創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Zjzc2GHt2024/01/15

6月までに2回、現ジャンルでイベントに申し込み済みなのですがもう...

6月までに2回、現ジャンルでイベントに申し込み済みなのですがもう描くモチベがなくなってしまいました。
他のジャンルにハマったわけではありません。
現ジャンルへの熱量が落ちていたところについに限界が来たという感じです。
元々去年末までで潔く現ジャンルを辞めるつもりだったのに、イベントが早期満了しそうであとになって後悔しないよう、つい申し込んでしまいました。
最初のうちは熱量も取り戻し途中まで原稿も描いていたのですが、面倒臭い、つらいという気持ちが大きく、そこまでして現ジャンルを描いたところで何か得られるものがあるわけでもなく迷っています。
この先2つもイベントを申し込んでいて、どちらも欠席してジャンルをフェードアウトするのは印象悪いでしょうか?

二次創作や創作をやめるわけではなく、今後別ジャンルにハマったらそれを描く可能性はありますし、今は一次BLを描いて商業を目標にしているので後味を悪くしたくはありません。
でも熱が冷めたジャンルの二次創作で時間を消費するのは勿体無いし、何よりきついです。

皆さんならどう行動しますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: HuWVmLTR 2024/01/15

サークル名とか変更して申し込まなかったことにしては?

4 ID: トピ主 2024/01/15

申し込んだことは既にXで言ってしまってます
なるほど、事前に言ってなければそういう操作で擬似的に自サークル申し込みなかったことにすることも出来るんですね
それはそれで一つ勉強になりました

7 ID: HuWVmLTR 2024/01/15

決済し忘れてたことにしたらいいやん

10 ID: トピ主 2024/01/15

いえ、無事受付ID取得できたことを報告しちゃってるので今回は難しいです

11 ID: HuWVmLTR 2024/01/15

マジか😣
力になれなくてすまん

3 ID: G3e9f5Vy 2024/01/15

イメージダウンを避けたいなら、のっぴきならない事情があってイベントに出られなくなったと丁寧に説明する
家庭の事情とか持病の悪化とか

6 ID: トピ主 2024/01/15

それも考えたのですが、その間別のアカウントで別ジャンルや一次創作していて万が一バレたら最悪なので…半年間、まったく他の創作を世に出せないのも不自由で
でもそれくらいして水面下で持ち込み用の原稿描くくらいがいいのかもしれませんね

5 ID: bZy3ez1W 2024/01/15

自分なら、途中まで描いてるものはどうにかして仕上げる
途中で投げ出すとそれが癖になると思うので、描きかけたものは完成させることを自分に課してる
次のイベントに間に合いそうならそれを新刊にして参加する
もし次のイベントに間に合いそうになかったらさらに次(ラスト)のイベントで発行する
どうにも描きかけの原稿を仕上げられない事情が出てしまったら、次のイベントは理由をつけて欠席、ラストのイベントでは再録集を出して参加すればそこまで悪印象にはならないんじゃないかと思う

9 ID: トピ主 2024/01/15

今まで一度も新刊落としたり途中で投げ出したことはなかったのでおっしゃることよくわかります
あと30ページ程なのでやり遂げることも選択肢にあり、一つめのイベントは諦めて6月のイベントまでに気が向いたらゆっくり描き進めていくことも検討します

8 ID: zJoifAIj 2024/01/15

1回くらいなら予定が…とか体調が…とかで欠席できると思う
2回やるとちょっと怪しまれるかもだけど…一回だけ頑張って本出してみるのはどう?

12 ID: トピ主 2024/01/15

2回連続欠席はやはり何かあったかなと思われますよね。心配かけてしまうのも不本意なので6月までに描きかけの一冊をゆっくり仕上げるつもりでやれば気持ちが軽くなるかもしれません

13 ID: KI9UJeXS 2024/01/15

同じように飽きてそうな人二人集めて合同誌にしよう
一人8ページも書けば32ページくらいの本ができる

14 ID: トピ主 2024/01/15

合同誌にするとページ分担減って楽ですよね
私は人付き合いを全くしていないので相手がいませんが…

15 ID: Iqs32EnO 2024/01/15

印象は悪いでしょうね
特にジュンブラとかは早期満了してるし申し込みたかった人を追い出しといて欠席かよというイメージは否めない
再録+少し書き下ろしとかで誤魔化すという手は?
それまでは多忙アピール+低浮上で冷めてないアピールをしておく

17 ID: トピ主 2024/01/15

そうですよね、早期満了するのは時間の問題でしょうし、どうしても新刊が難しければ欠席より再録を考える方向でいこうと思います

16 ID: iyCuQBzg 2024/01/15

再録で口を濁すか新刊落としたことにして既刊だけ持っていくか。コピ本かペーパーだけ机の上に置いとく。

18 ID: トピ主 2024/01/15

コピ本やペーパーという手もありますね
うっかり頭から抜け落ちてましたが、欠席するよりマシかもしれませんね!

19 ID: XDfCEMYx 2024/01/15

家庭の事情で1回目は新刊準備号、次のもう1回で完成版を出すとかどう?
ジャンル撤退するなら今までの再録本もあると読み手としては嬉しいかも

20 ID: XDfCEMYx 2024/01/15

脱字しましたすみません
家庭の事情で→家庭の事情ということにして、です

21 ID: トピ主 2024/01/15

新刊準備号を出すほどの内容でもボリュームでもないので今回はやらないと思いますが、新刊準備号という手もあるんですね
参考になります

22 ID: Y7HhJjdS 2024/01/15

自分なら一次の練習だと思って途中の原稿仕上げるな。商業でも、乗り気じゃないのに描かなきゃいけない場面は出てくるよね。編集と折り合い付かなかったり思ったより人気出なくてモチベ下がったりして。でも最後まで描ききらなきゃいけない。
思ったより熱量が減っちゃってショックでしんどい気持ちはよく分かる。二次熱を当てにせず、いつもと違う手法に挑戦するとか演出を実験するとかペン設定冒険するとか漫画の技術アップの習作気分で描いてもいいんじゃない?時間の無駄にならないし描ききったほうがスッキリするよ。乗り気じゃなくても面白いと思わせるもの描けたら最高。
でも残り30ページはまあまあのページ数だよね。私ならしん...続きを見る

26 ID: txfpJhXE 2024/01/16

昔描いてた漫画とかないの?例えば学生の頃に一人でノートに誰にも見せずに描いてたやつとか
それ引っ張り出して、テキトーに今のジャンルに当て嵌めて描いていけば?
要は昔の作品の焼き増し、みたいな

27 ID: Nt3T2U50 約2ヶ月前

これどうなったのか気になるので上げ。トピ主いるかた?商業デビューしたのかも気になる

28 ID: zD0MZG4I 約2ヶ月前

デビューしてないでしょう

29 ID: 6VceDXP4 約2ヶ月前

こんなことでトピ立てるような人間がデビューして黙ってるわけないじゃない
このタイプはデビューしたら嬉々として報告にくるよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

悪役の中で「この人が自分の上司だったらいいな」「この人と一緒に働きたい」と思うキャラクターはいますか? これ...

最近、男女のCPの事をNLと呼ばなくなりましたが、それっていつ頃からですか? 普段男女のCPを見ていなかったので...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...

この話と言ったらAさんと言われるネタで書いたらゆるパクになりますか? Aさんは原作で起きた事を再現してある話...

逆CPアンソロ主催者が同CPの相互をアンソロに誘って参加者にさせたのが苛立ちます 交流盛んで既に30人以上参加者...

二次創作者から公式側の立場になったことでトラブルが発生しています。 私はあるジャンルで非公式のBL二次創作をして...