アンケート感覚でさらっと答えて頂けたら嬉しいです。 読み手さん...
みんなのコメント
割合だと思います。
メインディッシュ(長編)までに前菜やスープ(短編)はお腹に入れたいし、
その後はデザート(短編)まで味わいたいです。
長めのじっくり読めるものを高頻度で
を追加した上で全部
長いの好きだけど待つのはあまり得意じゃない
22222
ライトに楽しめるものでも高頻度だと過食気味になる…
そんなに頻繁に同じ味ばかりいらないです、って思っちゃう
両方!だけど、あえて選ぶなら1。
ほんとうは長編の方が好きだけど、そういう低頻度更新の作家さんって気づいたらアレ?ずっと待ってるけど前の更新っていつだ…?もう1年以上更新無い…もしかしてジャンル移動した??ってなる事が多い……。
高頻度作家さんの方がだんだん更新ペースが落ちて行って~~…みたいな覚悟を決める時間がある。
圧倒的1
無駄になっがいだけの素人の文章ほど読むのキツいことはないから
短くてサラッと読めてサラッと萌えれる方がいい
クレムにも長文トピや長文コメする奴いるけど、そういう連中の文章なんかクソすぎて読む気しないのと同じ
長めって10万字前後のイメージでいいのかな
だとしたら1がいい
中編レベルも長めと考えるなら2
細かくてごめん
2!!!!!!!
トピ主の言う短めの高頻度がどのくらいの字数と間隔なのかわかんないけど、もしワンライよりちょっと長めみたいなものだったら、1は内容が薄そう
でも字馬ならどっちでも嬉しい
1
長編って無駄に長いだけで中身ないの結構あるし、サクッと読めるのがいい
好きな字書きさんじゃなきゃ長編は読まないけど、短編は誰のでもとりあえず読む
コメントをする