創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: gKw3CJBX2023/09/12

漫画の難読漢字、どの程度までひらいたりルビを振ったりしたほうがい...

漫画の難読漢字、どの程度までひらいたりルビを振ったりしたほうがいいでしょうか?

今死ネタシリアスの雰囲気重視の漫画を描いています。
『魘される』『詰る』をひらくか悩んでいます。
雰囲気と前後の文章的にひらがなよりは漢字のままにしたいのですが、読めない字が出てくると読むのやめたくなったりしますか?
ルビだけでも振ったほうがいいですかね…
単語2つだけルビ振ってあるのも変かなと思って悩んでいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ic87O1FW 2023/09/12

時代設定やその台詞を言うキャラにもよりますけど、個人的にはなじるは仮名を振るか平仮名で書きますね
一応難読漢字なので
魘されるはオタクなら読めそうなのでそのままかな

3 ID: V2xfMCyT 2023/09/12

漫画なら読めなくても絵で意味を読み取ってそのまま読み進めるかな

4 ID: zD68KvFQ 2023/09/12

自分だったら魘されるはルビ、詰るはひらくかな
話の雰囲気のために言葉を選ぶならちゃんと伝わるようにした方がいいと思う

5 ID: bm67pvuT 2023/09/12

詰るはルビないと、つまるとなじるどっちだ?って混乱させるから自分ならひらく

魘されるはホラー要素あるならワンチャン
ただジャンル内の読者が若かったり、海外の人が多いなら保険としてルビ振る

6 ID: hENqHZLw 2023/09/13

2つだけルビでも良いと思う。
文字サイズが大きすぎるとか、変な配置になってなければ、ルビのあるなしは何も気にならないです。
読めずにつまづく方を避けたいかな。

ひらくかどうかは、喋るキャラと書き手の感覚で、好きにこだわれば良いと思ってます。

8 ID: oGFTBAm5 2023/09/13

これ
私も同じ状況ならそうする
小説ならともかく、漫画でしょ?
プロの描く漫画でも特定の漢字だけルビ振ることなんて普通にあるし、今の漫画にあるかどうかは知らんけど、なんならものによっては全ての漢字にルビ振ってるものもあるから、その2つだけルビ振られてても、あぁ親切な人だなぁとしか思わない

7 ID: Vxl0r1jq 2023/09/13

どこかで見かけた気がする…だけなのでアレですが、簡単な漢字でも読み方が二つあるものはひらくというルールでやっている脚本家さん?の話を読んで、それ以降意識してひらくようにしています
例「何の」→なんのもとなにのとも読めるのでひらく
 「その後」→そのあとともそのごとも読めるのでひらく
また、ルビは原作でもルビを振られるような特殊な専門用語くらいしか振りません
ちなみにトピ文の二つの漢字は読めませんでした……

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフ会やツイートで「自分の個人情報がもれるから気を付けて!」って発言はありますか? 今度オフ会に誘われている...

自分自身、ABガチガチ固定すぎるあまり定期的にBAへの対抗心みたいなものが出てきてしまうのですが、どうすればこのよ...

FFが私の本に感想を送ってくれないことに腹を立てるのはおかしいでしょうか? そのFF(個人)は直接会った時に好意...

外国人転売ヤーの対策について Xで話題になってるのを見かけてそんなジャンルあるの?!大変すぎ……とかなり驚いたの...

ほぼオンリーワン状態のカップリングで健全全年齢向けギャグ本でプチオンリー参戦するか悩んでいます。 同ジャンルとは...

イラストに砂の層みたいな一枚ざらっとしたものがかかっている質感を加えたいのですが、あれは素材なのでしょうか? 時...

サークル初参加向けのイベントって? 漠然といつかイベントに参加してみたいな〜と思っているのですが、全くの初心...

とある界隈の村に入ったかもと後悔しています 声をかけられオフ会に参加したら、悪ノリの学生酒盛りみたいで引いてしま...

当方絵描きです。界隈初心者の頃から積極的に絡んでくれるフォロワーさんがいます。 大っぴらにしていない鍵垢までフォ...

同じジャンルの人に毎晩悪口を言われています。 通話や鍵垢で言われています。 悪口の内容は、私の絵が下手、漫画が...