新刊2冊出す場合、または2冊出すサークルから買う場合、1冊目と2...
新刊2冊出す場合、または2冊出すサークルから買う場合、1冊目と2冊目の内容のバランスって気にしますか?
出す側、買う側どっちの意見も聞きたいです。
12月にオンリーがあり、新刊を2冊出す予定なのです。
全て漫画・BL・成人向けで、1冊目の内容が死ネタ鬱シリアスバッドエンド盛りだくさんでかなり人を選びます。
当初は2冊目もシリアス多めのハピエンを出すつもりでいたのですが、イチャラブラブコメのストックもあり、どちらで行くか悩んでいます。
シリアスの方が全体のページ数は多くなりそう、エロ部分のボリュームは同じくらいになりそうです。
死ネタとシリアスだと重すぎるかな?でも死ネタとラブコメだと温度差が激しすぎる??死ネタは買わない人も多いだろうから気にしなくてもいい???とかなり悩んでいます。(今自分が描きたい方、ってなると死ネタからの反動でラブコメです。)
トピ主の傾向としては、全年齢、シリアスエロ、イチャラブエロ全て既刊である状態です。
直近はシリアス寄りの全年齢を出していますが、成人向けより部数は落ちたのでエロが求められているのかも…という感じです。
界隈の傾向としては、イチャラブ多めで既刊もラブコメの方が若干ウケがいいかな?と感じますが、最近はシリアスを出す人が少ないので差別化するならシリアス?というのも感じます。
新規の人の流入も多少はあるジャンルなのですが、新規の人はイチャラブを好む傾向を感じます。
みんなのコメント
界隈に複数冊出している人が何人かいるのですが、自分が購入する際はどんな内容であれ好きそうだなと思った本しか買わないです。死ネタとイチャラブエロを買ったこともあるので、内容の温度差は気にしなくて良いんじゃないでしょうか。
ただ仮にシリアス2冊だと、新規で入ってきて12月のイベントで初めてトピ主さんの本を知る人に「この人は暗めの話しか出さない人なんだな」と思われて敬遠される可能性はあるかもですね。
トピ主さんイチャラブに気持ち傾いてるみたいなのでイチャラブでいいと思います!個人的にはシリアスバッドエンド⇔シリアスハピエンも趣向が違うからいいと思うし、バドエン⇔ラブコメの振り幅も「キマってるな」って感じで見てて楽しい読んで嬉しいので有りです。
自分も描き手ですが同じ状況だったらラブコメ描きたいですね!お品書きで並ぶ新刊表紙の温度差がすごすぎて自分が見るだけでも楽しめそうです。
死ネタの反動でラブコメ描きたくなる気持ちよくわかります!
私は死ネタ・ラブコメの組み合わせで出しました
今筆が乗る方を選んだ方が作品のクオリティも上がりますし、何より自分が楽しいのでラブコメでいいんじゃないでしょうか?
ほぼ毎回2冊ずつ本出してますが、大体シリアスとラブコメ、ビターエンドとハピエン、プラトニック寄り解釈多めととにかくイチャエロみたいな感じで違うテイストのものを出してます。
なんとなく自分の中でバランス取りたいのと、メインとデザート置いとくような感覚ですね。
片方しか買わない人ももちろんいますがどっちも手に取ってくれて温度差を楽しんで(?)くれてる人もいますよ!
方向性違う方がいいと思う。自分はそうしてる。似た方向性のネタは次にストックしておくよ!
そうしておけばシリアス読みたい人とラブコメ読みたい人どっちにも届く。シリアスだけだったら、ラブコメ読みたい人にはスルーされちゃうかもって思うな。
本を読んで良いと思ってもらえたら、次もチェックしてくれるよね。ストックしていたネタは次回の新刊にすれば、引き続き読んでもらいやすい。
って感じです!
コメントをする