個人オンリーの主催の人ってどんなイメージですか? いつかオンオ...
個人オンリーの主催の人ってどんなイメージですか?
いつかオンオフ問わずCPオンリーを開いてみたいと思っているのですが、今まで見た主催の方って交流上手な方とか最大ではなくても大手の方が多かったように思います。
私は壁打ち気味の絵描きで、CP内ではフォロワーも多い方ですがジャンルで見ると平均少し上くらいです。古参ではあると思います。
ちなみにメジャージャンルのマイナーCPです。
やっぱり主催はフォロワーがかなり多いとか人脈がありそうでないと気になりますか?
それともやる気があってきちんと管理出来そうであれば、主催が誰でも気にしないものでしょうか?
みんなのコメント
やる気があってきちんと管理出来そうであれば、主催が誰でも気にしない。開催してくれるだけありがたい。
でも主催が大手だったりフォロワーがかなり多いとか人脈がありそうだと、きっと盛り上がったり豪華なプチオンリーになるんだろうな~っていう謎の期待?は生まれる。勝手な期待なんだけど。
やる気があってきちんと管理出来そうな人がプラマイゼロで、大手だったり交流上手な人だとそこに期待ポイントが初期値で加算されてる状態。
楽しみだな~と思うたびに期待ポイントが加算されて、モヤることがあるとその期待ポイントが減ってく。マイナスになると参加やめようかなになる。
あくまでこっちの勝手な期待なんだけどね。
>モヤることがあるとその期待ポイントが減ってく。
主催の個人アカウントの発言ヲチられてるようなものだと思った方が良いよ。
ジャンル砂かけはもちろん、ジャンルに文句言ってる人に対して「私はそうは思わないけどな~」とか、不用意な発言があると期待ポイント下がるだけじゃなくて凸あるからね。
見た例だと、主催が個人アカでも明らかに他ジャンルにハマってて、予定してた企画もぞくぞく中止にしてる中行われようとしていたイベントに対して
匿名で「主催さんの過去の失敗もあるし、もうジャンルに熱がない方が主催するの不安です」ってメッセージがあった
主催がそれにキレて「その通りですけど、じゃああなたが主催...続きを見る
交流が好きそう、1日に1回は浮上していてツイート内容はポジティブ、いつもそのCPについてのツイートだけしてる(途中で飽きなさそう)、ある程度同人経験がありそう
という方が主催の時はやはり安心感があります
詳しくないのですが人脈が必要というか、事前に裏(鍵垢とか通話とか)で一定の参加者さんを集めてるんじゃないでしょうか?自カプのオンリーはイベント開催が決まった直後に主催と仲のいい大手数人がオンリーやるよー!申し込んだよー!と宣伝のようなことをしていたので。
皆さんありがとうございます。やる気があって管理出来そうであればマイナスにはならなそうで安心しました。もし開催することになったらマイナス要素を増やさないように頑張りたいと思います。アカウントの発言も今から気をつけておきます。
人脈の方はほぼ無い…のでどうしようかな…。ベタベタした交流が嫌で半壁打ち状態なのですが、もっと交流しておけば良かったです…けど遅いですね。
コメントをする