好きなジャンルやカプに萌える→萌えが落ち着く→再燃を繰り返す方っ...
みんなのコメント
10年ぐらい3つ程のジャンル反復横跳びしながら再燃→鎮火を繰り返してる
ひとつのジャンルに冷めてる時は別のジャンルに萌えてるけど稀に全部下火な時は懐かしいアニメとかを見てこれまたプチ再燃みたいな感じになってることが多いかな
私も似たような感じです。
今、最も萌えているカプの熱量が落ち気味で、別ジャンルの熱量もさほど無く、無駄に焦っています。
懐かしいアニメを私も見てみようと思います。
コメントありがとうございます!
ある
そういうジャンルがいくつかあるからAのジャンル熱が落ち着いてる時はBに再燃、Bが落ち着いたらまたAみたいな感じになってる
質問の意図が違ったらごめん
質問の意図、合ってますよ!
AyXFzcgHさんのように、うまいこと別ジャンルに再燃できたらいいのですが、それが難しそうで…。
コメントありがとうございます!
旅も読書も良い気分転換になりそうですね!
書くことばかりに囚われないようにしたいです。
コメントありがとうございます!
ちょっと前の自分だ。深くはハマらないけどたくさん見て読むかな。次の再燃時の糧にする。あと全然違うジャンルをのぞく。二次元→三次元とか。
へぇ~!たくさん見て読むことが再燃時の糧になるんですね!
三次元も良いですよね。半生に萌えたことが何度かあります。
コメントありがとうございます!
10年以上推してるジャンルで3回くらい冷め期体験してます
別ジャンルにハマってない時の冷め期は流行りの作品や昔好きだった作品を見たり、この機会に生活見直そ〜って思って他の趣味に力入れたり運動したりもしてました
私はずっと好きなジャンル=アニメ漫画だったんですが、何となく見てたドラマにハマって同人始めたりもしたんで普段見ないジャンルをゆるゆる取り入れてみるのもいいかもしれないです
冷め期があってもずっと推してるジャンルがあるって良いですね!
私も10年以上推してるジャンルがあり、ずっと書けずにいたのでまた書こうかと思ってます。
二次創作意外に色々なリフレッシュをされてて、c6DBoydUさんはアクティブですごいです。
私も某ドラマに萌えた経験があったので二次元だけにこだわらず、様々なジャンルを見たいです。
コメントありがとうございます!
一次創作してる。
わりと最近はどこでも見る。完全な一次創作じゃない、所謂うちよそ交流という形の半一次創作で。
二次創作の熱が落ち着いている間に世界観の決まってる企画系一次創作をやったり、クトゥルフみたいなTRPGで探索者交流をする人は周りに多いよ。
世界観もキャラクターもストーリーも全部自分で考える完全な一次創作の人達は一次創作垢で作品を出してるね。私もそっちの方が多い。
過去に一次創作(小説)をした経験が少しだけあるのですが、全然納得のいかない出来で悲しかったです。
YIPaGxBbさんは色んな形の創作をされてますね!楽しそうでうらやましいです。
私もまた一次創作はじめ、色々書いてみたくなりました。
コメントありがとうございます!
ある
昔ハマったジャンルに再燃→落ち着くを複数のジャンルで繰り返してる。
何にもハマらない時はゲームするか、買った小説(同人じゃないもの)を読んでた。
昔廃ゲーマーだったので、ソシャゲだったりオンラインゲームだったりそっちに夢中になって遊んでる。
私と似たような再燃をされてて親近感が湧きました!
私は大昔はゲームもしてましたが、最近どうもやる気が起きず…。
XsWe9ZNYさんが夢中になれるゲームがあって良いなぁって思います。
同人以外の本とかは、今ちまちまと読んでます。あまり長く読めませんが集中力をアップさせたいです。
コメントありがとうございます!
全然あります! 上記の方々も言っているように、他の趣味に注力しています。 例えば、時間があるこの期に長い洋ドラなんかを一気見してます。
一回冷めて距離を置いていると、また再熱した時に新たな萌が発見できたりするので、結構楽しいです。 また、私自身は絵を描くのですが、時間を置くことで以前萌えていた時より画力が上がり、推しをよりカッコよく描けるようになっていたりします。こうして見ると冷めるメリットも割とあるのかな〜と思ったりします!
全然あるのですね!自分みたいなタイプが少数派かも?と思ってたのでちょっと安心しました。
長い洋ドラ一気見とは、体力ありますね!
新しい二次創作ができないから距離を置こうと思いつつ、まだ何とかして書きたいと思ってもいます。
でも、0Ba9bmMxさんの「冷めるメリット」を読むと、無理するのは良くないかなと思えてきました。
コメントありがとうございます!
コメントをする