大手じゃないジャンルの中堅絵師(漫画メイン)です。 嫉妬される...
大手じゃないジャンルの中堅絵師(漫画メイン)です。
嫉妬される側の愚痴と質問で失礼します。
嫉妬は抱える側の気持ちに共感が集まりやすく、向けられる側の「嫉妬をぶつけられて辛い」は自慢だの調子乗ってるだのと言われ、吐き出せる場所がとても少ないと感じます。
私は特に、人から下に見られやすいのか、成長スピードが速いのがイラつかせるのか、行動言動に鼻につくところがあるのか、あるいはその全部かわかりませんが、「神絵師には嫉妬しないけど自分より後から絵を描き始めた友達やフォロワーがどんどん上手くなって評価されていると嫉妬する」みたいなタイプから憎悪を向けられやすいです。
それも、だいたいのパターンで、最初はとても友好的だったのに、ある時を境に徐々に「作品に反応せず直後の日常ツイやリツイートにだけ反応」「一見自分下げっぽい当てつけのようなエアリプ」みたいな嫌がらせをされるようになります。
明らかに私に対してだとわかる形で堂々と嫉妬の感情を垂れ流してるのを見ると、「その嫉妬って相手を自分より下に見ている、すごく無礼な態度だよね?悪口と同じ。堂々と出すな。」と感じてしまいます。
ただの悪口なのに「辛い……」みたいな被害者面して言ってるのが余計にモヤモヤするし、他人に対して自分よりも下でいてくれと願う悪意と図々しさに心底呆れます。
こういう理不尽な嫉妬を向けられることに疲れました。しかし、私が気を遣って作品をアップしなくなるのもおかしいと思っています。どうやったらこういう人に目を付けられなくなるんでしょうか。
気にしないようにする努力はしていますが、それプラス理不尽な嫉妬を向けられにくくなる振る舞い(我慢ではなく)も身に付けたいです。
ご意見や体験談など、お願いします。
みんなのコメント
> 成長スピードが速いのがイラつかせるのか、
なんか、こういうことを思ってるのがにじみでてイラつかせるのかもしれないな、と思いました。このような発言が出るということは、トピ主さんも無意識に周りを見下してませんか?
作品は自由にUPしていいと思いますよ。周りに縛られる必要はないと思います。振る舞い方ではないですが、壁打ち転向はどうですか?周りの雑音は入ってこなくなりますし…壁打ちで自分の創作に向き合われるのが向いてらっしゃるのではないかな、と思いました。
めっちゃわかる!!!
「私よりも下でいろ」というメッセージでしかないよね
自分は悩んだ末にブロックしました
全員ではなく厳選ですが
直後の日常ツイにつけられるいいね通知を見るのが嫌になったし
イベント前だけ日常リプなど互助会ムーブされるの嫌になったんで
目をつけられなくなるには今より2段階くらい馬になるしかないと思います
嫉妬を向けられなくなる振る舞いは難しいと思います
相手の問題なので
相手は自爆していくので表明上気にしないこと
ある程度知名度がある人は嫉妬や毒マロが来るなんて仕方がないことです(理不尽だけれども) そういうものだと黙って流してる人がほとんどでしょう。
それに対して、相手を下にみるようなトピ文をネチネチとしたためるトピ主も五十歩百歩なのではと感じました。
心理学で聞いたんですが、嫉妬という感情は相手と自分のレベルがほぼ同じだと感じてこそ起こるらしいです。向こうからすると主さんと自分の実力がどっこいだと感じてる。つまり「私はまだ本気出してないだけ。本気になれば即追い抜かせる」と思われて勝手にイライラされているんだと思います。
主さんが誰の追随も許さず神作家に到達すれば、こういう小さな輩はビビッて近づかなくなり理不尽な当て擦りにも遭わなくなります。雑音は無視して己をより一層高めて下さい。
3、5、6コメにめちゃくちゃ同意
トピ主がそもそも他人のこと見下しててバカにしてるから、単純にそれが返ってきてるだけなんだよ
いわゆる因果応報ってやつだよ
そんな風に考えれば考えるほど悪循環だよ
批判的な意見はまさにトピ主さんの言う「向けられる側の嫉妬をぶつけられて辛いは自慢だの調子乗ってる」と思う人達。嫉妬する側の気持ちが理解出来るんですよ。つまり普通以下のhtrの皆さん。嫉妬乙〜wwwと鼻で笑いながらご自身の画力を上げて下さい。大手やプロ級目指して頑張って。剥き出しにしてくる奴には冷たい態度を取りましょう。トピ主さんの方が上なら堂々と。
当てつけ空リプとかはミュート一択
傷つけるのが目的な訳だから無視無視
でも「日常ツイには反応しないのに作品には反応しない=嫌がらせ」って考えてるのはかなり危ういと思うよ
考え方自体も危ういし、今のツイッターってフォロー中タブですら普通にツイが間引かれてるから…
すげー分かる、下手な時代を知ってるから印象がそこから動いてないんだよね
まあミュートかブロックしかないよ
トピ文読んだんだけど嫉妬されてると決めつけるのには難しくないかな?自信家だねー
相手と同カプ解釈がズレてってる可能性はないの?
つらい...って解釈一致してない作品で辛い、とかもあると思う(作者にわかるよう呟くのは勿論どうかと思うけど)
嫉妬されてる!って結論ありきで話してるけど原因見間違えないといいねー
というか何度も嫉妬されるって何度も成長レベルゼロになって降り出し方始めてるの?成長してるのに永遠の中堅クラスなの?謎...
もし本当に嫉妬が原因なら成長速度()で圧倒的大手になればいずれ相手から擦り寄ってくるよ
その時つっかえしてやればいいだけの話
たぶんよそから見た...続きを見る
成長が早くて嫉妬されるなら、一度ジャンル移動の時にでもアカウント変えたらどうかな
ある程度うまくなってからだ最初から中堅~大手扱いでみんな下からくると思う
画力が圧倒的神じゃないってことよね。
やっぱ作品で他の人と差異化するしかないかな。
私も漫画描き(画力に波あり)だけど、作品で圧倒するしかないかな…。今ってしっかりした漫画描ける人少ないから、話に自信あるなら長めの漫画描くとか。
回避よりも、今よりずっともっと気にしなくなる方向に努力した方が生産性高いよ。回避方法も神絵師になるくらいしかないと思うし。大手壁サーになれば嫉妬すらしなくなるでしょ。はよ中堅から脱しな。
>「作品に反応せず直後の日常ツイやリツイートにだけ反応」「一見自分下げっぽい当てつけのようなエアリプ」みたいな嫌がらせ
嫌がらせじゃないものも嫌がらせと言っている可能性
作品に反応しないのが、嫌がらせ‥?
案の定、嫉妬しまくりのコメ主たちが屁理屈並べてて笑ってしまった
トピ文が細か過ぎて少し鼻につく感じなのは分かるっちゃ分かるけど
トピ主の言ってる内容はあるあるだから、もうそんな器小さい連中はほっといて自分の創作に集中するしかないよ
別に他の人にどう思われようが、自作には何の影響もないはずだよ
もっと上手くなってもっと人気になってやろう
たくさんのコメントありがとうございます。
短時間でこんなに意見をいただからと思わず驚いています。
こういう愚痴を書ける場所も、それに対して忌憚なく色々言っていただける機会も無かったので、とても勉強になりました。
なかなか自分のことは客観視しづらく、感情優位の認知になってしまうので、ありがたかったです。思い込みとかに陥りやすいタイプなので。(なんでも嫌がらせって決めつけない方がいいよと言ってくださった方も、ありがとうございます。)
私も無意識に人を見下していてそれが伝わっているのでは?はすごく刺さりました。無意識だからこそタチ悪いものだと思うので、真面目に向き合っていきたいと思い...続きを見る
39
すまん43読んだら冷静になった
トピ主が自信過剰だし言葉強すぎと思い込んでたから立ち止まった方がいいと思ってコメしたけど
鼻にもつかないよって言うのがどこがやねんバチバチ腹立つぞって苛ついたわ
考えたらそう受け取る人も普通にいて当然だわ ごめんね
上手くなるしかないよーと励ましてくれた方へのコメントがあっさりしすぎだったかなと思ったので追記ですが、とても励まされてます!ありがとうございます!
こう言う自意識過剰さって普段言動に出るから
“私は特別”感が出ちゃってるんじゃない?
謙虚で成長スピード早くて神絵師で嫉妬されない人とか
いくらでもいるよ?中途半端にしか上手くないのに
嫉妬されてるとか思い込んでる人が実際はその態度がウザくてただ嫌われてるだけな場合多い
嫉妬されているかはどうかはともかくとしておいて、上手くなっているなら付き合う相手が変わる時期なのかも
絵が上手くなると、同じレベル帯の人とじゃないと話が合わなくなるで同じジャンルやカプ内でトピ主と同じぐらいのレベルの描き手を見つけて仲良くなっては?
レベルが違うと話が合わない事も多いし
下手くそで年中ぐちぐち言ってて画力が上がらない人に引きづられる必要は無いと思う
トピ主も吐き出したくてトピ立てたのわかる。
別に鼻につく感じしないから、むしろ真面目だなって感じ伝わってくるよ。既に結論出ただろうけど、周囲のことなんて気にせずがんばって。
自分下げや愚痴に見せかけた当て擦りする人間は関心を向けて欲しいからやるんだよ
その当て擦りを見て、「それって私を下に見てるってこと?」と考えるのは相手の手管にハマってあげてるようなもの
家族でも友達でもない人間から下にみられてもどうでもいいって割り切ろ
友達にされてるならそいつは友達じゃない
最初は「成長スピードが速いと自分で言うのは…」と少し思ってしまったけど(ごめんなさいね)、その後のトピ主さんのコメントがとても素直で偉いと思った
批判的なコメントもある中、中々こんな風にコメントできないと思う
嫌なことあると折角の創作活動に支障きたしやすいから、嫌なコメントはミュートして、我が道を歩いていけますように
トピ主です。文章分析してくださった方々ありがとうございます!(どこがいけないのか知りたい、と聞いてくださった方も!)
もう本当にとてもとても参考になりました。足向けて寝られません。
文章から「滲み出てる」って表現されてる方多かったですが、こうして文章引用しながら思考回路や感情を分析していただけて、すごく納得しました。
ナイーブなのは自分でも自覚があり、人から悪意を向けられている(と感じる)と過剰にショックを受けて、強い言葉でその人の言動行動を自分の中で糾弾したくなってしまいまうのかもしれないと思いました。色んな方が指摘してくださったように選ぶ言葉が強すぎるのも、自分が悪意を向けら...続きを見る
>自分で気づけない部分で人に嫌な思いさせて自分も嫌われて、みたいなの、めちゃくちゃキツい
これを避けようと思ったら常に人の顔色伺って波風立てないように目立たないように自分を騙しながら創作活動しなきゃならなくなる。
それとこれとどっちがキツいかいずれ答えは出ると思うしその時また何がつらかったのかどこが嫌だったのか気づくと思うからあまり慌てなくていいよ。
自分を圧しころすのに疲れたらまたこういうところで愚痴ればいい。無理するな。
何となくトピ主さんにはリアルで愚痴や何やらを話して慰めたりそれはどうかなとか気楽に言い合える環境がないのかなと思いました
真面目な頑張りやさん、愚痴や構ってちゃんもせず人当たりもいいんじゃないでしょうか
内心の不満とかつらいことを我慢していると、感情のままに振る舞ってる人を見るとイラッとしやすいです 時々発散してみては
他人がうまくなろうが成長しなかろうが嫉妬しようがしまいが、それはその本人の問題であって自分には全く関係ないことなので、気にせず楽しく創作活動なさってください
言葉キツイとか言われてるけど、htrの吉牛のタネにされたり、作品上げるだけで自分は駄目だの解釈合わないだの当て擦りされたりし続けたら心が疲れて攻撃的にもなるよ…
そういうの経験ない人が文句言ってるのか?それともそういうことしてる側?
表では徹底的にスルーして取り合わないようにしてるからこそ、こういう場では怒りが出るんだよね 言い返しても何もメリットないから
ここの意見の見たら、嫉妬を理由に他人にチクチクやる人が世の中の大半だと答えが出てる
結局神レベルの実力身につけて黙らせるしかないんだと思う 鬱陶しいことこの上ないけどマイペースに頑張ろう
実際トピ主の状況なら辛いし孤独を感じると思うよ。
でも周りは変わらないし、真面目で自分に厳しいからこそ成長できてるんだと思う。過渡期だね。がんばろう!
フォロワー同士で互いに「あっちより自分の方が上手い」と思っているんじゃないかな
その結果相手は病みっぽくなりトピ主さんは怒りになった、その違いだけだと思う
そのフォロワーもトピ主さんも頂上にいる神絵師には憧れはあっても嫉妬の気持ちや怒りはわかないでしょう?
ということはお互い意識するくらいには同レベルなんだと思う
自分もそんな被害妄想抱いたことあるけどそれに気付いてからは全く気にならないしsnsもやめた
描く事しか考えなくていいと思ってる
>60
フォロワーと楽しく切磋琢磨出来るならそれに越した事無いんだろうね
自分は不器用だからsnsはマイナスでしかなくて、やめたというかやめるしかなかったんだ
ただスッキリはしたけど確かに孤独・・・
自分語りごめん
トピ主さんもsnsは絵の負担にならない程度で頑張ってね
多分、トピ主さんは自分に自信があって堂々としているタイプなので、自分に自信がないタイプの人は怒りがわくのかもしれません。理不尽ですが。
ネガティブな人は自分にマイナスにしかならないので縁を切りましょう。あとその人たちが追いつけないくらい上手くなれば、気にならなくなると思います。
体験談や似た感じの立場でのエールも嬉しいです!ありがとうございます。
反感買わないようにというより、自分を客観的に見てこれは短所や弱さだなと思うところを直してく感じでやっていくのがいいんだろうなと思いました。
仲良くしてくれる人のためにもそういうとこは直したいです。
嫉妬されなくなる域に到達するまでの道のりが長いから悩むのも本当にその通りと思います。全部を見て見ぬ振りして過ごすには長い時間ですよね。
がんばりましょう!ありがとうございました!
理不尽な嫉妬を向けられにくくなる振る舞う術は恐らく無いですね。
よく言われている言葉ですが他人を変えることはできないのでスルーするしかないです。
嫉妬かどうかはわかりませんが私もよく当てこすりされるのでそういった方々はミュート一択です。
自分にとってマイナスにしかならない人のために神経すり減らす必要はないです。
二次創作じゃなくて仕事の話だけど、日々コツコツ自分なりに全力で真摯に向き合ってやっていたら、やはりそういう燻った評価が欲しいお前は邪魔っていう人結構出てきて、実際攻撃もされたけど、最終的に何人も退職、降格地方移動、休職でメンタルぶっ壊れで勝手に自滅していったよ。
自分は実力ついているし、評価も上がって、周囲に認められてきたところ。
だから、そういうのは、糧にして自分のことだけ見て頑張ればいい!
そういう人は勝手に自滅します!いずれ!
最近まさにこういう嫉妬を向ける友人と縁を切りました
ストレスが蓄積されていきますよね
その友人は過去に他の友人に対して上手かったのでいいねしなかったと陰口を叩いていたことがあったので、被害妄想ではなく嫉妬心の強い人というのはいます
前ジャンルで被害者面で難癖つけてくる人がいたので分かります
上にもあるように嫉妬は同レベルか下に見てる相手にしか起こらないと聞いたので、
数字の話をしない(たくさんありがとうございます!とかも)・感想返信を表立ってしない・余計なことは言わない等だけでも運用を気をつけたらバンバン作品上げてもそういう人からはスルーされてます
SNSって壁を感じなくなるからよく呟く親しみある相手がチヤホヤされてると嫉妬する人が出てくる…気がする
下位絵師ですが更なる下位絵師にわけわからん絡みされましたね。「うますぎ!ほんと悔しいです!みててつらいです~!(義務教育で日本語習ってないのか?)」「○○さんの画力が私にもあれば…(独り言を返信欄に書くのやめようね)」とかです。
こ、これが嫉妬毒マロか~私みたいに絵が下手でも相手の方が絵が下手だとくるんだ!という貴重な経験をしました。
ジャンルの人と交流をはじめたのですが、どうもオタク女社会はマウント社会でもありますね。大人しそうな絵師さんでさえオブラートに包んだ似たような発言を裏垢でしてて幻滅したことがあります。
体面の経験では人間的に下だと思われると急にこういう舐めた態度をさ...続きを見る
因みに友達の神絵師にはこういうわけわからん文章送らずに普通に褒めまくるのでお察しでした~
皆さんもやたらほめちぎって神絵師にゴマすりしまくる絵がドヘタ絵師(絵師のフリーイラストをアイコンにして絵描きに擬態する型)には気を付けてください。あいつら同じ絵師ですって顔してただの嫉妬心に溢れたバケモンでした。
漫画描きが少ない自カプにそこそこ描ける状態で後発で入ったら中堅の古参達から総スルーされたことかなぁ
それだけなら自意識過剰だと思われるけどDMとか裏で作品を褒めてくる割にはフォローしてこないしいいねやrpもしないから私からフォローするの待ちだったのかなぁって。
あと本は買われてたりとか。
面倒で鍵に篭ったら一部は慌ててフォローしてきたり、まだプライドが勝ってる人は見られなくなった?とか愚痴ってた
あとは私が呟いたことに対して乗っかる形で私も実は好きで〜とかなんかチラチラされる感じもあったなぁ
体感的に半端な中堅ほどそんな感じ
トピ主のレベルがどの程度か知らないけどなんか他責思考すごいね。
私は作品スルーされてたら、今回の作品刺さらなかったか…でも日常には興味持ってくれてありがとう!ってなるし、それが続く場合は繋がった時と好み変わっちゃったんだろうなって思う。
互助会思考で全部の作品反応するべきって考えなのかもしれないし、本当に相手がトピ主に嫉妬のパターンもあるかもしれないけど、なんでも嫉妬と決めつけるのは色々と視野を狭めるから気をつけた方がいいのでは。
成長中の人に嫉妬はあるあるだよー
中堅字書き→ヘタレ絵描き→中堅漫画描きになったけどその間にいろいろあったよ
特に字書きには絵はいいよね楽に見てもらえて系を直で言われたし
次のジャンルで最初からそこそこの漫画描きとして入ったら驚くほど何もなくなって平和になった
コメントをする