創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: kvEO8Tue2023/12/27

Xのいいね数が1000強、本の部数が1000弱です。見ての通りほ...

Xのいいね数が1000強、本の部数が1000弱です。見ての通りほとんど変わりません。二次BL漫画描きです。
本も出しつつXでも漫画を上げていたのは、webのほうが本で出すより多くの人に見てもらえるからというメリットがあったからなのですが、このようにほとんど変わらないならもうXで無駄に垂れ流すよりお金出して見てもらえる本の原稿に集中したほうがいいんじゃないかと思えてきました。
皆さんや皆さんの界隈ではどうですか?
今までのジャンルでは断然Xのほうが伸びて、本の部数はその10分の1〜半分程度だったので自ジャンルが特殊なのでしょうか?
それとも現Xの性質上そうなってしまったのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: e1W5Gfab 2023/12/27

かなり特殊な気がします……!
主さんの作風と買い手に受けるカプ観がベストマッチなのではないでしょうか
オフ本が3桁後半出ているのであればオフ専でも全然行けるんじゃ!?って思います
ただ、やらしい話ですが、公式供給がたっぷりある・温泉ないしはオンでも活動的に作品出している絵馬と字馬が他にいるようでしたら主様がオフ専になっても本は変わらず出るんじゃないかなぁと思います
逆に主様が唯一神だった場合、界隈が急速に廃れる可能性もありますよ〜!私の前世ジャンルはそんな感じでした

3 ID: 912cE3HR 2023/12/27

閲覧数の話ならいいね数じゃなくてインプレ数書いたほうがいいんじゃないかな
差し支えなければおおよそのFF比とかもあると分析なりコメントしやすいかも

4 ID: SOLQFZuT 2023/12/27

そこまで数字が一緒なら、Xで投稿する漫画をWeb再録本としてオフで販売すること前提に原稿作ればいいのでは?
そうすればXで発表する時にこれお金にならないしな……って気持ちは防げそう
ジャンルとしてはかなり特殊な方だと思う
大抵はオンかオフどっちかに数字が偏るので

5 ID: 5E4HaJ3o 2023/12/27

トピ主です。
閲覧数は3000程度でした。ただTL表示されただけのインプレ数ではなく画像を開いて漫画を読まれた回数です。
たしかに本で出すより読まれてますが、そのくらいなら本買ってくれる人にだけ見てもらえたらいいかなとも思います。
以前のように本の部数より10倍も読んでもらえるならまだオンでのメリット感じるのにな。

6 ID: eTg4yYF0 2023/12/27

🏀かな?あそこオン渋いなって見てて思いますそれにしちゃオフはものすごく景気いいし。自分はやっぱりオン5桁オフ1/10くらいの部数でずっと安定してます 一桁しか創作者がいない自カプなのでオンは界隈者やROMを増やすためにやってますがトピ主さんの界隈だったら自分ならオフ専になってしまいそうです

7 ID: zOoLREH4 2023/12/27

オフもオンもほとんど変わらないとか凄いですね。
オンやってない層が結構いるのか、それとも熱心な買い手しかいないジャンルなのか……。
自分はオンだと3桁後半~ギリ4桁ですが、オフは30部、それもイベと通販で半年以上かけてです。

8 ID: QIChKTLE 2023/12/27

特殊なジャンルだと思う
🏀?

9 ID: 74LQkgbm 2023/12/27

いいねして買ってる人も100人くらいはいるかもだけど、買う人とsns見る人って同じとは限らない。
自分は描く側でもあるけど作品買ってsnsフォローしてる人は数人だけで、他は買うだけor snsフォローだけでどっちかだなぁ。

10 ID: lAt4H5Ga 2023/12/27

🏀にいる(トピ主が🏀じゃなかったら御免)
トピ主までいかないけど私もいいね平均500~1000くらいでオフは500出るからジャンルが特殊なのかも
オンで作風わかってもらって、オフは紙でほしい人向けって感じがするからそのままオンでも作品流していく予定。
いいねがかなり判断材料になるから減ったら部数も減らす予定

11 ID: osan9HWp 2023/12/27

🏀っぽいオフが強い特殊なジャンルだとは思うけど、いうてそれが永遠でもないから…
今はそうかもしれないけど3ヶ月後、半年後、1年後にはまたかわってくるしね

12 ID: osan9HWp 2023/12/27

あと今SNS見てる層と本買う層はまったくちがうはその通り
だからいいね数と本の数に連動性はたぶんない
たぶん違う人たちがいる
本買う人もSNSでチェックはするけど、そういう人たちっていいねとかしていかないから

13 ID: tVcbKBhz 2023/12/27

「二次創作」ってなんだっけ、って考えさせられるトピだな
もはや二次創作っていうか原作は金稼ぐ為のただの都合のいい道具なんだな…

14 ID: jQnVI7XD 2023/12/27

何一人相撲してんの?怖いわ

15 ID: hDfnT6vk 2023/12/27

そんなこと誰も言ってないよ
トピ主さんは「せっかく書くなら本が欲しい層に届けたい」と思ってるだけ。

こんなわかりやすいトピで読み違えるの心配になるわ

16 ID: tWzY3giC 2023/12/27

>Xで無駄に垂れ流すよりお金出して見てもらえる本

これを「せっかく書くなら本が欲しい層に届けたい」なんて好意的な解釈はできない気がする。
まあトピ主は金儲けがしたいというより、「沢山の人に見てもらいたいけど、どうせ見られる数が同じなら金もほしい」ってだけだろうから、コメ主も曲解が過ぎると思うけど。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

悪役の中で「この人が自分の上司だったらいいな」「この人と一緒に働きたい」と思うキャラクターはいますか? これ...

最近、男女のCPの事をNLと呼ばなくなりましたが、それっていつ頃からですか? 普段男女のCPを見ていなかったので...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...

この話と言ったらAさんと言われるネタで書いたらゆるパクになりますか? Aさんは原作で起きた事を再現してある話...

逆CPアンソロ主催者が同CPの相互をアンソロに誘って参加者にさせたのが苛立ちます 交流盛んで既に30人以上参加者...

二次創作者から公式側の立場になったことでトラブルが発生しています。 私はあるジャンルで非公式のBL二次創作をして...