創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: EVLFUNcy2024/01/31

原作未読だけど、たくさんの二次創作を見てたらハマってしまいました...

原作未読だけど、たくさんの二次創作を見てたらハマってしまいました。
その作品は伏線回収が多くファンの方達もネタバレにすごく配慮しているので、私は登場人物となんとなくの関係性の変化(変化のきっかけは不明)くらいしか理解していません。でも、絶対その作品を好きになると確信しているのでTwitterにてよく話題にしたり軽いラクガキなどを投稿しています。しかし傍から見れば原作未読の人が作品を好きだと言っても不快にしか思わないのではと最近すごく考えてしまいます。その作品を履修すればいいだけの話ですが、なかなか履修するのが難しいタイプの作品でして(お金でどうこうなるやつではない)、今後絶対に履修する予定だけど今はできないのです。
こういう場合は、その作品の話題に出したり好きだと公言するのは控えた方がいいですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: MGnerHk7 2024/01/31

ロム専として徹するならまだしも、交流を求めているのなら原作知っている人と話がしたいのでね
やはり警戒する

3 ID: wslD7ByI 2024/01/31

“おいしいとこだけ吸って活動してる人”ってイメージしかないから、公言を見かけ次第ブロックはさせてもらってるかな。
今後履修します!って言って履修せずにジャンル移動する人なんて今までたくさんいたし、
せめて履修するまでは未履修なの黙ってればいいのになんでバカ正直に言うんだろうとは思う。

4 ID: uFfeAXmM 2024/01/31

私個人はお付き合いしたくないけど別に好きな物を好きだと語るのは好きにすれば良いと思う
知ったかぶりで発言しなきゃ適当に交流も出来るんじゃないの

5 ID: 6kRSjaMY 2024/01/31

心配してる通り不快だしせめて隠して欲しい。原作履修した後でも隠し通して欲しい。受動喫煙してて気になるなーと思ってた、くらいの発言なら気にならないけど。
フィルターかけて歪んで原作見られるのも不快だし、原作を見て思ってたのと違うからって「集団幻覚じゃん」とか騒ぎ出すのも不快。

6 ID: xF1gtjTi 2024/01/31

原作未読だと解釈が違うことも多そうだし、未読を隠して作品を公開したり萌え語りしててもなんとなく察すると思います
未読で創作すること自体は自由だけど、ファンとしてわかりあえない部分が大きいのは確実なので申し訳ないけど関わることは避けますね…

7 ID: lCtUs4nP 2024/01/31

主さんにこの先履修する気がないのであれば、同ジャンル者との交流は避け、壁打ち程度にしておいた方が無難かと思います。履修者達の深い考察や原作愛を目の当たりにして、自分の愛を疑う日が来てしまうかもしれないので…

9 ID: KPryZaDp 2024/01/31

悪いけど釣りか立場を変えた質問風叩かせなのかなと思ってしまった
それくらいありえないなぁ個人的には…
某飛翔系漫画の非公式BLの二次創作を見てそのキャラ2人にハマったって人がいざ公式見たら二次の印象と全然違って面食らったみたいな話が話題になったし、
二次だけの摂取だといざ自分の目で見た時に全く印象が変わったりするかもしれないよ

11 ID: VBKQabwh 2024/01/31

履修前に軽く落書き、好きだから早く履修したい、くらいの発言なら誰でもするけど
きちんと履修するまではガッツリ作品発信するのは我慢した方がいいよね。二次しか見てないのに何コイツ?って高確率でなるし、せっかく履修してさあ創作するぞとなった時周りからすでにブロミュ警戒されてたら勿体なくない?

12 ID: トピ主 2024/01/31

みなさんのコメント読ませていただきました。
やはり不快に思うのが当然ですよね、まだガッツリ萌え語りなどしてる訳ではないので履修できる日がくるまで静かにしてようと思います。
ただその作品への想いが消化しきれないときは投稿はせず裏で描いててもいいですかね…?

13 ID: xF1gtjTi 2024/01/31

公開しなければ特に問題は起きないと思いますよー
早く履修できて、創作も交流もがっつり楽しめるといいですね!

15 ID: 6kRSjaMY 2024/01/31

裏で描くのは全く好きにしてもらっていいけど、その「作品への想い」は「原作への想い」ではなく「二次創作物への想い」だよ。そこは履き違えないで欲しい。今やってるのは三次創作に近い。
早く原作履修できるといいね!

16 ID: トピ主 2024/01/31

失礼しました。今は二次創作に対して、ということを忘れないようにいたします。
(返信への返信のやり方がわからないのでコメントで失礼しました)

17 ID: kbIuiR9S 2024/01/31

現ジャンルにたくさんいる。そういう人
原作が海外で日本語訳されてるの少ないから、二次創作でカプ好きになって知識が同人しかない人達

私はそういう人達をスルーしてるけど、原作履修勢は嫌ってる人多いね
原作と二次は別物だから話しててエアプなの分かるし、同人ではこういう解釈多いからこうなんです!って押しつけてくるから…
同じく二次しか知らん人と絡むか、二次で見て好きになりましたって素直に言っちゃえばいいと思う

20 ID: uC2hU1MK 2024/01/31

そりゃ嫌な気持ちになる人はいるけど、自分も原作未履修二次創作は嫌いだけど、トピ主がやりたいんならやれば好きにすれば良いんじゃない?
人から嫌われることが絶対嫌ならやめたほうが良いとは思うけど。でも、原作履修したところで、自分の創作が見た人全員に好かれる保証はないよ。
人からの許可や承認が無いとできないなら、そもそも二次創作というものに向いていないのでは……著作権者に無断でやるのが二次創作なので。
やりたいなら腹を括ってやればよいと思う。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

よくTRPG界隈?の方がテンプレを出してますがあれを二次創作で使うのってアリですか? 出された方も引用の反応も基...

自分用グッズを制作したいのですがピクシブファクトリーってどうですか? 公式の動きがなく他の創作者がいないジャンル...

夢字書きです。ゆるパクをしてしまい、好きな字書き様を傷つけてしまいました。自らに非があることは重々承知しており...

GANMOでアシスタント応募した事がある方に質問です。 現在在宅で出来る副業を探していて、せっかくなら仕事をしな...

二次創作絵描きです。 最近SNSでは情熱の赴くままに製作したイラストや アニメーション動画、漫画を投稿していま...

無意識に自カプに自己投影しているのではないかと怖くなってきました。駄文&長文失礼します。 普段AB(左右相手固定...

即売会で買った本の感想会をスペースでやるのってどう思いますか? 話す本の作者に許可は取っていないようです。 界...

苦手なもので共感を得ようとするトピはNG? 少し前、〇〇が苦手で、でも自分が少数派だと思う。同じ人はいますか?的...

自分の本の感想を貰う為に一時的に匿名箱を置くべきか悩んでいます。 5月のスパコミで初めてサークル参加する予定です...

絵や漫画を描くこと自体は好きなのに描き始めるまでに物凄く面倒くささを感じたりあまり気乗りしなかったり、最初の線を引...