創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: t3vNVLpy2023/12/29

趣味で絵を描いてきて、きちんと習ったことがない者です。 今...

趣味で絵を描いてきて、きちんと習ったことがない者です。

今までの自分の限界よりも新しくてかなり複雑な構図にチャレンジしようと思っているのですが、どうしてもやる前から力不足を感じて手が出せません…。
絵に失敗するとしばらく落ち込んでしまいます。

こんな時はどんな風に乗り越えますか?
やっぱり参考資料が大事でしょうか?でも複雑なのでどこがどう繋がっているかとか、色塗りをどのようにまとめるかとか、複雑さに自分の想像力と画力が足りてない気がしてしまいます。
乗り越えるノウハウを教えてもらえたらとてもありがたいです。どうかよろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: A7wVGjpW 2023/12/29

趣味で絵を描いてきて、きちんと習ったことがない者です。

今までの自分の限界よりも新しくてかなり複雑な構図にチャレンジしようと思っているのですが

これが間違い。マジレスするけど基礎無くして応用は無い。基本を徹底的に叩き込んだら応用ができるようになる。初めから難しいこと、やった事ないことにチャレンジするのは失敗と遠回りの元。他人事だし好きにしたら良いけど。

3 ID: トピ主 2023/12/29

トピ主です。ありがとうございます。
下書きで挫折したんですが、もう一度描き始める前に、いったんやりたい構図の要素を自分の今の力でも分かるくらいに分解・俯瞰してみます。
どうしてもやったことのない事を出来るようになりたいなと思いまして…。基礎から頑張ってみます。

4 ID: ICSG9eBZ 2023/12/29

解剖学とかデッサン齧ると自分の今までの趣味独学で得られてた上手さは上手さではなかった…って絶望してしまうからトピ主さんが趣味でやっていきたいなら今の独学のまま上手く見えるような絵を描く方法を独学で探した方がいい。
趣味絵が上手くてもデッサンが下手くそだとそれを融合させた時に足を引っ張るので「独学だけの時の方が上手かったじゃん!!」って自分にキレることになる
基礎は何よりも大事だけど、今の感覚を捨てて基礎をやりこんでいく気が無いなら下手に知識入れると今の感覚で培ってきた絵柄が崩れるよ。
今の絵柄自体に不満がなくて頭打ち感も感じてないなら、無難に3D人形でアタリとって自分流に描いてくのがいい...続きを見る

7 ID: UmxoWl74 2023/12/29

トピ主です。ありがとうございます。
普段美術解剖図を元に人体を描いてます。
でもやはり素人知識ですし、球体も立方体も上手く描けません。
絵柄でまさに躓いており、どうしたら映える絵になるか行き詰まってます。
頭打ちを感じておりますし、それが最終的なやはり基礎を身に付けないとなと思いました。

3D人形は思い付きませんでした!
手段の一つとしてやってみます!ありがとうございます。

11 ID: ICSG9eBZ 2023/12/29

すみません、乗り越え方について抜けてました。
上記のように基礎学んで画力上げるぞ!!ってそこまでの気持ちはない場合、とにかく上手い人や今描きたいその構図やイメージに近い絵を探して雰囲気を掴む(パクにならないように参考にする)
どこがどうなってるかわからない・・・というのは基礎の問題になっちゃう為、構造については考えず「こう描くと上手く見える」だけ意識する
人体だったら可動域とか骨折してないかとか考えず、手と腕がこの位置にあるとかっこいいとか、脚がこの長さでこの角度だとスタイル良く見えるとかでいいと思う。
トピ主さんは独学でやってきたということなので「よくわかんないけどこう描くとかっこい...続きを見る

5 ID: PmrbsoME 2023/12/29

出来ないことをやろうとしてるんだから、失敗したり上手くいかないのは当たり前では?「料理習ったことない初心者だけど懐石料理を作ろうと思います。力不足を感じています。」って言われたら、そらそやろってなりません?チャレンジって失敗することも折込済みでする物だと思います。
それでもチャレンジしたいなら、参考資料をとにかく集めて見ながら描くしかないんじゃないかな。上手くいかなくてもやったことは大いに力になると思うよ。その、どこがどうなってるかわからない!ってとこをめちゃくちゃ考えるから成長する。

8 ID: UmxoWl74 2023/12/29

トピ主です。ありがとうございます。
おっしゃる通りですね!いきなり難解な料理にチャレンジすれば、相応の結果になりますよね…!自分への失敗禁止の期待のプレッシャーから少し気が楽になりました。ありがとうございます。
結果を焦らず、今の時点でできる範囲で努力してみます…!
分からない部分にじっくり取り組んでみます!
励まされました!

6 ID: KIiLk6JT 2023/12/29

4に完全同意。仕事にするつもりないならいきなり難しいことやろうとするよりそれなりに上手く見えるようなテクを身につけていくほうがいい。
あくまで二次創作としての見栄えを良くしたいならyoutubeに講座がたくさんあがってるから見てみるといいかも。クリスタ入門とかで検索するといっばい出てくる。
私も大概勉強不足だけどデッサンとかパースはそれが必要な絵を描きたいときが来たら勉強するか〜と気長に構えてる
モチベーションとのバランスをうまく保てるといいね

9 ID: UmxoWl74 2023/12/29

トピ主です。ありがとうございます。
それなりに上手く見えるようなテク…!
人気のある塗りや形を取り入れたいと漠然と思ってました。
それが基礎とはまた違う能力なんだとはっきり思ったことがなくて、アドバイスを頂いてなるほどと思いました。
自分の思ったものに近い講座をたくさん見てみます。
モチベを爆発的にでなくて、持続的に保てるようにします!優しいお言葉、ありがとうございます!

10 ID: UmxoWl74 2023/12/29

皆様ありがとうございます。
私の悩みどころが具体的にどこなのか、と、それに対する解決方法をたくさん教えて貰えて、励まして貰えて、なんとか気に入った一枚になるように頑張ります。
トピ閉めます。描く準備してきます!

12 ID: eNRg0uGE 2023/12/29

トピ閉めたところにすみません。
トピ主さんの難しい構図にチャレンジする精神も、失敗しても上手くなるにはどうしたらいいか考える向上心もすごく素敵だなと思いました。
トピ主さんが楽しく、描きたい構図が描けるようになるの応援しています。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

悪役の中で「この人が自分の上司だったらいいな」「この人と一緒に働きたい」と思うキャラクターはいますか? これ...

最近、男女のCPの事をNLと呼ばなくなりましたが、それっていつ頃からですか? 普段男女のCPを見ていなかったので...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...

この話と言ったらAさんと言われるネタで書いたらゆるパクになりますか? Aさんは原作で起きた事を再現してある話...

逆CPアンソロ主催者が同CPの相互をアンソロに誘って参加者にさせたのが苛立ちます 交流盛んで既に30人以上参加者...

二次創作者から公式側の立場になったことでトラブルが発生しています。 私はあるジャンルで非公式のBL二次創作をして...