家族にどのくらい同人活動のことを話していますか? 私の家族は非...
家族にどのくらい同人活動のことを話していますか?
私の家族は非オタでオタクへの理解はありますが関心はないタイプです。
小さい頃のお絵描きの延長で二次創作を始めたので描いた絵はいつも見せていて、同人誌も男女カプで全年齢だったので記念に一冊プレゼントしました。
しかし次回のイベントで出す本は成人向けを予定しているため伝えるか悩んでいます。
イベントに参加すること自体は伝えてしまったので「どんな本出すの?」とか「写真見せてよ」とか言われたら誤魔化しきれない気がします。
一般的に非オタの人は成人向けの漫画を描いているというだけで引くでしょうか?実物を見せなければ大丈夫でしょうか。
皆さんは同人活動のことをどうしているのかお聞きしたいです。
みんなのコメント
同人やってること、本出してることは言ってるよ
内容とかカプは話したことないなー多分なんとなく察されてるけど
成人向けになると拒否感強く出る人もいるし、可能なら話さないほうがいいかもね
父親がオタクぽくて、母は非オタで理解があるタイプ。
昔から小説(文芸)書いてるのは知ってたから、その延長で最近は好きな作品のキャラを借りて小説書いてるって言ってる。
読まれたことはないけど、どのくらい読んでくれる人がいるのかとかたまに聞かれる。
本だしてるけど、ハンドメイドとかぬい服も出してるからそっちのことだけ言ってますね。
えーどこで売るの?→メルカリとかコミケかなー
で通したので、ハンドメイド作家的な何かを趣味でやってると思われてます。本のお話は絶対にできません。。
友人は非オタの恋人にツイート内容も同人出してることも言っているし、見せているみたいですが、。
自室にフィギュアやグッズ飾っているし即売会に行くことも知られているのでオタクであることはゴリゴリにバレている(飾り付けしたディスプレイ見てすごいね―綺麗だねーと言ってくれるような家族なので隠すという発想がなかった)
でも自分で本を出していることは言っていない
幼少期から絵を描いたり小説書いたりしてたし印刷所から届く荷物も特別隠してはいないから察しているかもしれないけど、突っ込んでもこないからそのまんまだなー
親には漫画を描くこと自体を嫌悪されてきたからできるだけ隠れてたけど、夫には付き合い始めた時から全部オープンにしてた
ずっと応援してくれてるし、一次とかゲーム系とかの男性も多いイベントには売り子として手伝ってくれることも多い
嫌悪感がある人もいるし「創作できる人はすごい」と言ってくれる人もいるので、どこまで打ち明けるかは相手をよく見て判断した方がいいと思う
二次創作をやってることは受け入れてくれても、お金を出して本にすることには難色を示したりイベントで知らない人と会うことを嫌がったり成人向け創作をやることは断固反対するとか、その人の考え方によって反対するポイントが変わってくる可能性もあ...続きを見る
父はマジで私に興味が無いので何も言ってない
母にはオタクであることと創作活動してることは言ってあるけど詳しい内容までは伝えてない(元々一次創作で絵の展示活動とかしてたのでその延長だと思ってそう)
言ってないし、私がオタクってことも家族は知らない。
一般的なレベルで漫画やアニメを見るだけだと思われてる。
イベントに興味がなくて同人誌作っても通販(委託)なのでまったくバレない。
どういう内容になっても、親にR18絵を見せるのは絶対無理
トピ主の場合、理解ある親でそれなりに仲良いようだから「今回は大人向だから~」や「ちょっと恥ずかしいから…」でごまかせそう
別に毎回見せる必要ないと思う
トピ主は、理解ある親や仲良くできていて羨ましい
自分の親はコミケを知ってても、同人=エ口、オタク=犯罪者の偏見が強いからほぼ無理
私の絵(全年齢)やアニメの女の子を見るだけでも、性的や下品なのが受け付けられなくてパニックになってしまう
一応隠れてやってるけどバレてる
多分親御さんはトピ主さんが楽しんでるものに興味があるだけで、「娘が成人向けの本を描いてる」って情報を得たくて聞いてるわけじゃないと思うよ…!
親御さんの受け止め方のタイプがわからない以上、全部包み隠さず言わなくていいと思う。
すれ違いからの仲直りを描いてるよ、とかアフターの本が写ってない写真を見せるとか、伏せたうえでも楽しんでる姿は見せれるはずだよ!
例えが下手でごめんけど、娘に恋バナのつもりで「どういう人がタイプなの?」って聞いたら「○○ってプレイをしてくれる人!」って返ってくるみたいなびっくり感だと思う
親があんまりくわしくないなら言わない方がいいと思うな。
トピ主さんもいい大人だろうし、親ご本人がぐいぐい知りたがってるわけでないのなら、そこまで報告しなくてもいいよ。
もしイベント参加を心配されるとかなら、場所と「マンガのお祭りだよ」くらいで十分だと思う。
もし逆の立場で、自分の親が成人向け活動してるのに首突っ込みたいか?って考えたら…
親もそこまで子供のこと束縛したくないと思う。
普通に一般人と話せる程度のことお話してくれれば、子供は元気にやってるんだな~って思えるから十分だと思うよ。
家族って一口で言ってもそれが親なのか兄弟なのか配偶者なのかで全く変わってくるのでは…。
個人的には親相手に成人むけの創作してるとか絶対に言えない…。親も絶対に知りたくないと思う。
だって成人向けの創作っていわば自作のエロ漫画/官能小説だよね?
親も自分の子供の性的な嗜好まで知りたくないんじゃないかな…。
実際に安全なセッをしているかどうかは別問題として親は気にかけるとは思うけど。
兄弟にも言いたくない。私の場合は異性だからかもしれないけど。同性の姉妹で同じオタク趣味だったら言えてたかな。
配偶者にも言いたくないけど、バレても恥ずかしいくらいでダメージが一番少ないかな…。
コメントをする