pixivやTwitter(X)などのSNSなどで取り扱う作品の...
pixivやTwitter(X)などのSNSなどで取り扱う作品の作風にはアカウントごとに統一感があった方が安心しますか?
今まで人様からの反応は嬉しい!でも自分の好き勝手に描くしupしちゃう!というスタンスでした
しかし最近自分の描く作品はあたたかみのあるものから殺伐としたものまでみている人が不安を感じるほど温度差が激しいのかな?と自分自身思っていました
友人になんとなく聞いたところによると「偶に見てはいけないものを見てしまった気持ちになることはあるけどその作風はそれはそれで好きだよ」とのこと
私自身もわりと拝見させていただく立場になるとupされている作品に対して「あの方の作品だ!」とひと目見てわかりやすいアカウントさんをフォローさせていただきがちな気がします
なんといいますか客観的な意見をお聞きかせいただけると幸いです
ジャンルは一次創作になります
あとなんとなくポートフォリオを作成しようとするときも作風のバラつきが気になってしまうことがありそういったものも作風ごとに分けて作った方が印象はいいでしょうか?
変な文章になっていたらすみません
よろしくお願いしますm(_ _)m
みんなのコメント
一般的には分けた方がフォロワーや登録者数は伸びやすいと言われてます
ハピエン恋愛見たいのにいじめ問題が流れてきたらフォローはずす人もいます
作品をどの層をターゲットに描くか決めればアカウント分ける判断もつくと思います
とはいえ一次創作では作品にファンがつくか創作者にファンをつけるかで変わってきます
ID変わっているかもですがトピ主です
やはりあたたかみのあるものと殺伐としたものを分けつつできればターゲット層のニーズに対する安定した供給といった感じかなと思いました
最近少しずつ趣味でやっていた絵関連のことの仕事に興味があり自分に合ったやり方はあるかなと模索しています
確かに作者の人間性をコンテンツとして楽しんでいただくとか作品を見たり読んでもらったりするなどが主な目的とかやり方はいろいろあるかもしれません
前者ならSNSで愉快な話題をたくさん発信したり後者なら淡々と作品をupしていく感じなのかなと考えます
貴重なご意見ありがとうございました…!
企業案件とりたい場合は細かく分けた方がいいよ
恋愛、育児、ペット...ごっちゃになってると案件来にくいので
相当数のフォロワーがいれば別ですが
またID変わってるかもですがトピ主です…!
あー!なるほど!
画像欄も統一感があった方が確かに見やすいのかもと思いました……
あと変な言い方になってしまいますがとにかく作品をみてほしい場合は自我的なものも控えた方がいいかなと感じます
貴重なご意見ありがとうございます!
す、すみません…!
画像欄に限らず話題もですね…!
それ用のアカウントはもうそれ用と割り切る必要もあるかなと思いました
自分は二次創作ですが、Twitterはジャンル専用の垢です。そのかわりpixivは一括にして色んなものを投稿してます。というのも、pixivはフォロワーから作品を探す、というよりもタグ検索で作品を探す方が圧倒的に多いので、別にごちゃ混ぜでもタグごとにその作品が好きな人が見てくれたらいいかな…って感じです。参考にならなかったらごめんなさい!
コメントをする