性格の悪い投稿です 絵柄が安定しないーとか言ってる人ってことご...
性格の悪い投稿です
絵柄が安定しないーとか言ってる人ってことごとく絵が下手じゃないですか?
絵柄の安定の前に気になることいっぱいあるでしょと内心思ってます
描く度に別人の絵になるとか言ってるけど普通に同じ人の絵に見えますし…
絵柄が安定しないと言っている人がみんな下手なのか、それとも私が勝手にそう思っているだけなのか、皆さんの感覚を聞かせて欲しいです
みんなのコメント
私も絵柄が安定しません。案の定下手ですw
下手だから絵全体のいろいろなものが不安定で、結果絵柄も安定しないんですよね…
なので個人的には絵柄不安定=下手だと思ってます
わかる
たぶん下手だからこそあちこちでうまい人の絵柄の影響受けてキメラ化するから安定しないんだろうね
絵柄コロコロ変わる人は逆に上手いのでは…?
下手くそは絵柄変わる〜とか抜かしてるけどいやお前全然絵柄変わってねーだろお前は自分の絵の何を見てんだ、って毎回毎回必ず思うから
わかる
そもそも「絵柄」とか気にするのだいぶ初心者のときだった
それ以前の問題とわからないんだよね
私のことです。
分かる そういう人って自分で自分のこと絵師って言ってるの多い気がする
いろいろ客観視できてないんだろうなって感じ
安定したhtrなんだよなぁ
絵が不安定ってそもそもどういう状態?上手くかけたり下手になったりしてるって言いたいのだとしたら、はたからみたらいつも下手に見えますけど…ってこと
安定しないから線がガタガタで色レイアウトバランスパースがぐちゃぐちゃになるんでしょ
安定してhtrではあるけどhtrの絵で安定してるって言えるとこあるか?
トピ主です
予想以上に賛同コメ貰えて嬉しいです
プロの方が仕事ごとに絵を使い分けているのは当然別の話です
そういう方は絵柄が安定しないなんて自分で言いませんし
私が言いたいことはコメ4さんが全部言ってくれてますね
「絵柄が安定しない〜」とよく言ってるけど絵柄は全く変わってないし、安定してずっと下手ですよということです
主観的に見ると別の絵柄に見えてるってことですかね
他人の悪口吐き散らかして嬉しいって言ってんのは意味わからんけど、トピ主の言いたいことは超わかるよ
絵柄安定しないって言ってるやつずっと同じ絵柄なんよ
上でも言ったけど、お前自分の絵のどこ見てんだよって思うんだよなそういう事恥ずかしげもなく言っちゃう奴って
わかる
絵柄とか以前にただの下手なだけの人が多い
ちなみに上達してる風でもないし絵柄が変わってる風でもない
何の変哲もないhtr
上手い人って絵柄を寄せるのも上手いから絵柄が安定しないって言ってるの見たことない
自分の中で安定した絵柄は持ってて、よりよく改善するために絵柄ほど大きい変化じゃない線一本ぶんくらいの微調整で悩んでるのは見る
ああいう人って例えば左右の目の大きさと位置関係を次も同じように描けないだけなのを「絵柄変わった」と言ってる気がする。
デッサン力の低さと知識の無さからくる不安定さを絵柄の問題だと思ってるみたいだから絵を見る目が育ってないし、そういう人だから成長も遅かったり。
逆に他人から見ても分かるくらい絵柄変わる人はかなり意識的に変えてて、そういう人ほど長い目で見れば上手くなっていく
ずっと同じ絵柄は描き慣れるほど上手く見えるけど、どこか表現に限界が来るのでそれを打ち破るには意識的に違う血を入れる
全くもっておっしゃる通り!小中学生の頃の自分を思い出しいたたまれない
かつての本人だから言えるが「なんか変だな」を耳馴染みのある「絵柄が安定してない」って言ってるだけ
お前が出来てないのはデッサンじゃ!デフォルメの具合がどうとか色味がどうか「絵柄」のレベルやない
でも「絵柄」が何を指すのかもわかってないし、何も見えてないから二次でも原作に似せるなんてできないから当然毎回印象の違う顔ばっか描いてるし、なんか変ということしかわからない
だからそういう「違和感があるなぁ」を慣用句として「安定しない」と言ってるんですよね
あとは鼻の上に謎の丸を描いてみたり、描かないでみたり……目のデザインを...続きを見る
絵柄安定しない〜って私も中学の時よく言ってたな
最近ようやくhtr脱出したかなって感じるようになったけど、今なんて絵柄がどうとか全く気にならなくなってる
絵描き始めのhtr期は絵柄が先にあるんじゃなくて絵そのものが先にあることに気付かないんだよね
> 絵描き始めのhtr期は絵柄が先にあるんじゃなくて絵そのものが先にあることに気付かないんだよね
これ!ほんとそう!めっちゃそう……!!!
明朝体見ながらうろこつけてみたり細ゴシック体見ながら線細くして「安定しないw」とか言ってるけどそもそも「字」が下手なんだよな……とわかってない、みたいなことが絵で起こる
大昔からヘタな人がよく「スランプです;」とか言ってたよね
恥ずかしながら自分も中高生の頃よく言ってた
スランプという言葉がほぼ死語になっただけでいつの時代もヘタレの常套句が存在する
自分も昔は絵柄が~画力が~とか表で言ってたことあるw
あれはストイックなふりしてれば自分も少しはうまくなる努力をするかもくらいに思ってたな。
今は自分の絵もそうだけど、他人の絵についても絵柄が安定してるかとか画力がどうとかすら思わなくなった。
コメントをする