創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ga4ROh3V2021/03/24

限定配布の全体公開時期はどのくらいが妥当でしょう。 先日w...

限定配布の全体公開時期はどのくらいが妥当でしょう。

先日webイベがあり、Web無配とBOOTHで本の頒布を行いました。
当方、字書きの為BOOSTのお礼小説(新刊のその後的なお話1万字程度)をパスワード限定でベッターに載せて、梱包の際にBOOSTのお礼と該当ベッターのQRコード/パスを載せて送付しました。

BOOTHには残り数冊なので予定とされている半年先の次イベには売り切れるかな。といった所ですがお礼小説は完売から半年くらいで公開でも問題ないでしょうか。
ROM専さんや描き(書き)手さんどちらのご意見もお伺いしたいです。

(BOOSTのお礼がある事は告知していません)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: FPM5eDxw 2021/03/24

そのイベント限定で誰にでも見れる、もしくは購入者なら全員見ることが出来る、なら分かりますがBoost特典を公開されるのはな……と思ってしまいました。
ただ、今回は特典とのことで微妙なラインですが、再録は作家さんによりけりです。大体は完売から一年、とかですかね?数年経ってからの人も居ますし、完売して即の人もいますし、そもそもしない人もいますし……。

どの時期に再録してもどっかしらの層から批判は来ますし、無視して自分の出したい時期に出せば良いかと思いますよ。

ID: トピ主 2021/03/24

ご回答ありがとうございます。

やはりBOOSTのお礼となるとちょっとという気持ちの方が強いですかね…。
私自身Web再録(本→Web)はしない主義なのでどうしたものか。と思っていましたが
やっぱり特典も特典のまま残しておきたいと思います!

ID: Mpfv4kSV 2021/03/24

「BOOSTのお礼がある事は告知していません」ということなら、半年~1年くらいで公開して良いんじゃないでしょうか。
告知してたら「わざわざそのためにお金を払ったのに」と悪印象も抱かれそうですが、告知していないサプライズプレゼントだったのであれば公開に関しては問題ないと思います。
期間も完売から半年以上開ているのであれば問題ないかな、と。

ID: トピ主 2021/03/25

ご回答ありがとうございます。

なるほど、告知無しであればそのためにお金を払ったわけじゃないのでOKという考えもあるのですね!!
とりあえず、完売を待って考えようかな。もう少し悩みます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...

質問です。F外・FF外からでも、立ち寄ったスペースでサークル主に声をかけられたら嬉しいですか? 閲覧いただき...

どうして生成AIはタグ付けが甘いんですか?住み分けしてほしいです。 今までって、例えば1000行の小説でオチが4...

AIで最初に駆逐される仕事がイラストレーターだと思いませんでしたよね?私の知り合いはドット絵を仕事にしてましたが、...

公式画像の作品への流用についての質問です。 ゲーム界隈です。 とある集団がオフ会で公式のゲーム画面のスクシ...

公式立ち絵では鞄が無いキャラの二次創作漫画で外出時の鞄の有無ってどれくらい気になりますか?

20代前半くらいの方の意見が聞きたいです。 現代モノ原作のマイナーCPで二次創作を描いています。先日、描き手...