今の女性向けで、ガチオンリーワンジャンルorカプでオフイベ参加し...
今の女性向けで、ガチオンリーワンジャンルorカプでオフイベ参加してる人っているんですか?
とあるカプにドハマりしました。数年前までは商業絵馬がいたけど、そういった人達が皆去ってXでもメインどころかサブジャンルとして作品上げてる人もほぼいないレベルの規模です(海外の萌ツイっぽいのはそこそこ観測される)
春とかスパコミで漫画本出そうかなと思い確認したところ、一応赤ブーでもジャンル区分は存在しているけど、直近で自ジャンルスペースで参加があった様子もなく、買い手もいなさそうなので漫画はpixivにでもあげるのが無難か…?と思い始めてます
作品自体は原作者、作品ともに歴史が長いのもあり知名度はめちゃくちゃあります。が、女性向け同人需要は今ではほぼ無い…と言った感じです。原作が有名なだけに、この作品で本出してるの?みたいに浮かないか色々不安です
オンリーワンで今も参加してる、直近で参加した経験のある方、イベント中どんな感じなのか教えていただけると助かります
みんなのコメント
トピ主です
今までオフは大きいジャンルでしか参加したことがなく、人が来ないというのを経験したことがありません。
なので自分しか今ハマって萌えてる人はいないんじゃないか? スペースに誰も来ないんじゃないか?となるのが初めてで、オンリーワンで参加してる人達の経験談が聞きたてスレ立てをしました
今の時代のオンリーワン経験はないですが、昔やってたことありました。当たり前ですが孤独に耐久性がある方向きです。
ただ昔はイベント会場初見買いの人も多かったんですが、今は必ず下調べする人の方が圧倒的だと思いますし、厳しいかも…。
ジャブのような作品を何個かUPして反応をみつつ、通販ならまだなんとかなるかもしれません。イベントとなると赤ブーのHARUかスパークあたりで、ついでに寄って貰える日がいいかもしれないですね(スパコミは日が分かれるのでちょっと向かないかも)
長寿系をローテして渡り歩いてるんだけど、体感的に長寿系は潜在的人口(表立って反応はないけど閲覧はしてる)がそこそこいるのでオンでの活動をちゃんとしてればオフにも繋がるよ〜
掲載する場所はXより支部が大事で、タグにジャンル名キャラ名をいれて必要に応じて腐向けや夢を併用する形で漫画をアップ→Web再録で様子を見てみたらどうかな
原作にもよるけど長寿系は赤豚よりコミケの方が本出ることの方が多いから都合がつきそうなら来年の夏コミがおすすめかもしれない
フォロワーに何人かオンリーワン創作者がいる。共通してるのはサ終済みソシャゲジャンル数年目ってこと
長寿作品のマイナーカプとか売れなかった漫画やアニメと違って本編を見る方法が非公式にアップロードされたストーリー動画しかないから新規が全く来ないって言ってた。同人やっても同カプ者がいないから同ジャンル他カプの人たち同士で買うらしい
サービス終了ソシャゲならそういう新規が一切来ないオンリーワンもあるみたいよ
今年の春で自ジャンル2spしかなかった(そのうちお隣さんは無配のみ)けどスパコミで120sp超えた、みたいなこともあるからジャンルの盛衰って読めないと思う。それでも春では10冊程度売れたし全く無名のジャンルでなければ人来ないってことはないんでは?
それに原作が有名なら現地で見かけて「おっ」と思って買う人が必ずいるよ。もちろん午後までまったり孤独に耐えられるならだけど。
誰もいないんだったら開拓すればとも思いつつ、それが向いてない人もいるよね。そこはトピ主次第すぎてうーん
オンリーワンカプです。
原作がかなり前に終了したそこそこ人気だったカプです。
通りがかる人から懐かしいの声を毎回聞きますね。
とは言えまず人通りが少ないエリア配置です。買い物に行くとこんなに人が何処に?と毎回驚きます(笑)
Xでの反応はイマイチですが、支部ではコンスタントにブクマされフォロワーも増えます。
そのせいか反応が少ない割に通販が出ます。
イベントは旬から移動されて来たなら暇かと思いますが、支部見てますとかサクカ見て来ましたなどお声かけもちらほら貰えて楽しいです。
カプの存在を証明する為に出ていますが、あまり期待はして行かない方がいいかも。
ただオンリーワンだししょうが...続きを見る
長寿ジャンルの男女カプに10年以上いました。
赤ブーのジャンルオンリーはあまり無かったですがそれでも2度プチがあり、コロナ前だったので海外勢も来ていました。
でもやはり長寿、新作アニメなどの動きがない時期は活動する人も減り、先日navioを見てみたら該当カプはオンリーワンでした。
既に出ていましたが支部で地道に作品を上げて反応を待つこと、赤ブーもいいですがコミケを検討してみることをお勧めします。
いるよ。大嫌いなカプだけど何年も1人でやってる人いる。絵は下手だけど話は上手いから雑色やROMからブクマも付くし読んだら面白いし5冊くらいは買われてると思う
今年の某イベントでは自分含めて2SPあったけど来年はオンリーワンになりそうなCPだけど何だかんだで3桁は本が捌けたから需要はあるんだなと思って孤独に作業してる
あとたとえほぼオンリーワンCPだとしても買いに来てくれる人の姿を見られるのが嬉しいしイベントのお祭り感が好きだからイベント出るよ
ジャンル区分あるのが凄いなってジャンルにしかいたことないよー区分ないジャンルってどのくらいあるんだろう?
過去にそれで参加したことあるけど友人に売り子頼んだらわりと絶句してたな
トピ主さんと同じような感じのジャンルでイベント参加してます。
参入したては結構サークルもいたんだけど、段々と減ってきてリアルイベントではここ数年オンリーワンカプです。オンラインもおんなじような状態かな。寂しいですけど、まだカプが好きなので細々とやってます。
正直、私も浮いてないかなと不安になりますが出ちゃうとそこまで気にならないです。
とは言っても、本ははけないのが当然みたいな感じなので、はじめはpixivなどにあげてみてからのほうがいいかと。
pixivみてこのカプあるのか!で買いに来てくれる方もいたので。
後は、赤◯ーとかだったら初めはカププチが多いイベントではなくオールジャンル...続きを見る
私のことかと思った。知名度あるなら大丈夫だよまじで、全然人来てくれて拍子抜けした
コミケおすすめ。物珍しがってくれる
コメントをする