ゆるパクがしんどいです フォロワ3桁弱小です。ここ数ヶ月、新作...
ゆるパクがしんどいです
フォロワ3桁弱小です。ここ数ヶ月、新作を上げるたびにフォロワーの新規の方にゆるパクされています。
主にネタのパクリと、たまに日常ツイまでも同じようなこと呟かれます…
(例、私「⚪︎⚪︎が好き」→「そういえばずっと⚪︎⚪︎したかったんですよねー!相互さん誰かご一緒しませんか…!」的な)
私は遅筆なんですが相手はとても筆が早く、着々とフォロワーを増やしていてこのままだと食いものにされる…と思ってしまいます
早くもっと良い新作上げて私もフォロワー増やさなきゃ…みたいな。
ただただ推しを描きたいだけのはずだったのにパクラーのために描いてるようでマジでしんどいです
若い方のようで交流もツイ自体も多くて活発で、多分悪気とかは一切ないんだと思います…
似たような経験された方はいませんか?
どのように気持ちを持ち直したか教えてくれませんか?
みんなのコメント
フォロワー数が自分より多い相互に当たり前のようにネタの後追いを何度もされて界隈自体が嫌になって垢消したよ
今はネタ系は鍵でのみポストしてる。
わかります!!
ただ私も何かしら他者の作品や言動から影響を受けながら生きてきたわけで、明確なパクやトレじゃないなら解決策じゃないけどネタをツイに乗せない、粛々と自分の描きたいものに取り組む、相手を視界に入れないようにしてます。
自分もまさに最近そのゆるパク被害に遭遇したわ
あからさまに後追いなのとフォロワー被りも有り界隈狭いのに一切こちらにいいねも何もして来ないので確信犯で隠匿してると判断し全てのSNSをブロックした
今後ネタ被りしてもブロックしてるからこちらは知らないで済ませられる
見せないのが1番だと思う
フォロワー被ってるなかでブロして角立ちませんでしたか?相手は察してくれたんでしょうか。
相互の中にはその方を肯定的に見てる人もいるし、
小さい頃から好きな作品なので界隈自体を嫌いになりたくなくて…
5です。
特に界隈の人からは何も言われてませんし
相手がブロックされたと大騒ぎするならそっちの方が痛々しいと思うので気にしない
肯定的に見てる方達もそんな相手なら考えが変わるかもなので
ブロックは自衛であり攻撃では無いので自分を守る為に使うのは何ら悪い事ではないと思うよ
気になるなら説明できる理由を頭の中でまとめ
聞かれたら話せる様にしておくと安心かも
>大騒ぎするならそっちの方が痛々しい
これは本当にそうですね。お返事ありがとうございます。
耐えきれなくなったらもうブロックしようと思います
悪いと思ってない話題泥棒いるよね
それを呟くことでトピ主に構ってもらおうとする心理もあるし
今のうちにブロックして意思表示か、一切その人に反応するのをやめる
とてもわかります。
多分向こうは参考にしてる程度の意識で、人のネタでいいね多かった時の高揚が忘れられないから常にいいねが多いネタをキョロキョロしてるんでしょうね。
ブロックが一番かと。もし両者共通の知り合いがいた場合は、
「自意識過剰なのかもしれないけど、回数が多くて気になって、書く気力なくしちゃって・・・」
とブロックの経緯を説明しておいた方が良いかもしれませんね、悪者にされないために。
トピ主さんが焦ってどんどん更新したら餌を与えるだけのような。むしろ低浮上にして様子見しては?
相手がネタ元がないと創作できないタイプなら、勢いが弱まったり新しいネタ元に移るなどの変化があるだろうから。もしかしたらそういう違和感で気づく人もいるかもしれないし。
ブロックもしていいと思う。ロム垢から見られるかもしれないけど容認してると勘違いさせない意味はある。ヒソヒソメソメソされても気にしないメンタルは必要だろうけど。相手を糾弾するわけじゃないんだから証明とかはできなくても自分が嫌だから嫌でいいと思う
逆カプの相手で全く同じ経験をしました。本当に辛いですよね。
ブロックするのが一番だとは思いますが場合によっては別垢から覗かれてそのまま続けられることもあります。なにかあった時のために、自分が先に作品を出していたという証拠として投稿時間のスクショを撮っておくといいかもしれません。
そういう相手は良いネタ帳がいれば色んな人に手を出します。詰めが甘ければそのうち炎上して消えるかもしれませんが正直に言うと他人は変えられないので、悔しいけれどこれ以上ストレスを溜める前に自分から立ち去るというのも一つの手かなと思います……。
トピ主さんと同じで、ただただ自分が推しを描きたいだけだからと我慢して描き続...続きを見る
>良いネタ帳がいれば色んな人に手を出します
これ本当にそうで、他の方にも悪気なく「これ描きたいです」って声かけてやんわり断られてるの見ましたし…。
この際少しsnsから距離置くのも良い気がしてきました。コメントありがとうございました。
似たような経験があります。
相手のアカウントをミュート(ブロックはしたくなかったので)
相手の作品に対して一切反応しない
その他諸々、出来る限り相手と距離をとるようにしました。
自分は遅筆、相手は速筆であっという間にフォロワー数も抜かされ、最初は苦しく虚しかったです。
ただ、やっぱり人のネタをパクる人って本人のネタにオリジナリティがないというか、中身が無く、技術的なセンスもイマイチなんだと思います。
今ではフォロワー数ではかないませんが、作品に対する反応は自分のほうが上回っています。
マイペースにやれば結果は出るし、自分は絶対にゆるパクなんかしねえぞと心を切り替えたら楽になりまし...続きを見る
フォロワー抜かれても自分のペースを保てたのすごいですね…私も覚悟しておきたい。体験談ありがとうございます…。
推しかわいい以外の理由で描くのはやっぱり嫌なので、相手を自分の世界から消す努力をしようと思います。
普通にウザくてブロックしたよ〜
周りに何かあったのと聞かれたけどトラブルはないけど監視されてるみたいで気分悪かったから一旦ブロックしただけと言っておいた
パクラーはなんかキョドってたみたいだけど無視。
もう関わることなかったからその後は知らないけどマイペースに活動したかったし変にトラブりたくもなかったからこれでよかった。
悪気なくても実際こっちは嫌な思いしてるわけだし、自分の環境は自分で守るのは悪いことじゃないよー
文字だけど同じようなことはあった。
呟いた時点でフリー素材にされると思ってるから、ネタつぶやきは自分で書く予定がないものしかしないようにしてる
あとパクられて出てきたものよりも綺麗な仕上がりになるように気合い入れる。
出来が違うと評価も差が出るから気にならなくなるよ。
みなさん体験など教えてくれてありがとうございます。全部に返信できなかったですが少し復活しました。
相手のフォロワー削除したので少し様子を見て、それでも続くようならもうブロックしようと思います…。
今の生産体制だと心が辛いので、フォロワー抜かれても自分のペースで、自分の解釈で推しを描き続けたいと思います
コメントをする