右向きの顔が全然描けません。 あたりをとって描いてもおかしなこ...
右向きの顔が全然描けません。
あたりをとって描いてもおかしなことになります。
長年デジタルの左右反転に頼ってきた結果ですが……………
右向きが描けない方ってどれくらいいますか?
描けるようになった!という方はコツを教えてください。
みんなのコメント
トピ主さんと同じで私も右向き描けません……むしろ左右反転すらも違和感しかなくダメです
コツを知りたいのでどなたかアドバイスを……!
トピ主が右利きで左向きの顔は描ける!というなら、単にペンの動かしやすさから左向きばかり描いてしまっていただけ。
そんなトピ主が右向き描けないよーとなってるのは単純に左向き顔よりも練度不足なだけだから、何度も何度も頭使って描けば描けるようになるよ。
右手ではお箸使えるのに左手では使えないのと同じで、使える方ばかり使ってやってきてないだけなので、機能的に問題がないなら練習次第です。
自分は右向きの練習をするより左向きの精度を高めて反転する道を選んだので、トピ主の頑張りを応援してます
小畑健でも紙の裏から輪郭調整してるから、反転顔が難しいのはプロでも同じです!目の錯覚もかなり影響するので…
でも左向きでバランス良く描けてる絵を反転して、それをトレスしてみると掴みやすくなります。
トレスで頭の大きさを丸でアタリ取って、左右の目の位置も丸でアタリとる、を続けると位置取りに慣れてきます!
描ける人大体数こなしてるから数だよ
大体この話になると数以外で解決した人あんまりいない
上にも小畑健でてるけどたしかがゆんもそうだし
著名人でも苦手だからできないもんだと思って数やろう
えぇ…
週刊連載もこなしたトップ層の小畑ですらムリだったんだから、もはや描いた数では解決しない問題でしょ
プロの漫画家でも左右反転やってるから気にせず使ってくのが1番だと思うけどな
私はあの池上遼一氏でも紙の裏に光あててるの見て以来、気にしなくなった
上米にもあるけど小畑でも慎重にしてる
アナログ絵なら、スララと言う漫画家セット(のおもちゃ)やちゃおやなかよしの付録に光当てる道具があったからそれ使うのもあり
デジタル絵は左右反転かひたすら練習かなあ…
描き続けてると描けるような気になってきて描いてますが、輪郭と顔のパーツだけはやっぱりズレてることが多いので反転で調整します
気にせず反転を活用
左右反転に頼り続けても良いのでは?デジタル絵の機能としてあるんだから。髪の分け目非対称なキャラとか、目の色が左右違う場合はそこだけ気を付けて。左右反転して違和感に気付いて修正を重ねるでは駄目なのかな。
やはり私も右利きで右向き苦手だったけど、そうして描き続けてたらある時突然そのまま違和感なく描けるようになった。慣れるまでは何度も左右反転して時間おいて修正重ねるでいいと思います
私も描けない。
学生のころ、山ほど練習したし、クロッキー長に〇〇回描いてから寝る!とか自分なりに努力したけど、結局描けなかった。
デジタルになって、お絵描きを15年ぶりに再開したけど、いまさら右向きの顔を練習するより、描きやすい左向きの顔をさらに描き込んで反転させた方が効率がいい。
プロじゃないんだし、漫画家さんだってトレス台使って反転させてる方がいるという事をしってから、完全に割り切りました。
正面顔も左右反転してバランスとってるよ。
トピ主さんは右向きの顔を描く時に、左向きで描いてから左右反転して右向きに仕上げてたってことで合ってるかな。
それができる環境だから、それで良いと思うけどね。
漫画描いてるとどんなアングルからでも描かないといけないから、描けるようになってたよ。苦手意識も無いよ。
それはそれとして、
利き手による歪みのチェックと修正のために、左右反転して修正してる。
反転すると歪みが顕になるから、作業の一部として今後もやり続けるよ。
追記です
人物の顔のデッサンとか、写真からアタリをとって描くというのをやると良いかもね。
あと、線画を描いてから塗るんじゃなくて、太いブラシで塗りながら描いていくのも良いかも。
そもそもどっち向きが苦手と思うことが無いんだけど(子供の頃にはあったかも)、見たものを描き写すことに徹すると、どっちが苦手という概念が出てくる隙が無いと思う。
トピ主さんよりずっと絵描き歴短い素人だから、参考にならないかもしれないけど。
モルフォの「箱と円筒で描く」の顔のページ見て練習してみるのは?
ルーミスの「顔と手を描く」も良いかも 著作権が切れてるのでネットでPDFが見れます
自分は上記の本見てアナログで練習して描けるようになりました
アタリなしで描くのは難しいので、お手本見てとにかく描く
絵を描く事は運動なので、右向きの顔を描く動きに、数をこなして慣れていくしかない
もちろん、左向きを左右反転して乗り切って行くのもアリです
どっちにせよ確認の左右反転は必須です
デジタルでは左右反転して描かない
確認はいくらでもするけど、反転した描きやすい状態で描かない
アナログだとある程度でも描けるようになっていくのは、どんなに裏から透かして修正線入れても、最終的にはおもて側から描くしかないからだと思う
でやっぱり上で言われてる立体の勉強と数こなすくらいしかないような
美術解剖学と骨格を勉強して、比率で人体のバランス、角度はパースでどのように全身が構成されてるかを分析し、違和感の原因は何なのかを論理的に考える様になってから左右どちらも描けるようになりました
感覚だとどうしても、描ける日と描けない日が出てきてキツかったので
向かって左の顔に特徴がある(ほくろや傷跡がある、髪が部分的に垂れてるとか)推しが出来て、推しのそういう特徴を絵に表したいって思うと強制的に右向きを描く羽目になるから自然と上手くなった
推しに感謝
ひたすらカプ絵を描いてたらいつの間にか描けるようになったよ。見つめ合ってる構図やキス寸前で右向きと左向き両方描くし
コメントをする