ロム専で同じロム専の友達がいる方 どうやって知り合いましたか?...
ロム専で同じロム専の友達がいる方
どうやって知り合いましたか?
また同じジャンル同じカプ推しですか?
創作していて友達が出来る流れは分かるのですがロム専をしているジャンルで同じロム専と友達になるのが私には想像できず…
(リア友除く)
もしいたら教えてください。
みんなのコメント
創作してないけどSNSでグッズ交換募ってそれから友達になる流れあるよ
推しは同じだったり違ったりする
グッズ交換
推しコーデ
ウォチパ募集
繋がりたいタグ
萌語りや感想を毎日投稿
感想を呟いてる同ジャンルROMにいいねしてフォローする
もくりやスペースで作品語り
コラボカフェやイベントの同行者募集
グッズは綺麗に映えるように撮って載せて反応を貰う
ゲームジャンルで対戦や交流ができるならもっと仲良くなりやすい。カプは被らないけどキャラグッズ交換しやすいのもあって案外楽。
好きな二次創作作品RT感想、萌え語りするROMアカだった時、フォローしてくれる中にROMアカがちらほら居て、互いの萌え語りにリプとかしてるうちに仲良くなった。イベントで買い物したあとお話しませんか?!とか、コラボカフェ一緒に行きませんか?とか声かけてもっと仲良くなった。
お互いにROMですごく良かったのは、好きな同人誌互いに貸し合えて、感想を好き嫌いなんでもぶっちゃけられたこと。
やっぱり相手が作家さんだと、ご本人のもの以外の作品絶賛するのも苦手作品の話するのも遠慮するからね。
まぁ、あと互いに好きなものが同じ部分もあったけど、全く合わないところは認め合えた関係だったので良かったな…...続きを見る
私は交流下手だからタグはやらないけど、同じようなタイプっぽい公開で萌え語りしてた人をフォローしたら、小さい界隈ゆえにお互い飢えてて、いいね→空リプ→リプの順で気付いたら仲良くなってたのはある。
あと最近自界隈に来たフォローワー一桁台の鍵ROMは、初め2日間くらいだけ公開にして、壁打ちしてそうな鍵垢2人に早々にフォロリクして繋がってた(私は2人とも相互だから気付いた)。創作者はフォローしてないから、初めから友達作って鍵で楽しくやるのが目的の垢みたい。私はフォロリクお気軽にとか書いてない鍵に突撃しようと思ったことなかったから、自分からガンガン行けるのスゴ~と思いながら見てた。
目から鱗って感じです…
特に仲良くなったあと同人誌貸しあって感想を好きに言い合えるのめちゃくちゃいいなと思いました
創作者同士では難しい所だと私も思っていたのでロムするジャンルでそういう友達が出来たらなぁと思います
たくさんありがとうございました。
コメントをする