf2021/03/18

支部へ投稿する時に夢タグをつけるべきかどうか判断基準を教えてくだ...

支部へ投稿する時に夢タグをつけるべきかどうか判断基準を教えてください

当方絵描きです。10年ぶりぐらいに夢ジャンルにハマる作品に出会いました。
それまではBL二次CPで活動していました。雑食の人間でハマる作品によって創作、読むものが変わる人間でした。(トータルではBLが多かったです)

久々に所謂夢要素のある絵をいくつか描いていたので支部へあげたいと考えているのですが、某掲示板の夢愚痴アカや実際支部であげられている類似作品を見ると現在の夢界隈大分混沌状態で、タグが統一されていないように感じたため、どのように投稿すれば良いか悩んでいます。詳しい方おりましたら一番角が立たない方法を教えて頂ければと思います。(因みに活動しているジャンルは作品名で検索しても投稿数が100件満たないような超マイナー作品です。そのため同ジャンル内の夢作品を参考にすることができません。私が夢作品初投稿になります)

あげようと思っている作品(フェイク含みます)『主要キャラ10人が好きなキスシリーズ』
キャラAはキザな台詞と一緒に手の甲へキス、キャラBは黙って額にキス…というような感じで、私の妄想でそれぞれのキャラのキスシーン1枚イラストをまとめたものです。
キスされている相手の顔のパーツは無描写で、手や顔、足だと分かる程度には描写されています。
この場合夢タグは必要でしょうか?所謂非固定主、お相手の想像は読み手の自由に出来るものです。
他ジャンルに投稿されている夢作品を見ると、思っていた以上にこのタイプのものは夢タグ、プラスタグがつけられていませんでした。(「色々な抱きしめ方」「好きな人に告白された時のキャラの反応」「転んだ時に助ける時の対応」などとあるテーマのシチュエーション別のキャラの行動の差を表したもの)公式作品名、キャラ名での投稿OKという印象です。むしろこう言う作品は夢作品とは別の扱いなのかな。とも思いました。

一方夢タグがついている作品色々なジャンル参考にしましたが、どれもお相手のお名前や設定、顔ありで容姿が完全に決まっているものばかりでした。所謂オリキャラ主作品が夢タグを使う対象なのかなという印象を受けました。

イラストがどのような内容か分かるように、ワンクッションいれたりキャプションや注意書きはしっかり書きますが、私の場合夢タグつけなくても大丈夫でしょうか?ご意見お聞かせいただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: pPMzUkl9 2021/03/18

初投稿なら作ってしまえばいいのでは……?
#ジャンル名夢、という感じで。そして公式タグは付けない、とか。

ID: トピ主 2021/03/18

コメントありがとうございます。
夢タグを作るか作らないかではなく、『投稿予定のこの作品につけるべきかどうか?』という論点でお伺いしたつもりでした。質問分かりにくくてすみません。
私が投稿したことでもしかするとそれがルールになってしまうかもしれないと思うと慎重にならないといけないなと思いまして…。
もしタグ名をつけるとすれば「#ジャンル略名腐」はあるので同じように「#ジャンル略名夢」にしたいと思っています。

ID: pPMzUkl9 2021/03/18

なるほど!そういうことでしたか。こちらこそ把握しきれていなかったようですみません。

それでしたらつけていいと思いますよ。夢要素が含まれているのでしたら、夢が好きな方の検索の助けになるでしょうし……。苦手な方は検索避けできるでしょうし。

相手の顔が見えないから、ということですが原作に無いキャラ(もしくはモブ)が出てくる時点でどうしても夢の要素を孕んでしまうので、夢タグつけて良いかと思います!個人の感想です!

ID: トピ主 2021/03/18

ご返信ありがとうございます。
「つけた方がいい」というご意見ありがとうございます!
そうですね…。お相手は本当にシルエットレベル(ものによってはお相手視点のためシルエットも映らない)ではありますが、私自身も描いた作品は「夢要素はあるもの」と思っているのでつけた方が無難ですよね。
参考までに見た類似の作品でキャプションには「夢要素ありです」と記載ありながらも夢タグはついていなくて「???」っと、思っていましたので、どうなのかな…と。(しかもそういう作品に限って万超えブクマだったりするので…)
私の「夢作品」と思っているものと最近の世間の「夢作品」はズレているのではと不安になって質問した次...続きを見る

ID: wArMuzvc 2021/03/19

夢女寄りの雑食人間ですこんばんは。
私もつけた方がいいと思います〜! 夢女は高確率で夢絵に飢えているので(女向けジャンルの夢絵師さんってどのジャンルでも少ない気がする)、その内容なら夢タグを付けられると喜ぶ人がいると思います。

あと夢タグの判定がガバガバなのは、こんなことを言うのもなんですが夢界隈ってわりと腐よりも年齢層の低い方が比率的に多いと思ってるので…なんというか、小中高生がネットを使うのが普通の時代なので、二次創作の棲み分けや活動方法の知識が曖昧なままされてる方が多いのかな、と思ってます。(若いから作品の質が悪いとか、若い子はみんな無知と言いたいわけではなく傾向として)

...続きを見る

ID: トピ主 2021/03/19

コメントありがとうございます。
また「つけた方がいい」というご意見ありがとうございます。
確かにどのジャンルでも夢作品描く人って少ないですよね!前回活動していたジャンルでは支部で検索すれば5000件とか出てきたメジャーBLCPに比べると夢作品って少な過ぎて泣けてきますので凄く気持ち分かります。

夢界隈が混沌としている理由が年齢層という問題何となく分かる気がします。
かくいう私もBLよりも先に夢にハマった方が早かったので、その時自分は学生でしたし諸々配慮とか足りない部分あったと思いますので、今ではまぁ仕方ないかなーとか、作品のクオリティが少し拙いのは「可愛いな、若いな」とまだ微笑んで...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...

公式の絵師がサ終了後絵を公開してるんですが「皆さんの為に公開します〜」「あの時のスチルはこれです〜。」という感じで...

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...

さらっとした描き心地のペンを使いこなす方法について 線画において、適度なラフさがでないことに悩んでいます。 ...