創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 730HrM4L2023/09/21

好きな創作者の方のジャンル移動に備えて、今から心構えをしておきた...

好きな創作者の方のジャンル移動に備えて、今から心構えをしておきたい。

小規模ジャンルで活動している字書きです。
半壁打ち気味で活動しつつ、気の合う数名の方とほどよい距離感で親しくさせてもらっています。
その中でも作品・人柄共にとても好きなAさんという方がいます。Aさんはこちらのジャンルをメインに据えつつ、他のジャンルでも活動されているようです。

いつもありがたいな、素敵だな、と思いながら作品やツイートを拝見しているのですが、他の方がジャンル移動されたことをきっかけに、いつかAさんもジャンルを離れる時が来るかもしれない…という思いが頭をよぎりました。
今このジャンルで活動してくれていることに感謝しつつ、その時に感じる寂しさや喪失感を少しでも和らげるために今から心構えをしておきたいです。

前置きが長くなりましたが、好きな創作者の方がジャンル移動した際、喪失感や寂しさをどのように受け止めたらよいか、どのように消化したらよいか、みなさんのご意見を聞かせていただけないでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: KjxPHD6M 2023/09/21

心構えとはちょっと違うけど好きな作品はローカル保存しとくのを推奨する
その人がジャンル去った上に作品も永遠に読めなくなったらより心の傷が深いので…

3 ID: IhDg3UGa 2023/09/21

時間が解決しかないと思うよ
心構えといってもその人がまだいてくれるうちは本当の喪失は味わうことはないし
ただ人間いつしかジャンル移動が当たり前って気持ちで見ておくしかないと思う

4 ID: cEbhlZig 2023/09/21

今のうちにあなたの作品が好きです!って心を込めた感想を送る。
去られる時が来たらありがとうありがとうって気持ちだけで引き止めずに見送る。
宗教行事みたいだけど周りにマイナスを撒き散らさないし結果的に自分の心にも良い。

5 ID: nGEKyQlj 2023/09/21

自分もこれかなぁ
あのときちゃんと感想伝えておけばよかった…みたいな心残りは避けたい
やった後悔より、やらなかった後悔の方が残っちゃうな個人的には

6 ID: TENcpaAd 2023/09/22

原作も二次創作も、自立した楽しみ方ができるようにしておく
その人の作品を読んだり交流したりするのは楽しいけど、あくまでプラスアルファだと意識する

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

先日発売されたグッズのスクショと共に「これすごく良かったー」的な感想をつけてxに投稿したところ、なぜか想像よりも多...

表紙絵を絵師さんに描いて頂いたのですが、イベント直前になってもその絵師さんからの紹介ポストや反応が無くて悲しい気持...

やばい。イベントのポスターについて、 明後日イベントなのに諸事情でポスターが使えなくなってしまった。 替えのイ...

【性的な話題です注意】セクハラや性犯罪への厳罰化が進む昨今、創作とはいえ無理矢理系、〇イプものは創作を控えた方がい...

【鬱/グロ/特殊性癖】人を選ぶ内容の創作について相談・雑談するトピ 一次二次問わずトップページに表示するのが憚ら...

フォロワー多い声デカだから嫌いだけどフォローしとこ…みたいなのってありますか? 界隈の主要な創作者からはだい...

原作で特殊能力持ちのキャラクターを二次創作でカプとして扱う場合その能力を使うシーンを必ず入れていますか? 私...

Xのおしながきとイベント頒布数について Xのおしながきのいいね数ブクマ数は、イベント頒布数とどれくらい相関が...

東京・大阪 出張|学生系・素人美少女派遣サービスLINE:699jp 日本欲望楽園俱樂部 即日派遣・ホテル・自宅...