絵にいいねはくれるけど、感想やリポストしてくれない相互って嫌われ...
絵にいいねはくれるけど、感想やリポストしてくれない相互って嫌われますか?
クレムを見ていて不安になってきました
私はコミュ症で1回目は相手から話しかけてきてもらえないとこちらからリプできないタイプです
たとえ感想でなくても相手から好意的なリプを一度貰えれば安心してこちらからも話しかけられます
相手が一度でもリポストしてくれたことがあればこちらも安心してリポストしますが、語彙がないので感想を書けずにリポストのみのことも多いです
そのため現在アクティブな相互は50人くらいいますが実際にリプしたり感想を伝えてるのは15人くらいです
ただしいいねは基本的にするようにしています(あまりに好みでないものの場合は見なかったふりすることもありますが…)
私としては上記の通りなのですが、やはり他の方から見たら「相手を選んでる」と感じ悪く捉えられてしまうのでしょうか
後期参入のため同じく後期の方と交流する傾向にあり、初期からいる神絵師などとはフォローしたりしてなかったりで無言でいいねやリポストだけしています
また自分としては自分よりさらに後期参入の方を応援したい気持ちでつなタグにも反応することがあるのですが、自分が中堅絵師のため「神が反応くださった!」という反応をされることが度々あり、自分より上手でない方ばかりと繋がってると思われていないか不安です
みんなのコメント
そう思う人もいるしそう思わない人もいる
とにかく嫌われるのが怖いならやれることは全部やったほうがいいのでは?
RPしたり感想送るのは特定の相互15人だけど、残りの人たちにもいいねは送ってるんだよね
その特定の人達と仲良いんだな、とか、その人たちの作品が特別好きなんだなくらいにしか自分は思わないかな
いいねすらなかったらちょっと残念な気持ちにはなるけども
後期参入云々は気にしなくていいと思うけどなあ
自分がフォローしなくても回ってくるような大手は私も敢えてフォローしなかったりするし、それで格下としか付き合ってないみたいな邪推する人は相当攻撃的だから離れてもらって正解…
私はいいねしてくれるだけでも普通に好意的に見てるからあまり気にしなくていいです。こういうのは人によりけりなので良い方にだけ捉えておきましょう。
でも気になるならたまには一言だけでも感想言ってみては?ただ、言いたいなって思った作品だけにしておいた方が気疲れはしないと思います。
思うか思われないからで言ったら人による
ただそういう行動はジャンル内にいる人相手なら何となくバレる
コミュ障なら無理しなくてもいいんだけど気になるなら一言感想つけてみてもいいんじゃないかな
リポストまで相手がしてくれなかったらできないってすごいな
そういう受け身な人よりか積極的に反応する人の方が印象はいい
そんなに人の目気にするならもう少し頑張れば
いいねしてくれるなら普通は好意的に見てくれると思う
フォローしてくるだけ来てきて無反応は多分嫌われる
コメントをする