創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: nQF0fvye2024/01/30

公式にご意見お気持ち表明する人、みなさんの界隈にいますか? ...

公式にご意見お気持ち表明する人、みなさんの界隈にいますか?

私の界隈では公式に対して伏字をせずにお気持ち表明や怒りをぶつける人が数名います。それに賛同するようにいいねする人も多いです。

あのテレビドラマと原作者の事件とは少し違いますが、直接的な暴言ではなくチクチク言葉で攻める人多くないですか?

公式だからと言って何でも言っても良いのかなと思います。
ましてや、二次創作などしている身で。

私の界隈では声のデカイ人が度々、グッズの絵柄やcpのペア、アニメ脚本についてキレ散らかす人がいます。
公式側からも反論があるくらい声がでかくて本当に申し訳なくなります。

こう言った 公式に物申す人は 皆さんの界隈にもいますか?私のジャンルが異常なんでしょうか…?

このような声のデカイ人が界隈を牛耳るのが本当に恥ずかしくて嫌になります…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: rytVQ2sx 2024/01/30

・ゲームのバグとか優良誤認を狙う行動、前払いの購入に対して、後出しで主旨が変わるコンテンツを出したとかは公式に言う。それはお気持ちとかじゃなくて、製品として問題があるから。
・なんか納得がいかない展開とかストーリーだな!みたいなのは言わない。小さな規模の愚痴くらいは言うかも。トピ主が言う絵柄がどうペアがどうとかそういう話は直接申し立てたりはしないな。公式に直接言わない限り、個人の意見、感じ方としては言っていいと思ってる。
・今回の脚本の件については、たぶん業界とか組織の問題だよね。もっと大きな社会の問題として取り組むにあたって意識したい。公式に言う言わないは状況によって結構判断が難しい。社...続きを見る

3 ID: Sf02wO5i 2024/01/30

話題がごっちゃになってるな。
自ジャンルにもキレてる人はいる。どのジャンルにも一定数はいると思う。
でも批判や愚痴は好きに出来るもの。二次創作者だろうと関係ない。ただそれを見て不快に思うトピ主の気持ちもそりゃそうなる。
それぞれ言う自由・言わない自由・見る自由・見ない自由があるだけ。
見ない自由をとったらどうかな。自ジャンルのそういった輩には近付かない・見ない・わざわざ気分を悪くしない。要は全員ブロックして自衛しな。

4 ID: Wj5amVkv 2024/01/30

うちにもいるし、そういう人は断定口調で支持者が増えやすいので目立つ。思うところはあったとしても黙ってる方は目立たない。しょうがないって思ってる。私はそういう人たちにはなるべく関わらないようにしていいねもしない。
全肯定するだけより悪い部分は批判することも大事みたいな意見もわからなくもないけど公式にご意見送って二次創作垢では何も言わなきゃいいのにとは思ってる。まあそこは個人の感じ方だよね。

5 ID: XEy4oVfR 2024/01/30

いますよ。
最初は公式大好き、推しカプ尊いと呟いて可愛いイラストをたくさんあげていましたね。他人の解釈や公式の展開に文句をつけ始め、空リプで他カプ下げをしているのを見て失望しました。

不機嫌でしか他人をコントロールできないかわいそうな人なんです。作品をありがたがるファンはいても、友達はいないタイプ。距離取ってミュートしましょう

6 ID: zvyQEoMW 2024/01/30

ジャンル初期からいた人で、絵も上手いし絵柄もかわいくてひたすらキャラ愛カプ愛つぶやいていて好きだった人が、公式で推しカプ爆破されてから呪詛を吐くようになり、アニメ化された後も文句ばっかり言って、うんざりしてブロックしました。
推しカプがマイナーだったので人気カプへのひがみとか、アニメの絵柄が原作と同じじゃないとか、自分の絵は妄想だから健全絵でも公式タグとかつけないの~とか、普通に公式タグでFA上げてる人への当てこすりみたいなこととか、時々見かけた時だけでもこれだけ言ってたので…
絵は上手いのでフォロワーは多いです。
でもその人の公式お気持ちにいいね付けてる人も嫌いになりました。

7 ID: 8o9M70lV 2024/01/30

自分は棚に上げて公式に文句言う人はどこのジャンルでもいるよ。私も例えばゲームジャンルでシステム的に文句を言うのはわかるけど、キャラとかストーリーへの文句は「自分の二次創作基準で考えてるなぁ」と思ってる。だって要は自分の推しを優遇しろ、自分の妄想に都合悪いことすんなって言ってるだけだし。

8 ID: Atbevdxs 2024/01/30

いますね。
カプや性癖は棲み分け棲み分け言うくせに、ファン活動とアンチ行為の方がよっぽど棲み分け意識した方が良いんじゃ?って思う。
ジャンル垢ならその公式を好きな人達が集まってるのにわざわざそこに向かってヘイトばら撒かれるの不快だし、二次創作させてもらってる立場で公式の文句言う事自体恥知らずだなって感じ。
恥ずかしくて嫌になる気持ちめっちゃわかります。

9 ID: wz1qLlk2 2024/01/30

ソシャゲジャンルにて活動していますが、普通に公式に意見言いますよ。
界隈全体を見てもゲームシステムやストーリーに対して意見を言う人は多く、特に問題視もされていません。
二次創作をしているからといって盲目的に公式に従う必要性はないと思っていますし、いろいろな意見が出る環境の方が健全だと思っています。
ちなみにこのガイドラインで二次創作が許容されているジャンルです。

10 ID: CKWxlnhm 2024/01/30

ソシャゲジャンルだと結構見る。
課金周りの優良誤認へのご意見、オリジナルIPだと原作者という絶対的な存在がいない会社単位の知的財産なせいで、ライターによってキャラが変わったりすること、社内スタッフの好みでゴリ押しされること、手抜きな絵でSSRが出されること、人気の高い集金キャラを出せばいつでもセルランが上がるから推しが集金のために雑な扱いをされることへのお気持ちとか。色んな切り口で見かける。
二次創作者は公式に文句言うなって風潮があるけど、課金することで作品の継続を支えているユーザーならお金を出して手に入れた商品に対する文句を言うのは普通の事だとも思うよ。
消費者としての些細な意見すら信...続きを見る

11 ID: ipgIconh 2024/01/30

いますよ
意見を言うのは別にいいと思います
でも行き過ぎた暴言や誹謗中傷まがいのものは目に余りますよね
見ていて気分のいいものではないのでミュートかブロックですね

12 ID: iBSdHn3p 2024/01/30

結局のところ全部反転アンチでは?

13 ID: T5Ox1d32 2024/01/30

いる
でも本人的には正しいことをしてる言ってるつもりなんだろうなと思う
自分が正義だと思った時が人間1番攻撃的になるっていうし
それで他人を不快にしてるなんて1ミリも思ってないだろうから関わらない
自分はこうならないようにしようって思うだけ

14 ID: NmDqhu9W 2024/01/30

ソシャゲジャンルなのでよく見かけるけどご意見自体は別に問題ないとは思う、個人のご意見の範疇なら
でもそういう人達の中には悪感情がどんどん膨らんで私が正しい!公式が間違い!盲目的に公式に従う信者は愚か!とヒートアップして攻撃しはじめる人がいるから厄介
推しイベじゃない時に「次イベ報酬かわいい!」と呟いたら見知らぬ他人に「あんな手抜き褒めるなんて部外者は気楽でいいですね」みたいな引用食らったからうるせえこっちは推しイベじゃなくても課金して取りに行くんだよ部外者は黙ってろと思いつつブロックした
こちらからは何をどうすることもできないので、嫌だなーと思ったらミュートブロックするしかない

16 ID: rE3cZRxG 2024/01/30

暴言は良くないけど批評は別に良いと思う
二次創作してようがしてまいが、公式から出たものは全てマンセーで黙ってるのが正しいとは思わないかな

17 ID: DQL0HnKa 2024/01/31

たまにいる
「それだけ思い入れが強いんだな」と思って流すが、明らかに不快なのはブロックする
スラダン映画声優の時はガチ荒れたし、明らかに誹謗中傷なのはブロックした

18 ID: agLkhBvb 2024/01/31

ソシャゲジャンルでスタッフの垢にまで突撃して謝罪させてみんなの代理で言ってやったぜ面してたやつにドン引きしてブロックした
意見ならともかく公式を自分の思い通りにしたいなら株主にでもなれやと思う

19 ID: 7Ux58uOf 2024/01/31

全然いない。大きめの漫画ジャンル。
人多いから探せばいるかもしれないけど。
あと年齢層も高い

21 ID: Xmvc2jde 10ヶ月前

批評苦言なら良いって全然思えないからトピ主さんに全面的に同意する。そもそも誹謗中傷と苦言の線引きなんて発言した方は決められないし、ちょっとしたお気持ちがアンチの活動を助長してしまうかもしれない、関係者の誰かを傷つけてしまうかもしれないリスクを考えると、ちゃんと作品全体へのリスペクトがある人ならマイナス発言は控えると思います。
思っちゃうのは自由だけど、SNSに書くのはどうかなって考えてる。作品を盛り下げる発言は衰退になりかねないし、お気持ちは公式にメールして、どうしても耐えられないなら黙って離れる。それが節度のある対応かと思う。
(自分の所だと、とあるキャラが作者の代弁者になってるとか余計...続きを見る

22 ID: FYu9KReL 10ヶ月前

いますよ。
ただ、自分の界隈では少し事情があって…。公式の対応が悪いのです。だから、文句を言っている自界隈の創作者さんの気持ちもすごくよく分かる。
ただ、基本的に公式への直接的な怒りをぶつけたりするのは二次創作してる身としてはあまりよくないですよね。
これは、著作権の問題があるから。著作権は親告罪です。公式が黙っていてくれてるから、見逃してくれているからできているのであって、そんな身分で公式を叩くというのは、おこがましいことなのです。
公式に迷惑を掛けるような行為は慎むべき。これは、二次創作マナーとしても書かれています。
それを知ってるのか、知らないで公式に怒りをぶつけているのか…分...続きを見る

23 ID: WgNCYt9B 10ヶ月前

最近国内ドラマ垢のROMしてるけど、公式へのお気持ちしてる人多くてビビってる
一見明らかな中傷に見えないけど内容的には脚本や役者にケチつけてて、本人は「ただの感想」と言い張ってる感じの人
見ててそこまで不快なら見なければいいのに、ああいう人たちって絶対やめないんだよね

24 ID: EeFA6m5O 10ヶ月前

感想の中に脚本の穴についての記述が一部含まれたら「お気持ち」「ケチつけてる」になるのかね?
マイナスのことは書くなって感じ?

27 ID: Xmvc2jde 10ヶ月前

回り回ってどう自分に帰ってくるか分からないし、脚本の気になる部分もやはり表のSNSに書くのは自分のためにもやめた方がいいのではないかな…と…。
ネガティブなのはいっそアンチスレにいってくれ!って思ってます。

36 ID: WgNCYt9B 10ヶ月前

23だけど補足
自分は「公式の方針や物語展開に苦手な部分がある」としか言ってなくても、
それを見た赤の他人に「こいつもアンチの仲間」だと勝手に思い込まれて自分が知らない場所で
言いふらされてることがあるんだよね…自分は部分的に苦手な表現はあっても全体的には公式が好きってスタンスなのに。
以前は自分も「この展開は自分はこうなってほしかった」なんて言ってたけど、
いつの間にか作品や作者のアンチ扱いにまでされるのが怖くなってSNSじゃ言えなくなった。
表で公式にお気持ちする人って、自分の発言が誹謗中傷する人たちに勝手に利用されるってことまで考えてないのかな

39 ID: Xmvc2jde 10ヶ月前

>>表で公式にお気持ちする人って、自分の発言が誹謗中傷する人たちに勝手に利用されるってことまで考えてないのかな

引用抜粋してすみませんが、ほんとにこれなんですよね。ちゃんとここまで考えて発言してほしい。自ジャンルでフォロワー多い人が要らぬ事をいってくれたおかげでこれが起きて最悪でした。本人はなんの責任も感じてないけど。

25 ID: ugtFN6vi 10ヶ月前

見かけない
良くも悪くも公式を神格化してて文句言う奴がおかしいという雰囲気があるから
お気持ちで愚痴愚痴言う奴が多くても嫌だけど何も言えないのも微妙だよ…

26 ID: ckj3aMDV 10ヶ月前

そんな大声でやってる人は居ないな 比較的新しいジャンルだからかもしれないけど
伏字の界隈でヒッソリ文句垂れてる感じ

28 ID: KUjlYs4X 10ヶ月前

ゲームジャンルなんだけど、公式に意見掲示板があるから割とみんな色々言ってる
こんな機能がほしい、くらいなら全然あるしヤバいのは「課金アイテム無料で欲しい!」みたいのも平然と書いてるし
だいたいヤバい要望出すのって同じ顔ぶれなのでゲーム内でもお触り禁止になってる

29 ID: 73jPeTCc 10ヶ月前

ソシャゲジャンルにいるけど、バグ多すぎてそもそもゲームが3回に1回くらいしか起動しないことがあったときは、お気持ちしたくはなった。結局しなかったけど
まあ金落としてるなら客なんで、言うのは自由じゃない?個人への誹謗中傷にならない限りは

30 ID: Xmvc2jde 10ヶ月前

トピ主じゃないですが、ちゃんと弁えてる世界もあるのですね…。自分のところはあれですが、ちゃんとした世界もあってよかった…。
何が違うんですかね。媒体なのかな。

38 ID: ckj3aMDV 10ヶ月前

個人的な見解になるけど、公式のノリとかスタンスも関係してると思う
公式が軽い所はオタクもあんまり思考せずワイワイやってるから暗い部分が見えずらかった 規模にもよるだろうけど

31 ID: Nbmtl0vV 10ヶ月前

お気持ち表明どころか株主になって総会に参加してきた報告する人がいるよ
公式を支えるという意味で悪いことではないけど非公式BLカプ創作してる二次垢で言うんだって感じ

37 ID: WgNCYt9B 10ヶ月前

すご…「お客様は神様ではありません」って思うなあ

33 ID: yqH5QvhP 10ヶ月前

います。
聖地とよばれる地域の小さなお店が原作絵を使用したコラボアクスタを作ったのですが、そのアクスタは「ようこそ〇〇へ」みたいな感じでキャラの吹き出しを差し替えてあるんですが、その変えられた台詞が気に入らずお店へのお気持ち表明を引リツでし、カプ界隈を巻き込んでお店側が謝罪するまで発展しました。

34 ID: yqH5QvhP 10ヶ月前

原作愛がないだのキャラを理解してないだの、お店への攻撃が凄かったしなによりせっかくアクスタ作ってくれたお店の人が気の毒すぎた

35 ID: Xmvc2jde 10ヶ月前

こういう人の好意を踏みにじる行いは見ていて心が痛みますね
お店の人の作品へのイメージも悪くなるし、何も良いことがない。最近、関係者全員にオタクが言うところの「解釈」(自分は嫌いな言葉です)を求める人が一定数いて、なんなんでしょうかね。おぞましいなと思って見てます。

40 ID: Z3bYIfWt 10ヶ月前

長寿ジャンルで初期からいる人がやってる
非公式BLcpで二次創作して本まで売ってるアカウントで、
新作の絵が気に入らないからみんなで改善要望出して!って公式ハッシュタグをつけて何日も呼びかけてて、怖いからブロックした
当然お外からも揶揄されて、「こちとら⚫︎年前からずっとオタクやってんだよ舐めんな(意訳)」みたいな返しをしててドン引きした
あの人が推してるcpの人はそういうのオッケーなんだと思ったらそのcp自体も触りたくなくなった

41 ID: sNWEBmCJ 10ヶ月前

アニメ化した時、それらしいこと言って取り繕ってたけど要するに自分のカップリングが優遇されなかったから公式にご意見しました!って言ってるメンヘラがいてドン引き。アニメの内容に病みそう創作辞めそうとか言ってたけど早くやめろよと思った。今頃死んでるかなと見に行ってたら案の定元気に描いてて期待外れ。

42 ID: aTKqIg2p 10ヶ月前

原作者御本人がエゴサしてますと宣言してからフルネームで物申す人が界隈にいる
どうせこれ見てるんでしょ?〇〇〇〇先生、と
とりあえずリストに入れて見てる

43 ID: Yyrv2LzM 10ヶ月前

いるよ〜
窓口あるんだからそっちに送ればいいのにと思う
ただの表明ならいいけど、キツい言葉でリプや引用つけて本人も周りもどんどん過激化していってる
感覚が狂っていて自分たちが正しいと思うことはどんなに汚い言葉でぶつけてもいいみたいに思ってるようで怖い
あまりに酷くて公式が注意喚起したら「誹謗中傷されたくないなら○○しろよ」みたいなこと言ってる人山ほどいた

44 ID: PagkTWZv 10ヶ月前

単純にゲームとしての出来が悪けりゃ文句言う権利あるよ
特に数千円金払って遊んでるゲームなら

単に自分のタイムライン構築に失敗してるだけだから、さっさとミュートなりブロックしてやり直せばいい

45 ID: 95MqkitF 10ヶ月前

いるいる
表明だけならまだしも要望って形なら窓口に送ればいいのになと思う(自分はそうしてる)

46 ID: qOBZWr7K 10ヶ月前

ソシャゲジャンルだけどいるよ〜ストーリーで自分が推してるBLCP爆破されて「許せない」って言ってる。
優良誤認とかの苦情は分かるけど、ストーリーが合わないんならジャンルあがれば良いのに「こんな展開で◎◎ちゃんがかわいそう」「救ってあげたい」ってずっと言っててTL見るたび嫌な気持ちになる。こういうキャラに盲目的になってストーリー展開に物申すタイプの二次創作者、受けをメス化させる傾向強くて生理的に無理になった。

47 ID: Xmvc2jde 10ヶ月前

文句いう権利なんてないよ
あるのは作品読むか読まないかだけだよ

48 ID: MAqETwDg 10ヶ月前

出されたコース料理に文句言う人を見るたびに、じゃあそこだけ食わなきゃいいじゃんって思う、食う権利も食わない権利あるんだから

49 ID: SEne8OLU 10ヶ月前

言論統制されてる中国にでも行けばいいんじゃね?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作をしている者です。 負けず嫌いな性格のため、長くジャンル内で活動していて、他の作り手さんたちを勝手にライ...

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

実際のところ推しカプには絵や漫画さえあれば、どれだけ良質であろうと小説なんか必要ない人だらけですよね 直近のXの...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

同人誌の表紙について質問です。 小説の同人誌にキャラ名を記載しても大丈夫ですか? 漫画本も違いイラストではなく...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《232》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

ジャンル移動した神の同人誌がどうしても欲しいです。 神のお題箱に再販有無を聞くのはやはりマナー違反でしょうか。 ...