とても長いです。界隈に出戻ったら元フォロワーに嫌がらせのようなも...
とても長いです。界隈に出戻ったら元フォロワーに嫌がらせのようなものを受けました。
その元フォロワーは私と同じ絵描きで、私の絵を褒める空リプに対して私がリプした所から付き合いが始まりました。前々から繋がりたいと思っていた人なので嬉しかったです。私はネタバレ防止の為、界隈者へのフォロバ等はしておらず、その方には片道フォローをさせてしまう形だったのですがその人の推しを描いたりして仲良くしていました。
私と元フォロワーの関係が崩れたのはアンチ騒動があってからでした。私はいつ頃からかアンチの毒マロや鍵引用に悩まされていました。しかも複数人からの攻撃だったみたいです。
励ましてくれるフォロワーさんも多くいましたが、その中に元フォロワーは居ませんでした。そんなある日、知らない方がDMに飛んできて「アンチの正体あの人かも…」と言ってきました。最初は信じられなかったですが、ホームを確認しにいくと元フォロワーにはいつの間にかブロックされていました。
ブロックの心当たりがなく、また精神的に追い詰められているのもあって、DMをしてきた方が「私が本人に聞いてきてあげましょうか?」と言う甘い言葉につい「お願いします」と言ってしまいました。それがとんでもない間違いだったと今なら思います。
DMを飛ばしてきた人はどうやら元フォロワーのアンチだったらしく、元フォロワーを私のアンチだと周囲に言いふらしたり、どこで知ったのかその方のとてもセンシティブな情報(同性愛者である、障害を持ってる)を言い回っていました。もちろん元フォロワーは鍵を掛けてしまい、他の人の反応を見るに落ち込んでいるみたいでした。
私は共通のフォロワー経由で取り急ぎ謝罪をし、ブロックを一時的に解いてもらってDMにてお話をしました。その時は「悪いのは全部向こう。〇〇さんも巻き込まれた側なので気にしないでください」と優しい言葉をもらい解決しました。
しかしそれからも私のアンチと元フォロワーのアンチ(こちらは1人のみです)は収まる事なく、私は垢消しして新しく鍵垢を作る事にしました。そんな私とは違い元フォロワーはアンチを訴えることに決めたそうです。私のアンチよりも数段悪質な分問題なく開示は通るだろうと思いました。
そんな中、その元フォロワーは証拠集めという名目で私と彼女のアンチのDMを見せて欲しいとお願いしてきました。正直私も限界で、これ以上アンチに関わりたく無かったのですが「DMで〇〇さんがどう答えていても貴方を訴えたりはしません」と言われ見せることに決めました。
その日はスクショを見せる事で終わったんですが、私はお酒が入っていたのもありイライラして元フォロワーとのやり取りが終わると怒りの連投ツイをしてしまいました。勢いだったので内容はよく覚えてません。これは本当に良く無かった。
その数日後、また元フォロワーとDMでやり取りし、その直後にブロックされました。本垢だけでなくサブ垢までブロックされて、pixivまでブロックされています。
私は怖くなり鍵垢も含めてアカウントを消し、界隈を去る事に決めました。
長くなりましたが、一年前にこう言うことがありました。そして一年経った今、心境の変化もあり界隈に少し浮上してみる事にしました。当時から界隈に居た方はザワザワしながらも迎えてくださり、元フォロワーには相変わらずブロックされましたが、まだ帰れる場所があるんだと思うと嬉しかったです。
しかし、数日後元フォロワーが「某様が少し苦手なので、一部の方のフォローを外させてもらいました」とツイートしました。名前は挙げられてないですが、時期的に間違いなくわたしの事です。現にそのツイートを受け元フォロワーの相互達からフォローを外されてしまいました。
元フォロワーは「誰が悪いとかではなく私の気の持ちようです。悪いのは私だけなので気になさらず、不快な方はリムブロ解お願いします」と言っていましたが、本当にそう思っているならわざわざツイートしなくて良かったのでは?と思わずにいられません。どうして対立するような事をするのか、私だと分かるようなツイートをするのか理解できません。
そんな事もあり現在私は界隈で腫れ物扱いされています。以前仲良くしていた方からもフォローされず、新規とROM専しか集まってきません。確かに昔は私も元フォロワーに悪い事をしたなと思います。罪悪感も凄くあります。ただこの対応をおかしいと思わずにいられません。前に優しい言葉を掛けてくれたのは何だったのでしょう。
私はこれからどうしたら良いでしょうか?せっかく界隈に戻ってきたので楽しく創作がしたいです。これが続くならまた界隈を去ろうかとも思っています。
ここからまた界隈で楽しく活動出来る一発逆転の方法や、元フォロワーとの関係を改善する方法等があれば教えて頂きたいです。
※長くなり申し訳ありませんでした。複雑な過程があったのでこれでも短くまとめた方ではあります。よろしくお願いします。
みんなのコメント
まあ一番衝撃なのは身元隠して元フォロワー近付く案を考えてる事かな
今も作品好きで仲良くしてた過去を思い出して嫌な気持ちにならない相手なら最低限敬意をはらいたいから、自分なら偽ってとか考えないし提案されても突っぱねるけど
114でも元フォロワーが小説好きだから別扱い垢で小説書けばワンチャンとか言ってるし
というか、わざわざ「某様が少し苦手なので~」と皆が見る場で明言した程触れたくない見たくない相手に、隠されて近付かづかれて何とも思わない人いるかな?
トピ主の仲良くしたいって感覚独特だね、敬意払えたり向こうの意思を尊重出来る相手となりたいものだと思ってた
人間の思考は変えられないので別垢作っても、この垢あの人に似てるなって勘づかれて終わりでしょ
文章は自分が思っている以上に伝わるし、にじみ出るよ
相手が小説読むの好きな人なら、なおさら気づくの早いと思うよ
トピ主こわすぎてびっくりした
付き合いのお酒をやめろって言ってるんじゃなくて、付き合いでもお酒入れた後にコメントしたりするのやめなってことだよ
迂闊なところあるんだから、コメントやTwitterをお酒飲んだあとにしちゃダメ
あと、小説書いて近付こうとするのこわい
それただの執着だし相手の筆を折る行為だよ
そしてそれがバレたら筆を折ろうとした人って思われるよ トピ主がどう思ってたか関係なく
少し前の自分みたいなので書き込ませて頂きます。
私もある界隈でやらかして、界隈から去っていった経験があります。その際に、いちばん仲良くしていただいていた方とも縁を切られました。その方とは界隈を去った後も仲良くしていけると思い込んでいたため、切られた直後はショックが大きくて取り乱し、今の主さんのようにしばらく経ったらまた縁を繋げようと考えたりもしました。
でも、今はそうは考えていません。
私はいろんな人を振り回して酷く迷惑をかけてしまった。メンタルがだいぶ弱くて、せっかく誰かが支えようとしてくれても、否定してしまったり、すぐにまた病んでしまった。私や主さんのような人と仲良くするのってとても...続きを見る
もうトピ主が以前のようにそのジャンルで過ごすのは難しいと思うよ。
元フォロワーとトピ主が同じくらいのやらかし前科あったとして元フォロワーはそのジャンルで踏ん張ったのにトピ主は逃亡したのにまた戻ってきた奴だって腫れ物扱いされたまま。
以前のような立場を築いて交流するのは字書きに転向しても無理。
名前変えて字書きになっても「あれ?この人アイツじゃね?」って思われたら交流のフリしてさり気なく情報引き出されて確信持たれたら一気に離れてかれる。傷付くだけだよ。
元フォロワーのポストも、それ見てトピ主から離れた人ももう関わりたくないってアピールしてるし受け入れるしかない。
ここでのトピもその界隈...続きを見る
このままだとトピ主はどの界隈に行っても同じようなやらかしを延々と繰り返すことになるだろうなと想像できるので、それが嫌ならSNSを一旦やめてしかるべき機関に相談した方が良さそう。一発逆転するならそこでは。その方が生きやすくなるよ。時間はかかると思うけど応援してます。
>それを元フォロワーが皆に見える形でツイートしたのが「そこまでやる必要あったのかな…」という気持ちです。周りへの説明という意見もあったので私を攻撃する意図は無かったと思いますが、もう少し考えて欲しかった。
元フォロワーはそのツイを酔っ払って言った訳でないのは分かる?
のちの「誰が悪いとかではなく私の気の持ちようです。悪いのは私だけなので気になさらず、不快な方はリムブロ解お願いします」はガチで先の発言が譲れないものだからの意思表示の表れだよ
本当にそう思っているならわざわざツイートしなくて良かったのでは?とトピ文にあるけど、本当にそう思ったからわざわざ言葉にも行動にも出したんだよ
...続きを見る
これな~
先に酔ってやらかした奴が自分の時は配慮して欲しいってどの口が言ってんだか
ここ見てるとチャンスあればまた当時のように仲良くしたいって魂胆持ってるようだけど、相手は早々にトピ主のヤバさに気付いてブロック=離れていったから当時仲良くしてたと思ってるのはトピ主だけっぽい
釣りだと思いたいけど、この方が釣りだとしても世の中にはこう言う人結構居るしな……となんとも言えない気持ちになる。
己の言動を心から悔いて猛省し誠心誠意謝罪した
↑相手がこれを許して受け入れるかどうかってまったく別問題なんだよね。
トピ主は謝意に対する相手の対応(ブロックした上で説明ツイートをするなど)が受け入れられないことへの悲しみと怒りが混ざっちゃってるんだよ。
ここにいる皆が離れろ諦めろっていってるのは、すでにトピ主を咎める段階ではなく、もう諦めて手離したほうがお互いのためという判断なんだけどね。
どんなに反省して謝られても気持ちをこめても、された方は許すことができない場合ってあるんだよ。
親しい間柄であればあるほど許すと我慢が曖昧になりがちだけど、ここまで断絶の意思を見せられてるの...続きを見る
前提だけでも整理(後出し情報含む)。
トピ主:アルコール依存ぎみ、酔って病みツイ暴言ツイする自覚あり、その後ツイ消しして記憶も消す。本人は自身を陽キャでツイも明るく界隈大手であると評価している。
元フォロワー:元々トピ主が繋がりたいと思っていた相手でおそらく界隈大手、トピ主の絵を評価してフォロー。トピ主はこの時点から相手と「仲良くなった」と認識するが、トピ主自身は相手をフォローしていない(ネタバレ防止のためとのこと)。
…本当に「仲良し」だったの…?
大手云々も陽キャでポジティブも全部自称だからね…
トピ主側だけの主張しかないから何とも
ぜひとも元フォロワーや周りの意見も聞いてみたいところ
数日振りのトピ主です。
皆さんに言われた通り元フォロワーにはもう近付かないことにしました。現時点での関係修復は難しいと判断し、私が持つ全てのアカウントで元フォロワーをブロックしまくりました。これで大丈夫でしょうか?
今日はアルコールも一切入れてません。ちゃんと素面で書いてます。
今後は創作垢と交流垢を別に作って活動しようと思います。交流垢は後日作るつもりで、そちらに創作物を載せるつもりはありません。大変お叱りを受けたので、元フォロワーに声を掛けられない限り交流垢で元フォロワーに絡んだりはしないようにします。
最後に、私の事を悪いように言ったり病人扱いするような方も見受けられまし...続きを見る

>トピの内容が書き過ぎと言われたので、もし気になる方が居たら消しておいてください。
なんでそこ無責任で他力本願なんだ
運営じゃない限り他の人は消せないよ
うーん、トピ主はもう見ないと思うけど、結局「アナタは悪くないよ」って慰めてほしかったのかね。
心根は変わらないだろうけど、みんなの忠告を聞いて元フォロワーから遠ざかってくれて本当に良かった。あのままだとネットストーカーだもん、トピ主含め関わる人全員不幸にならずに済んでよかったよかった。
トピ主のここでの行動にも多少当てはまるけどこのツリー参考になるよ、自分がSNSでイラっとした時こうなってないかも含めて時々見る。
SNS上で繰り返される行動様式:DARVO【Deny(否定)、Attack(攻撃)、Reverse Victim and Offender(被害者と加害者の逆転)の頭文字】...続きを見る
どこまでも自分を客観的に見れない人って可哀想やな
どっか全部世間と感覚がズレてて何言ってるか理解できないんだと思う
トピ主もう読まないと思うけど最後まで自分に甘かったし自分が悪いとは思ってないんだね
相手を疑問視する人もいたけどトピ主がよくないと思う前提は完全に無視するあたり分厚すぎるメンタルしてるよ
>>どうかこれから自分が気に入らないという理由だけで人を攻撃するような事はしないでくださいね。
>>自分は正しくて理知的な人間だと思っているんでしょうか?
正論の前に自分が強気に攻撃してること気づいてない?言われたから言い返していいと思ってる?
相手の落ち度に攻撃しないと気が済まない、っていう攻撃性が界隈にもわずかな間のトピ内でも感じ取れるから遠巻きにされるんだと思うよ
罵倒はされるべ...続きを見る
怒られて不貞腐れてる子供みたいだな
元フォロワーから声を掛けられない限りっていうけどまだチャンスがあれば絡もうとしてる?バレたら今度こそ出戻ったりなんかできなくなるだろうからまだワンチャンあるとか夢見ないようにね…
ここまで読んでそこまで絡みたいのなら元フォロワーに絡めばいいじゃんと思うね
みんなは元フォロワーはもちろんだけどトピ主に対してもつらい思いするだけだからやめろって言ってるとおもうんだけど
これだけいろんな人に言われても接触しないことが不服なら当たって砕けてしまえ
元フォロワーのアンチの言葉に耳を傾けたのは、元フォロワーのブロックに気がついたこともあるんですよね
つまり元フォロワーが犯人でなくても嫌われてか避けられていたということなので、もう諦めるしかない
相手がジャンル大手に登り詰めたのなら、あなたはひっそり壁打ちか別ジャンル開拓に喜びを見出すのが一番あなたのメンタルにもいいと思う
こういう逆ギレpostしてたのかーって参考になったよ。トピ主の最後っ屁
「あいつアル中で何しでかすわからない」って言いふらさない、「少し苦手」という表記で済ませてる元フォロワーは大人だよ。
コメントをする