とても長いです。界隈に出戻ったら元フォロワーに嫌がらせのようなも...
とても長いです。界隈に出戻ったら元フォロワーに嫌がらせのようなものを受けました。
その元フォロワーは私と同じ絵描きで、私の絵を褒める空リプに対して私がリプした所から付き合いが始まりました。前々から繋がりたいと思っていた人なので嬉しかったです。私はネタバレ防止の為、界隈者へのフォロバ等はしておらず、その方には片道フォローをさせてしまう形だったのですがその人の推しを描いたりして仲良くしていました。
私と元フォロワーの関係が崩れたのはアンチ騒動があってからでした。私はいつ頃からかアンチの毒マロや鍵引用に悩まされていました。しかも複数人からの攻撃だったみたいです。
励ましてくれるフォロワーさんも多くいましたが、その中に元フォロワーは居ませんでした。そんなある日、知らない方がDMに飛んできて「アンチの正体あの人かも…」と言ってきました。最初は信じられなかったですが、ホームを確認しにいくと元フォロワーにはいつの間にかブロックされていました。
ブロックの心当たりがなく、また精神的に追い詰められているのもあって、DMをしてきた方が「私が本人に聞いてきてあげましょうか?」と言う甘い言葉につい「お願いします」と言ってしまいました。それがとんでもない間違いだったと今なら思います。
DMを飛ばしてきた人はどうやら元フォロワーのアンチだったらしく、元フォロワーを私のアンチだと周囲に言いふらしたり、どこで知ったのかその方のとてもセンシティブな情報(同性愛者である、障害を持ってる)を言い回っていました。もちろん元フォロワーは鍵を掛けてしまい、他の人の反応を見るに落ち込んでいるみたいでした。
私は共通のフォロワー経由で取り急ぎ謝罪をし、ブロックを一時的に解いてもらってDMにてお話をしました。その時は「悪いのは全部向こう。〇〇さんも巻き込まれた側なので気にしないでください」と優しい言葉をもらい解決しました。
しかしそれからも私のアンチと元フォロワーのアンチ(こちらは1人のみです)は収まる事なく、私は垢消しして新しく鍵垢を作る事にしました。そんな私とは違い元フォロワーはアンチを訴えることに決めたそうです。私のアンチよりも数段悪質な分問題なく開示は通るだろうと思いました。
そんな中、その元フォロワーは証拠集めという名目で私と彼女のアンチのDMを見せて欲しいとお願いしてきました。正直私も限界で、これ以上アンチに関わりたく無かったのですが「DMで〇〇さんがどう答えていても貴方を訴えたりはしません」と言われ見せることに決めました。
その日はスクショを見せる事で終わったんですが、私はお酒が入っていたのもありイライラして元フォロワーとのやり取りが終わると怒りの連投ツイをしてしまいました。勢いだったので内容はよく覚えてません。これは本当に良く無かった。
その数日後、また元フォロワーとDMでやり取りし、その直後にブロックされました。本垢だけでなくサブ垢までブロックされて、pixivまでブロックされています。
私は怖くなり鍵垢も含めてアカウントを消し、界隈を去る事に決めました。
長くなりましたが、一年前にこう言うことがありました。そして一年経った今、心境の変化もあり界隈に少し浮上してみる事にしました。当時から界隈に居た方はザワザワしながらも迎えてくださり、元フォロワーには相変わらずブロックされましたが、まだ帰れる場所があるんだと思うと嬉しかったです。
しかし、数日後元フォロワーが「某様が少し苦手なので、一部の方のフォローを外させてもらいました」とツイートしました。名前は挙げられてないですが、時期的に間違いなくわたしの事です。現にそのツイートを受け元フォロワーの相互達からフォローを外されてしまいました。
元フォロワーは「誰が悪いとかではなく私の気の持ちようです。悪いのは私だけなので気になさらず、不快な方はリムブロ解お願いします」と言っていましたが、本当にそう思っているならわざわざツイートしなくて良かったのでは?と思わずにいられません。どうして対立するような事をするのか、私だと分かるようなツイートをするのか理解できません。
そんな事もあり現在私は界隈で腫れ物扱いされています。以前仲良くしていた方からもフォローされず、新規とROM専しか集まってきません。確かに昔は私も元フォロワーに悪い事をしたなと思います。罪悪感も凄くあります。ただこの対応をおかしいと思わずにいられません。前に優しい言葉を掛けてくれたのは何だったのでしょう。
私はこれからどうしたら良いでしょうか?せっかく界隈に戻ってきたので楽しく創作がしたいです。これが続くならまた界隈を去ろうかとも思っています。
ここからまた界隈で楽しく活動出来る一発逆転の方法や、元フォロワーとの関係を改善する方法等があれば教えて頂きたいです。
※長くなり申し訳ありませんでした。複雑な過程があったのでこれでも短くまとめた方ではあります。よろしくお願いします。
みんなのコメント
向こうからしたら二度と関わりたくない相手でしょうし、わざわざ表で言うってのは、さっさといなくなって欲しいという気持ちの表れだと思います。
一度やらかしたことは消えませんし、向こうは関係改善望んでなさそうですし、新たに出会った新規やROMの人たちとワイワイやって無視して活動続けるくらいしかないと思いますよ。
それが辛いなら去るしかないんじゃないかな。
そういう感じの意図はありますよね、やっぱり…。私が居ない一年の間に界隈の大手サイドにまで登り詰めていて、影響力が強くなっているというか新規さん達もあまり感想やRPなどはしてくれないです。
やっぱり感想は欲しいし交流もしたいし、現状は辛いですね少し。
時間経過で、自分はもう平気なのだから相手もそうあるのが普通だろう
という意識があるのかなと思いました。
ここではアンチをいじめとして表現しますが、いじめをされた方は一生の傷で忘れません。
元フォロワーさんにとってトピ主は、アンチに手を貸したような形になっていると思いますし(謝罪したとはいえ)、内容を忘れているという怒りの連ツイとやらが元フォロワーさんに関するような内容だったとしたら、もう修復は無理だし恨まれていると思います。
正直思い出したくないし、そんな相手と関わっている人とは縁を切りたいのは分かります
他の人経由でトピ主のこと、そこから芋づる式にトラブルがあった時期の苦し...続きを見る
これ
トピ主は覚えてないレベルのもんかもしれないけど言われた方は一生根に持つよ
言葉っていうのはそれぐらい重いものだということを学んだ方が良い
フォローを外した説明のパターンもあるんですね。攻撃の意図や対立煽りじゃないんだと思ったらまだ安心出来ました。
連投はどちらかというとアンチと界隈に対してのものが多かった気がします。元フォロワーを詰ったりはしていません。ただちょっとまずったな…というのが一個あったのでそれが嫌だったのかもと思います。
私のせいでもあると分かっています。それでも昔の楽しく交流出来てた頃を思い出して仲直りしたい思いはあるんですが無理ですよね…時間を戻したいです。
いや、関係改善はもう無理でしょう 壊れてから関係を直そうと思ってももう無理ですよ 壊れかけたときにもう少し頑張るべきでしたね
どうしても界隈にいたいなら自分を受け入れてくれる人を大事にしてひっそりやっていくしかないと思いますよ
この期に及んで関係改善を選択肢に入れるのもどうかと思うけど…
トピ文を見る以上どっちもどっちという感想しかありません
自分だったら早々にジャンル移動して界隈と縁切る
元フォロワーさんの対応は間違ってないと思います、むしろ精神的に辛いだろうに心の広い対応をされたと思います…、本当に大変だったと思います、元フォロワーさん…。それを嫌がらせと呼ぶのはあまりにも身勝手な気がします。
できるだけ自分に非がないように書かれていますが、トピ主の行動だけ見れば、
1、元フォロワーを自分のアンチかと疑った(疑った時点でブロックすればよかった)
2、元フォロワーへのアンチ行為に結果的に加担した(元フォロワーは謝罪を受け入れた)
3、法的対応のための証拠集めに何故かキレて、酒に酔って怒りの連投ツイ(これがちょっとよくわからない。元フォロワーはブロックして自衛)
4...続きを見る
確かに嫌がらせと断定するのは良くなかったなと皆さんの意見を見て思いました。界隈から私の居場所を無くすつもりだ、と思い込んでしまい嫌がらせだと信じてしまいました。本当に反省してます。
私も本当にメンタル的に限界で、今もアンチの事を思い出す事があります。当時は私生活でも大変な事が多くて甘い言葉に何も考えず飛びつくほど追い詰められていました。
3つめに関しては、元フォロワーよりも私の方がアンチに長く粘着されていました。何度もツイートでアンチから来たメッセージを出していたので、それは元フォロワーも認識していると思います。元フォロワーはアンチに攻撃されて直ぐ訴えるとなったので粘着された時期は一ヶ...続きを見る
そうですか、元フォロワーさんと同じくらいトピ主さんもお辛かったんですね。大変でしたね。
でも、深く反省してやらかす、というのを繰り返して、今また元フォロワーさんの行動を嫌がらせだと思い込んでいらっしゃいましたよね?
元フォロワーさんはトピ主がいらっしゃらない間も耐えて戦って界隈にとどまったとのことですし、お酒の癖もあるようなので、どちらかというと精神的に脆いのはトピ主の方かもしれません。お辛かったのに創作再開できるようになって本当によかったです。
ただ昔には絶対に戻れませんので、もうトピ主のためにも元フォロワーさんのことは忘れたほうがいいです、昔のアンチなんて思い出したくないでしょう...続きを見る
元フォロワーさんと自分が相互だったらトピ主へあまりいい印象持てないと思う。お酒の勢いとはいえその状況で怒りのツイート見かけたら、後に元フォロワーさんの反応を見てネガな憶測してしまうかな。
界隈の新規さんたちと交流を楽しむしか無い気がします。
何かどっちもどっちというか、面倒な人同士は引き合うもんなのかなと感じてしまった。同人者繊細な人多いから疑心暗鬼になりがちなのは分かるけど。お互いがその性質ならどっちにしろ長く続かなかったと思うな。どっちかがメンタル安定してたり本当に信頼し合ってるなら、アンチの言葉に一々振り回されないだろうし。
あと正直一度面倒な人認定されたら同じ界隈で平和に交流するの無理な気がする。一旦諦めてとことん自我薄めにしてコンスタントに作品出してれば、ある程度人は戻ると思いますが。ROMと新規の人には見てもらえるようだし。そこで信用得てから声掛けられるのを待つか、自分から声掛けてくか。揉めたその元相互に拘って交流し...続きを見る
ID変わってたらすみません。トピ主です。
どっちもどっち…そうですよね。私も元フォロワーはツイートを見る限りカラッとした性格で交流も上手だったので大人な人なんだろうと思っていました。こんな結果になるとは思わず…雨降って地固まるを想像していたので、本当は合わなかったんだなと今になってしみじみ思います。
自我はなるべく出さない方が良いんですかね。他の方とお話しづらくなってしまうのは少し寂しいです…。
やらかした人にウロウロされるの、すごく嫌な気分ですよ…
自分もトラブルに巻き込まれたことがあるんですが、当事者(その人が100%悪い)が何かするたびにこちらまでああだこうだ言われたりしてすごく迷惑で、その当事者には早く去ってほしいと思ってました
トピ主さんにとって今が居心地悪いのと同様、元フォロワーさんも今とても居心地が悪いんだと思います
向こうからすれば、「せっかく落ち着いてきたのに、また嫌な記憶を呼び覚ましにくるなんて嫌がらせか」という気持ちかも
少なくとも、先方は「某様が少し苦手」と公言しているし、和解は諦めた方が良いかと
お互いにブロックし合って関わらないようにしつつ、今...続きを見る
トラブルを経験されたことのある方でしたか。お疲れ様です…。
やはり元フォロワーも居なくなって欲しいと思っているんでしょうか。復活したのは嫌がらせの意図はなく、まだ原作が好きで界隈で作品を作って盛り上がりたいという意図のみです。
こちらまでブロックしたらいよいよ元には戻れなくなる気がしますが、今後によっては考えてみます。ありがとうございます。
どう考えても元フォロワーの方が被害甚大すぎるじゃん
冷静に書き込み見返してよ
疑心暗鬼にかられたトピ主もそれは辛かったと思うけど
センシティブ問題を当事者以外がカミングアウト(真偽不明とはいえ)してきて、なんで信じようと思ったの?
第三者が悪いから私は悪くないよね?って態度が出過ぎだよー
あとDMをどこまで見せたか知らないけど迂闊がすぎるしその後の酔って連投ってなに?伏せてるあたり相当最悪なことや元フォロワーへの文句たら私悪くないとか書いたんだろうと邪推するけど ぜんぶ迂闊
トピ主が界隈逃げてた間も元フォロワーは静かに対処し続けたんでしょ
他の人に拒絶されるのも全部トピ主の...続きを見る
そもそも複数人のアンチがいた事も、トピ主が最悪の失言やタイミングでの立ち回りがあったのかなって感じだよね。
むしろ相手方を攻撃したしてたアンチはトピ主っていう超燃えやすい火種を巻き込んだ事で必要以上に事を大きく出来たんだと思うよ。その上、通話後の病みツイっていう個人攻撃以外の何ものでもない事までしてるし。
そんな人が帰ってきたら良好な関係のフォロワーだけでも事情を話して味方になって欲しいと思うし、そこから話が伝播してったならそうなるのも無理ないかなって…
完全に第三者からの視点で見ると、まずそんなにアンチがたくさん現れるジャンルというのが大変そうだなと思った
その上で、そこまでの経緯があって戻ったらやっぱり遠巻きにされるのは仕方ないと思う
トピ主は既にふたつ、トラブル必至のやらかしをしてしまっているからその場所で無難に過ごすのは不可能と感じた
恐らく何をしても改善は見込めないほどの状況だと思うのと、トピ主は感情に任せた衝動的な行動をしがちな所があるのではと思うので(特にコメントやツイなどネット上に書き込む関係で)何かしようとすれば、あるいは相手から何かアクションが返ってきたら、また重ねてやらかしてしまう可能性があるのでは
ジャンルを離れ...続きを見る
アンチが多いという印象を持たれそうですが、実際のアンチ被害は殆ど私のみです。たまに毒マロが来ている人も居ますが、私に比べたら本当に可愛いもので…。
一応言っておくと私は特に同人マナーをおかしている訳でもないです。普通に絵を描いてるだけで。
衝動的な行動は直していきたいです。ツイッターを開くとつい色々と書き込みがちで…今度から一旦考えてからツイートするようにしますね。
>酔って病みツイや連投ツイは前々からやってしまっていたので
これじゃないの元フォロワーにブロックされた理由
普通にヤバいですよ貴方
作品出さなきゃバレないだろうし、創作アカは自我なし壁打ちにして
交流専用のアカ作って別人として活動したら?
>交流用垢で私ということは隠し元フォロワーに近付くのはアウトですか…?
横から失礼しますが、皆さんのコメントちゃんと読まれました?
いくつか返信されてますよね?
あなたはどちらだと思っているんですか……?
もしここでセーフと言われたらそうするんですか?
元フォロワーさんからしたら恐怖以外の何物でもないと思いますが。
なぜに隠して元フォロワーに近付こうとする考えが出るの?!こわいよ
元フォロワーはもう関わりたくないと思うよ
可哀想だからやめたほうがいい
複数の方から指摘いただいてすみません。自分でも勿論アウトだと思ってます。元フォロワーは関係を切りたがっていると言われてますし。
ただ交流用から仲良くしていって、友達まで戻せたらどんなに良いんだろうなと。
元フォロワーの相互も界隈の大手ばかりなので、大手達から総スルーされていると新規の方達も私と関わるのを萎縮してしまいます。その方々は以前はすごく仲良くしてた人ばかりで、元に戻ってまた界隈で楽しく過ごしたいなと思っています。
こう書くと数字目的や大手を利用しようとしてると思われそうですが、それとは若干違います。大手だから仲良くしたいのではなく、仲が良かったからまた交流したいという感じ...続きを見る
そもそも最初のトピ主への嫌がらせ行為の真犯人は誰だったの?
単純にそいつが一番悪くない?
でもSNSで疑心暗鬼や限界くらい思い詰めたり、お酒で怒りの連続投稿したりする人はネットに向いてないと思うよ
どう考えても相手の怒りは解けないと思うし
しばらく休んだ方が良いよ
私に対してのアンチの正体は未だ分かってないです。ただ私専属のアンチグループがあるという事だけは分かってます。アンチが一番悪いと言ってくれる方がいて助かりました。
この一年間で結構休めたとは思うんですが、まだ足りないかもしれませんね。創作はゆっくりマイペースにやっていきます。ありがとうございます。
>酔って病みツイや連投ツイは前々からやってしまっていたので今回の件で本当に気を付けようと思いました。中々辞められずに毎回次の日にツイ消しして〜があるので〜
酔っ払いの病みツイ連投翌朝ツイ消しほど迷惑なものはない。それがなにかしらのトラブルに言及するような内容だったらもっと嫌だし距離置こうって思う。出戻りだから無視できず一旦フォローしたけど、現大手の元フォロワーさんもこう言ってるし、やっぱり私も外しとこうかなってパターンの人いっぱい居そう。事情知らない新規大切にしながら細々とやるしかないと思います
元々トピ主が厄介な性質を持っていて、それをアンチに良いように使われて見事に踊ってくれたって感じだね
トピ主と元フォロワーに直接関係ない人もこれだとトピ主のこと遠巻きにするしかないな…
というか、トピ主ヲチ対象になってそうだから今自我あり垢を動かすのはかなり危険だと思う
粘着が元フォロワーより長引いたのって完全にトピ主が$気質だからだよ
相手は悪くないと殊勝な善人ぶりながら遠回しに相手に非があるかのように書いて被害者ぶってるし、元フォロワーとか関係なく単純にトピ主めんどくさい人種すぎるから距離置かれてるんだと思う。界隈のためにもトピ主のためにも交流辞めて壁打ちに徹した方がいいよ。
これ以上自我出したらROMからの反応も少なくなっていくと思う
どうみてもトピ主が異常だし先行ブロックしたいからアカウント教えて欲しいまであるわ
元フォロワー可哀想
やっぱり離れた方が良いんですかね。でも創作が趣味なので他の趣味といっても難しいですね。
ひとまずツイッターの方は低浮上と言って浮上率下げてみます。ここを見ていて自分がネットに向いてない気がしてきました。
カラッとした性格だと思っていたのに…とか、また近づくのはダメですか…?とかいちいちトピ主のコメントの元フォロワーへの批判と執着心が怖過ぎます
もうやめてあげてほしい〜関わるなって散々言われてるじゃないですかコメントで
そこまで執着するのならあなた自身がアンチと変わらないじゃないですかやってる事…
人生は思い通りにいかないこともあるし取り返しがつかないこともあるってちゃんと受け入れた方がいいよ
本当は自分がやった事まったく反省してないでしょ
ブロックされてる相手に別垢で別人装って近付くとかやってることストーカーじゃん 怖いよ本当に
垢消し前は界隈の中心にいたことが忘れられなくてももう自分がやってしまったことはちゃんと受け入れて、隅で静かに過ごした方がいい
トピ主アル中なの?それなら話変わるわ
全部酒のせいにする性格治さないと多分どこ行っても同じこと起きるよ
そんなにやばいタブーを犯してないのにアンチに粘着されるって恐らくトピ主のツイートは何かしらイラッと来るところがあるんだと思う
もしくは別CP批判とか公式批判とかしてる?
周りから見たらトピ主は相互の件がなくてもちょっとやばい人扱い受けてるってことはない?
他人をムカつかせるようなツイートなんてしてないです。別CPや公式の批判もしてないですし寧ろ「公式の供給サイコー!」と言って盛り上がるタイプです。垢消しまえは大手の一員みたいなポジだったのでヤバい人扱いはないかと。
アンチが湧いてから荒れる事は増えたのでそこからなのかな〜と思います。皆さんと仲良くしてました。
トピ主これだけ客観的に自分を見られないし相手の気持ちも考えられないのにしてないです!って断言できるの怖すぎ
酔っ払った状態で感情のままツイートして翌日消すとか、それだけで人として無理なのでブロック対象ですよ
そんな人は自制心が無い人なので何かやらかすのではと近付きたくありませんし、実際やらかしてますし
ここに投稿したのも元フォロワーを責めて欲しいのが見え見えです。元通りになりたいのはあなたに全く落ち度が無かったと証明したいからでしょ
お願いですからもうその元フォロワーさんに近づかないであげて下さい
このトピも酒飲んだ勢いで書いてるの?
素面でこれならトピ主結構アレな人だな…と思ってしまった。ごめん。
もうその元フォロワーさんの事はそっとしといてあげるのがいいと思うよ。
トピ主もジャンルが好きで戻ったんならもう壁打ちとして淡々とやるのが1番いいんじゃないかな。
普通に活動してたらそもそも攻撃的なアンチはつかないので、トピ主が自分を客観視できていない状況な気がしています。
酔った連ツイでやばいと思ったことがあるのに、セーフの判断基準がフォロワーが減っていないことなのも微妙です。
減らないのはヲチの可能性があると疑います。
状況を少し想像していたのですが、元フォロワーさんたちと同カプで顔なじみグループのようになっていたのなら
個々のアンチというより、対抗カプの過激派の人たちが気に食わないカプを潰すために色々やったという可能性もありますか?
界隈的に受け入れられ難いカプだったりしたら、本人の言動に非はなくともヲチやアンチが付くのかなと...続きを見る
すみません。返信ここまでにさせてください。今もう急激に眠気きててコメントあんま読める状態じゃなくなってきました。また明日全部読み直します。
とりあえずお酒は良くないって事ですよね。気をつけます。ちょっと今までお酒甘えすぎてました。あと勢い任せの行動も控えます。
ここ見てると私に問題ある部分多いんだなと思って自分を見つめ直しました。
ただ言いたいのが、私も私でキツかった部分もあって…それを元フォロワーが皆に見える形でツイートしたのが「そこまでやる必要あったのかな…」という気持ちです。周りへの説明という意見もあったので私を攻撃する意図は無かったと思いますが、もう少し考えて欲しかった。その...続きを見る
>ただ言いたいのが、私も私でキツかった部分もあって…それを元フォロワーが皆に見える形でツイートしたのが「そこまでやる必要あったのかな…」という気持ちです。
>周りへの説明という意見もあったので私を攻撃する意図は無かったと思いますが、もう少し考えて欲しかった。
>そのツイートしたら私が界隈でどういう立場になるかとか。
酒が抜けたあともまだここに違和感持てないんなら流石にやばいと思うんでお酒に留まらず依存体質を直す方がいいと思います
依存先は酒だけじゃなくて元フォロワー、ネットの狭い界隈、全部です
元フォロワーは赤の他人で、トピ主の尻ぬぐいをする理解者ではないんですよ
現実に居場所...続きを見る
トラブルと言うか一方的に思われて嫌な思いさせられ、きっぱりと拒絶を告げてブロックした相手が、四年経って「私は仲良くしたいです」みたいなメール送ってきたけど、なんで許されたと思ってんの?????って不思議すぎて、理解できなかったけど、やっぱこんな風な人いるんだね
勝手に自分の中だけで良い思い出にしないで欲しい。 相手からしたら関わりたくないからブロックなんでしょうよ
トピ主のこと全然知らないけどこのトピ読んだだけで絶対関わりたくない人間だってわかるわ
共感してほしかったみたいだけどこれだけコメもらってて共感コメが一つも無いってことが答えなんじゃないの
お酒と衝動的な発言を気を付けます、控える、じゃなくて本気でやめる、治療が必要だと自分で思えないなら同じことの繰り返しだと思うな
まあトピ主はお金も時間もかけずに上っ面だけ善く見せるための魔法の言葉が欲しいだけみたいだから、変わるのは無理だろうね
>>ここからまた界隈で楽しく活動出来る一発逆転の方法や、元フォロワーとの関係を改善する方法等があれば教えて頂きたいです。
元フォロワーとの関係改善は無理じゃないかな。事情を知る人とは距離を置いて、新規とROM専を相手に創作を続けることは可能だと思いますけど。
トピ主さんの立場に立つなら、その元フォロワーさんをアンチだと疑うのも無理はなかったと思うし、その後のやり取りからしてかなりメンドクサイ人に見えるので、関係を改善したいと思う気持ちが理解できないです。正直その人こそ界隈の腫れもの扱いなのでは?
よほど創作における感性が合う人だったとしても、今後関わろうとしない方がいいんじゃないかと...続きを見る
ここまで出てきた情報を統合した結果そのコメントが出るのすごいと思う
コメ主自分でわかってると思うんだけど トピ主が本当に被害者側で傷ついてるなら進んで関わり合いになろうと思うわけなくない?
トピ主が加害者側で、まだ元フォロワーたちをコントロールできる立場だと思い込んでるから
居心地のよかった界隈に戻して自分に都合のいい関係を築きたいんだよ
それを元フォロワーが邪魔したから今こうしてここにトピ立てたんでしょ
まさかトピ主と同類ですって名乗る人が出てくると思わなかったよ世界は広いね
>大手の一員みたいなポジ
だと思ってるから歓迎されると思ってたら反旗翻されて酒に逃げてるだけの人を受け入れる界隈の方が厄介だと思うよ
トピ主に優しい80が自界隈に引き取ってあげれば丸く収まるし元フォロワーよりうまくやれるんじゃないかなぁ
トピ主には大したことがないけど元さんには事実誤認で見過ごせない内容のツイートの削除依頼を断った理由が判らん
そして削除依頼を断っといて元さんに許されてると思うのがおかしい
>ただ言いたいのが、私も私でキツかった部分もあって…それを元フォロワーが皆に見える形でツイートしたのが「そこまでやる必要あったのかな…」という気持ちです。
>周りへの説明という意見もあったので私を攻撃する意図は無かったと思いますが、もう少し考えて欲しかった。
>そのツイートしたら私が界隈でどういう立場になるかとか。
「元フォロワーさんがトピ主さんをブロックしたから」って自分までトピ主を遠巻きにする人は普通そんな多くないと思うよ。
それで遠巻きにされてるならトピ主の今までの言動がそういう結果をもたらしたんじゃないかな。
ここでトピ主から語られた話ですら元フォロワーさんに同情的な...続きを見る
トピ主がDMのスクショを見せた後に元フォロワーのアンチが個人情報をばら蒔いたとあるから
DMのスクショ内にそれがあったんだろ
?よくわかりません。どこにもそんな事は書いていないと思います。私は元フォロワーの情報をアンチに渡した事は一度もありません。
同じ電車の同じ車両内で泥酔して暴言吐きまくってる人いたら普通は関わらないように別の車両に移らない?私からしてみればトピ主ってそんな感じだよ...自分が蒔いた種が花開いただけじゃん
古参がいなくなってトピ主と元フォロワーさんのあれこれの記憶が界隈から消えるのを待つ
時間薬に頼るしかないでしょ
とんでもない間違いをした、これは本当に良くなかった、という自分の行動を自覚(痛感)している風に書いてるけど
>確かに昔は私も元フォロワーに悪い事をしたなと思います。罪悪感も凄くあります。ただこの対応をおかしいと思わずにいられません。前に優しい言葉を掛けてくれたのは何だったのでしょう。
>ただ言いたいのが、私も私でキツかった部分もあって…それを元フォロワーが皆に見える形でツイートしたのが「そこまでやる必要あったのかな…」という気持ちです
自分のは許せ(流せ)と言うのに結局元フォロワーの行動は許せない=元から自分の行動をそれほど悪いと思ってないからじゃないの
界隈去ったのも別に...続きを見る
許せと言っている訳ではないです。わたしの行動が軽率だった事もあるので許さなくても構いません。ただ当時を「あの時はお互い大変だったね」という風に話し合える仲に戻りたいと思いました(今はもう無理そうだなと思ってます)
謝罪も私は誠心誠意のものを出しました。あの時は保身とかそんなの考える暇も無い程申し訳なさと無力感でいっぱいで、だからこそ元フォロワーも優しい対応をしてくれました。
私が過去を掘り返してるように見られていますが過去を掘り返してるのは元フォロワーの方ではと思わずにいられません。わざわざ公開ツイートせずにブロックだけで済ませることは出来なかったんでしょうか。
トピ主さんは、悪い他人に騙されたせいで、仲が良かったうちの一人を攻撃してしまって、でも相手はそのことを許してくれて、そのあとトピ主さんは仲良しさんに協力したストレスのせいで、お酒でラリって、ラリったせいで少なくとも一つはマズイことを言ってしまって、そこで仲良しさんとの関係は終わったのですね。そしてトピ主さんは界隈から去ったんですね。
あのね、その人たちとトピ主さんは、もう仲が良くないんですよ。
トピ主さんの言うとおり、どっちも悪くないとして、界隈に昔のお友達がいなくなったトピ主さんは、とってもかわいそうですよ。ほんの一年前は立派で陽気な人気者だったから、きっとみじめな気持ちでしょう。このま...続きを見る
なんというか
・他人の気持ちの読めなさ
・客観性の無さ
・物事の本質の見抜けなさ
・思考の浅さ
・騙されやすさ
この辺りが見てとれて、悪いけどかなり発達障害っぽいからすぐさまSNSも同人も中断してしかるべき医療機関に通った方がいいと思う
こうやって人に迷惑かけてる、かけそうになってるんだから危機感持った方がいいと思う
どうしようもないこじれ方をしてるのだから、元フォロワーと仲良くするのは無理、というのはトピ主さんも分かっているんですよね?
他の過去親しかったフォロワーとまで仲良くできないことに納得が行かない、というのは、他の相互たちをモブ扱いしすぎじゃないかな
もめ事があり片方は自カプの創作を続け、片方は去ったわけで、この一年、界隈に貢献してきたのはどっちなんですかね?
他の元相互たちは、正しい正しくないで判断してるわけじゃないと思う
逃げ出したあなたに肩入れしても、あなたがまた逃げないとも限らないわけで、そうなった時に針のむしろになるのは嫌だと思う
つまり、あなたは良し悪し以前に信用がないんです
元フォロワーはアンチ騒動が嫌でブロックしたのかな?それとも犯人だから?元フォロワーのブロックのせいで全ての勘違いは始まった気がするからやっぱりブロックって良くないんだな・・・
元フォロワーが犯人じゃない証拠も無いし、某様が〜って発言で元フォロワーの方が腫れ物扱いされてそう・・・フォローはしないのに空リプとかDMする人にいい印象がないので今も界隈者へのフォローしてないなら相互になって仲良い人沢山作ったら居心地は良くなると思います
その原因が分からないんですよね。暫く絡んで無いなと思っていたんですが、本当いつの間にかブロックされていて…。時期的にもアンチが盛んだったので私も疑心暗鬼になってしまい信じたくなくても信じてしまって。界隈者からのブロックはビビります。
空リプが嬉しくて「今だ!」と絡みに行ったのがそもそもの間違いだったんですかね…。
なんとか人脈広げていきたいです。
トピ主も相当辛かったのは本当だろうけど、「どっちもどっち」と主張するにはお相手の精神ダメージの方が強いと思う。
だって向こうからしてみたら、自分を疑ってきたトピ主を一旦許すっていう譲歩をしたのに、共通の敵であるアンチを訴える協力要請しただけで何かしらの暴言を吐かれたんでしょ。
その時点でトピ主への信頼は地に落ちてるし、情けをかけるだけ無駄だと思われたんじゃないかな…仏の顔も三度までっていうか。
フォロー解除表明だってトピ主にファンネル飛ばしたわけじゃなく説明しただけだし、
トピ主も私も辛かった!と考えるのを一旦やめて、相手のことだけ慮って距離をとったままの方がいいよ
Umdt0VGsさん
ありがとうございます。もうほんとそこなんですよ。そのツイートさえなければ私もトピ立てしなくて良かったし、皆幸せのウィンウィンで終われたじゃないかと腹の中がグツグツして…。
私の連投と違って、元フォロワーは言葉を重ねて善人っぽく振る舞おうとしているというか言い方悪いけど卑怯な感じがします。中途半端に嫌われたく無いのが出ていて、私を隅に追いやるのに自分は良い人で居たいのかなと…愚痴ですすみません。
説明ありがたかったです。
トピ主さんが怒りの連投ツイ後にお互いにDMして、すぐその後支部含むすべてのトピ主さん垢をブロックしたというのがお相手さんの答えだと思います。
それ以前の、謝ったことに対する相手の優しい言葉とかそういうのはもう関係ないと思います。
もちろん相手の方はトピ主さんが戻って来たとき、関わりたくないし、あわよくばハブらせて界隈から居なくならせるため「某様が苦手なので~」発言したのでしょう。
相手と上手くやるのは距離を置くことだけだと思います。距離をとりトピ主さんはトピ主さんで楽しく活動すればいいだけで、
二度とお互いに関わらず触らずにいることが一番良いと思います。
本当に繊細な人間がここまで色んな人に苦言呈されてる現実をスルーして
都合のいい賛同だけに返信できるわけないと思うんだよねぇ
もう一度見直して欲しいんですが賛同だけに返信してる訳では無いです。これは少し話しておきたいなと思ったやつにだけ返事してます。
横からごめんなさい
それではトピ主が返信してないコメントについて、トピ主はどう思っているの?
もちろん乱暴な言葉には返信する必要はないけれど。
返信してないコメントもちゃんと読んで「なるほどなぁ」と思って自分の中にインプットしてます。ここのコメントは攻撃的なもの以外全部参考にしてます。
ちゃんと読めてよかったです。
「関係修復は不可能なので諦める」「トピ主は界隈を去る、または壁打ち、または元フォロワーには一切触れずに新しい友人と交流する」はインプットされていますか?
トピ主が取るべき今後の行動のアドバイスは、どのコメントでも上記の点で全て一致していますよね。
見たところトピ主はまだ身を偽って元フォロワーに近づこうとしているコメがありますが、上記のアドバイスをトピ主はどう思いますか?
家に帰ってから飲んでなくても
その前に飲んでんじゃん
会話が成り立ってないし
元カノに執拗に迫るストーカークズ男思考と同じだから然るべき専門機関行って
フォロワーとは未来永劫絶対にやり直せないからいい加減諦めなさいよ
これまで誰1人トピ主を擁護してないのにしつこいよ
己の無礼な振る舞いを酒のせいにするような人間は嫌われるけど
トピ主は飲まなくてもどの道やらかして嫌われていたよ人間としてね
残念でした
なんでまだ界隈に居座りたいのか理解できない…もう界隈にだいぶ印象悪いし名前も絵柄も覚えられてそうじゃん…作品投稿だけなら支部で諦めて欲しいし、交流に関してはもうのぞめないよ。自分ということ隠して繋がりに行くとかもう思考回路が詐欺みたいなことしてる感覚ないの…?それ友達じゃないし…。現実と違ってネットは嫌になったらブロックで簡単に縁は途切れるから修復できる方が難しいよ、広い世界なんだから別のジャンルで友達見つけた方がいい。
>別人垢で小説書いてみるのはいけそうですか?元フォロワーは小説読むのが好きみたいなので字書きならワンチャン…
横だけど、ダメですよ。よしたほうがいいです。
トピ主は、事の深刻さがよくわかってないようですね。
また自分であることを隠して元フォロワーに近づこうとしてる。
昔親しくても、トピ主さんはやらかして嫌われてしまったんです。
小説書きたいなら書けばいいですが、発表は名義を変えないでそのままにしてください。そしたら向こうが避けられるから。
元フォロワーのことを思いやる気持ちがあるのなら、向こうがあなたを避けたい、距離を取りたいという気持ちを尊重してあげてください。
トピ主支部専になるのはどうですか?絵が自信あるならそこで描き続けていれば好きだなと思った人がファンになってくれて、メッセージくれたりしますよ。絵が上手ならどうですか。
小説も書けるしいいじゃん。
釣りですよね?
ここまで「もう界隈に関わらない方がいい」で一致しているのに
全て自分の都合のいい様に解釈して未だに居座ろうとするその理由は何ですか?
コメントをする