虹は絵が上手いのが大前提じゃないと売れない(評価やフォロワ含む)...
虹は絵が上手いのが大前提じゃないと売れない(評価やフォロワ含む)けど1次や商業BLって「このレベルで金取るの?プロなの?」って作品があまりにも多くないですか
虹同人の方がレベル高くないですか?1次の方がコミティアとかレベルとハードル高いと聞いてたんですが商業1次BLってそんなものなんでしょうか
虹で人気を得たり稼ぐために絵の練習するより下手でも商業行った方が良さげですよねこの現象ってなぜなんでしょうか
みんなのコメント
なるほど!納得しました。しかし本当にこれが金になると思っているのか疑問な稚拙さの人が多いですがオリジナルというのはそれを上回る価値があるのでしょうね
少年漫画とかなら育てる、将来に期待で下手でもデビューしますが使い捨てで雨後の筍のBL作家にそんな気の長い将来性を見出しているとは思えず意外です
そもそもBLって編集存在してないんじゃねって思うことけっこうある
コマ割すごい読みづらい漫画とかザラにあるし...三代少年誌とかなら持ち込み時点で落とされそうなやつ
とはいえ下手な絵だとまあまあ売れてないし、売れてる人はそこそこ絵上手だし、そこは買う人もちゃんと見極めてるのではって感じするね
編集存在してない説!!BLじゃなくても、ちいさな出版社の漫画はコマ割りがめちゃくちゃわかりにくいのよくあります
もちろん、さすが商業プロ!上手すぎ!という方もたくさん居ますよね
でもなんか全体的にこう…プロ…?という人が多すぎて。プロや商業に夢を見すぎていたのでしょうね
商業の少女漫画とかまさにそんな感じがするなぁ
余程のミスじゃない限りなんでも通されるし、色々と可笑しすぎて毎度の如くネットミームになる
芋けんぴは好きだけど
2次創作のほうがこれで金取るのってレベルが多いと思うよ。2次創作で上手いのって上位だけで、その人達もオリジナル描いたら売れないし
(むしろ2次で売れる人ほど絵だけうまくても商業やオリジナルのキャラやストーリーが下手だったりするし、チェックが入るコミカライズも上手くいかない)
商業のほうが全体の最低ラインは高いよ。
二次は趣味ですし素人なので、本が売れる人ばかりじゃないですからこれで金取るのかよと言われても気にならないです。1冊も売れなくても自己責任なので誰も困りませんし迷惑にもならないし
商業が売れなさそうなド下手な作家抱え書店の棚を使う意味がわからなくて
サメの歯や弾薬みたいに次々補充して当たりが出るまでリセマラしてるようなものでしょうか
何がウケて当たるか分からないですし
幻想として商業の方が最低ラインは高くあって欲しいですがその最低ラインがあまりにも「…商業?」という低さなので驚いてますし、その最低な人より上手い二次がたくさん居るので逆転してると思いました
横だけどトピ文と言ってること食い違ってきてない?
「虹同人の方がレベル高くないですか?」って質問してたのに、二次の方が下手な人多いってコメに「二次は趣味ですし」って…
二次創作も商業も、下手な人から超絶上手い人までいるけど、商業はさすがに初めて漫画描きましたレベルの人や後半下書きになるような人はいないから、二次より最低ライン高いと思うよ
二次創作のトップレベルと商業の最低レベルを比べたらそりゃ二次のほうがレベル高くなるでしょ。比べるとこがおかしい
下手でもとりまデビューさせよう使い捨ての無選別で誰でも良い消耗品の安い命だと見られているように感じたんですよね
たぶん好みの絵じゃないから下手に見えるだけじゃない?プロの評価者である編集が見てok出してるからさ、
自分も商業で好みの絵柄は少ないないけど、絵柄が好きじゃないからって上手い下手は分かるしそこまで下手なのってそういないよ。
これ絶対言われるだろうと思ったんですがそうではないです。
好き嫌いと上手い下手を混同するのは絵の描けない人だけですし下手な人は居ないという人も絵の描けない人だけです
わかるよ
なろう系でも思うけどすごい上手い人と全然上手くない人で差がすごい
とにかく単価安い作家使って数打ちたいみたいな感じある
ウェブ漫画バブルなのかな? 電子オンリーとかもあるしね 上手い人は有名な雑誌で描いてるイメージ
実際私も二次からのスカウトで細々と商業BL描いてるけど原稿料は安めだし編集者が育ててくれるって感じはないね…楽しいから良いけどね
もうそこまでいうならどうしようも出来ん。ちなみに編集者の運営サイトで絵の下手なプロがいるのはどうしてかって質問に週間・隔週・月間など限られた一定期間で安定して締め切りまでに完成原稿で描けるのと、素人(2次も含む)3ヶ月で30p、次作は2年後とかなら前者が上手いんだよ。
プロって納期守れるのも条件だからね。それで稼いでる人にそこまで下手下手言えるの凄いね。きっと美大の先生とかなんだろうね。
あと法的にホワイトなのは商業だよ。
二次創作からスカウトされて商業に行った人間です。
まだ出てない視点だと思ったのでコメントしますが、仕事で絵を描くのと自分だけで好きに描くのは全然違うと思います。
まず商業になると自分以外の人が多く関わるので最低限のコミュニケーションスキルや締め切りを守って納品する力が必要になります。
同人誌だとネームの修正も無く自分の好きなタイミングで好きなページ数と内容を描けますし、個人誌なら落としても迷惑はかけませんが、商業だとそうはいきません。
もし画力が微妙なのに仕事として継続出来ているのなら、そこら辺のやり取りがとても上手く、常識的な振る舞いが出来る方なのでは?
締切を守って編集と打ち合わ...続きを見る
一次やってる身です。
最近、オリジナル作品さえ描いてれば誰でも自己申請で「商業配信」と変わらない体裁で各有名配信サイトに配信代行してくれる会社があります。
主さんが見たのが電子書籍なら、もしかしたらその会社を通した配信かも?
だからレ○タやシー○アで何話も配信されてても、必ずしも原稿料が出てるとは限りません。
1冊700円くらいもするのに中見たらSNSに載せてるような漫画の再録、ストーリー性皆無、同人誌か?というレベルの絵や話のが多々あります。(もちろん中にはレベルが高い作品や売れてるのもありますが)
そんなケースもありますということで。
商業だからって上手いわけじゃないよね。
そして上手ければ売れるって訳じゃない。二次だってマイナーはどれだけ神レベルだって売れないじゃん。
なので一次やってるって事はそれだけの覚悟を持ってる人って事だと思う。二次大手で商業デビューしたのに鳴かず飛ばずで戻ってくる人いっぱいでしょ?
下手なのはこれから上手くなる可能性だってあるしね。読めないなら買わなきゃいいだけだしさ。
今時はオリジナルさえ描ければ商業になれる時代だけど、自分はオリキャラ作って愛される漫画描ける自信は無い。
上でもちょっとあったけど大手出版社の担当編集さんに聞いたところ「毎月40ページをコンスタントに制作できる人がまず少ない」らしいです。自分の描いてる雑誌でも漫画賞で毎年何人もデビューさせてるのに外部からもスカウトかけてるから何でですか?と聞いたらそう答えられました。
あとそもそもですが二次で人気とって稼ぐより断然商業のほうが印税等めちゃくちゃ美味しいですよ…それこそ下手でも商業いったほうがいいし二次で全く輝けない方が一次で輝けたりします もちろんその逆も然りですが
だって二次創作で上手い人がオリジナル描きたいとは限らないし、オリジナル描きたい人が絵馬とは限らないんだからしょうがなくない?
そりゃどこの出版社も絵が上手くて話も面白い人だけに仕事振りたいだろうけど、条件満たしてても「オリジナル?興味ないです」とかアッサリ断られちゃったり既に大手出版社で仕事してて弱小に声かける隙がなかったりするんだから、やる気はあるけど絵や話は微妙って人にも声かけるしかない
アニメ化して雑誌の看板になるような大成功作品でさえ画力だけ見たら中学生レベルってのがたまにあるくらいだし、一見下手でも発想力さえあれば伸びる可能性はある
今一次は商業とアマチュアの境があまりないからなぁ
上で具体名が挙げられてたBLもジャン+で絵が下手すぎて話題になってた作品も、もともとは支部とジャンプルーキーに投稿されてた作品が人気で商業にいったケース
逆に界隈の相互は絵がそこそこ商業向きだったからスカウトされたみたいだけど、支部の2〜4ページくらいの漫画見ただけで声かかったみたいで、いざ数話描くとなったら本人にそんな力なくて、当初の連載開始時期から半年以上経つのにまだ配信されてないパターンもあるよ。
声かけた担当は後悔してそう…
snsからのスカウトなんてそんなもんだよねー
でも主さんが「2次より一次商業が儲かるのでは?」という点に関してはまた話が別かもね。
商業はデビューの敷居こそ低くなったものの、だからこそピンキリだから埋もれる作品は埋もれっぱなしで連載も続かず話題にもならず…だらけかと。
トピ主です。たくさんコメントありがとうございます。結論としては、下手な虹は売れない見向きもされないけど商業なら下手でもデビューしている人がたくさん居るので、下手な人ほど商業一次が向いている、生きやすい、行き場があると思いました。
結局何が聞きたかったんだろう?
虹ってお金稼ぎたいより好きだから作ってる人が多いんじゃないの?175の話?
結局自分と違う意見一切聞き気なくて笑う
商業で描いてる人が全員稼いでるわけではないこと(中には原稿料0円なんてひどい依頼もある)、商業やってくには画力より最低限の社会性と納期を守ってコンスタントに原稿上げる力が必要なこと、さんざん言われてるのに聞こえないふりして終わりか
幅広い世代の目を惹く美しいと思わせる綺麗な絵と、漫画独自の楽しさ面白さを伝えられる記号化された絵は全然ジャンル違うからなぁ
どっちがより良いか、を外野が比べようとしても答えなんか出ないよ
絵描きなら描き方いくらでも変えられるし
どっちが自分に合っているかを決めるなら実際にやってみるしかない
コメントをする