創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: YBgqMDaz2023/09/22

カク◯ム、なろ◯、エブ◯スタなどでオリジナル小説を書かれている皆...

カク◯ム、なろ◯、エブ◯スタなどでオリジナル小説を書かれている皆様、他の投稿作品は読んでいますか?自分はネタ被り発見時の萎えや無意識パクリが恐ろしく、書き方のエッセイ等を流し見した以外は一切読めていません。
最終的には、オリジナル小説を電子書籍か紙の本で販売する予定です。ただ全く無名の素人なので、どんなものを書くのか知ってもらう目的で投稿を始めました。
読みやすい・読まれやすい作品を書けるようになるためには、ランキングや閲覧数をアップさせるのも大事と思います。各サイトでどんな作品が読まれているのかをしっかり研究すべきかとも思うのですが、前述の理由で躊躇しています。
◼︎商業作品の研究に徹し、オンライン小説は一切読まない
◼︎オンラインで受ける作風や書き方を徹底的に研究している
など、もし可能でしたら、皆様のスタイルを少しだけお聞きできますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: psyLYugE 2023/09/22

気が向かないなら無理に読まなくてもいいんでない?
私は絵描きだけど相互の字書きさんが割と各サイトの上位にいるみたいだから読みに行ったら「これで…?」ってなったので、ほかの人がどうかは知らないけど読む気になれなくなった。
萌えはあるんだけど地の文が昔でいう携帯小説レベルだったもん。
だったら商業化されて人気ある作品読んだ方がためになると思う。

7 ID: 1QE7WUZw 2023/09/22

IDが変わってしまったのですがトピ主です。
実際に体験された上でのリアルなコメントをお寄せいただき、とても参考になりました。
相互の字書き様は各サイトで上位にいらっしゃるとのことで、読者の方々の心を掴む魅力をお持ちなのだと感じました。
まだいろいろ始めたばかりですが、もう少し地の文のスタイルや目指すものをしっかりと固めてから、いま読まれやすい文体を無理ない範囲で勉強してみようと思います。
ありがとうございました。

4 ID: aWiDPqZV 2023/09/22

なろうで書籍化めざしてるならランキング上位狙うか、総合ポイント2万稼ぐか、どっちか目指す形でいいと思う。
各サイトで読者に好まれる要素は違うので、どのサイトに自分の作風を好む読者が一番多いかしっかり探すこと。

個人出版目指してるんなら、完成した作品どんどん売り出してった方が早い。
出版点数の増加で今は作家の名前や絵師の名前を覚える読者は昔よりかなり減ってる。
正直、なろうはキンドルといった大規模な売り場と一切提携してないし、アフィリエイト禁止、同人のサンプル投稿もNGな場所なので個人出版の宣伝場所としては微妙かなと思ってる。

商業作品は流行の要素取り入れるのが、印刷所との兼ね...続きを見る

8 ID: 1QE7WUZw 2023/09/22

IDが変わってしまったのですがトピ主です。
個人出版で、キンドル・コミティア・ブース等での販売を目標にしているのですが、書籍化事情についての情報集めが全く足りていなかったことを痛感しました。
投稿サイトからの書籍化は目指していないのですが、流行に対してアンテナを張る意味で、人気作品の把握、各サイトの読者層のチェックも行っていかなければと感じました。
詳細を具体的にお教えいただき大変勉強になりました。ありがとうございました。
できるだけたくさん作品を出すことからやってみます。

11 ID: MSfoWlnI 2023/09/22

ID変わってるけどコメ主です

個人出版が目標であればkindleアンリミテッドを勧める
ただkindleアンリミテッドは規約で併売NGかつサンプルを本編の10%以上公開できないので、各種小説投稿サイトの規約(サンプル投稿NG等)と対立してしまうのでそういう意味で実に相性が悪い
※通常のkindle販売ならサンプル公開量は作者の自由

私は小説投稿サイト一切使わずにアンリミで公開してるけど、アンリミ会員のラノベ読者はそれなりにいる
さすが国内最大級の売り場って感じ
なお表紙にお金かけないとまず見てもらえないので、そこは外注なり使って後日費用回収してくスタイルになる

ブック...続きを見る

12 ID: 1QE7WUZw 2023/09/22

>MSfoWlnI様
またIDが変わってしまい申し訳ございません。トピ主です。
再度コメントをいただき誠にありがとうございました。

kindleアンリミテッドは読み放題の気軽さで知らない作品にも手を出しやすいので、いっとき利用者側としてものすごく使っていました。
しかし気軽な分、さわりだけ見て合わなければすぐ別の本に移ってしまったりもしていました。
そのため、「表紙イラストの先行費用を回収できるほど作品が読まれている」のがどれほど凄いことなのか、少しは理解できていると思います。
ご経験を重ねて得られた知見をお裾分けいただき、大変恐縮です。
表紙の外注は完全に持ち出しのつもりで...続きを見る

5 ID: 1sTvW9lk 2023/09/22

なろう(ムーン)で書いてるしめちゃくちゃ読むよ
元々は二次から同人に入って、並行して一次創作を同人も商業もずっと読んできた読専だから、好きだから読む
別に研究のためじゃないな~

ネタかぶりは気にしたことない
そもそも、そんなにネタって被るかなぁ…?
シチュエーションが似てるのは別にパクリじゃないよ

パクリって言われるほど似るのは、故意じゃなければよっぽどのことだよ
もしすごーく他人に影響を受けやすいタイプなら、すでにほかの媒体の影響を受けてるはずだし

デビュー云々の話は4さんが書かれてる通りだと思う

ムーンBLだけど、完結で一回ブースト、
日間ランキング総合...続きを見る

9 ID: 1QE7WUZw 2023/09/22

IDが変わってしまったのですがトピ主です。
投稿作品を日常的に読まれているのですね。コメントをお寄せいただきありがとうございます。
クレムでも同じようなトピを見たことがあるのですが、制作中の小説が未読の商業作品とすごく似ていたり、同作品中で複数同じネタかぶりをしてしまうことが多々あります。
王道展開から外れきれていなかったり、キャラクターの造形が典型的なのだと思います。
そういう弱点を克服しつつ実戦に挑む形となってしまっているため、できるだけ「本当に他の作者様の作品は読んでいない、パクりじゃ無い」という事実を、自分の中で揺るぎない状態にしておきたいと考えていました。
そのため、故意じ...続きを見る

6 ID: h3pyA2ED 2023/09/22

なろうとカクヨムに投稿してる
何作か完結させて何が受けて何がダメだったのかの研究が一番身につきやすいかも
伸びてる人の作品は何が伸びる要因となったのか、分析のために読むこともあるけど

タイあらで興味を引いて3話以内で続きを読みたくなるような内容にする、でだいたい評価は決まる

10 ID: 1QE7WUZw 2023/09/22

IDが変わってしまったのですがトピ主です。
他の作者様の作品よりも、投稿を通じての分析が有効とのこと、すごく参考になりました。
スタートダッシュから出し惜しみせず、が肝要なのですね。
物語を作る上でも更に意識してみようと思います。
具体的にお教えいただき、ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《38》 37が埋まったので立てます。被ったらスルー...

絵や漫画を描く速筆の方に質問なのですが、シンプルに体力がもたない&身体にガタがきませんか?(首痛、肩こり、腰痛、眼...

技術の向上で悩んでいます 好きな作家の作品を分析してテクを取り込む、真似をする、と言うことが昔からとても苦手...

絵を描いてSNSに載せる前に、 版権キャラや実況者、俳優などのファンアート(健全な絵)だけ載せるアカウントと、二...

大好きだったトピを復活させたいです。 以前、マイナー村(ジャンルやカプ)で起こった珍事件や恐怖体験を全員が村...

このままだとジャンルオンリーワンになりそうなマイナー作品にハマってしまいました。 最近始めたばかりのXでフォ...

程よく人を突き放せそうな雰囲気出せてる人、そもそも粘着質な人間が寄ってこないタイプの人って普段どういうことに気をつ...

同人趣味を(一時的にでも)上がった人いますか? 絵描きでオフイベには定期的に参加している者です。 同人趣味を上...

一次創作(オリジナル)の電子同人小説を購入されている方にお聞きしたいです。 DLsiteやBOOTHで買い切り作...

小説同人誌に挿絵やイラストを入れている方に質問です。 絵が入るページは本文用紙を変更したりしていますでしょう...