創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zJlmVp2r2024/02/04

受け視点のR-18小説、一人称と三人一元視点だとどちらがオススメ...

受け視点のR-18小説、一人称と三人一元視点だとどちらがオススメですか?

字書きです。
今まで一人称の恋愛小説ばかり書いてきたのですが、ふと思い立ち初めてR-18の小説に挑戦することにしました。
いつも通り一人称で書き始めたのですが、そこで問題が。
私が今回書きたいのは、受けが攻めに拘束されて強制的にイかされまくるハードめのやつなのですが……
一人称で冷静に状況を解説しているのに、なんだか物凄く違和感を覚え始めてしまったのです!
理性が飛ぶほどイかされまくってるのに実況できなくないですか!? みんなどうしてるの!?
そこで色々調べた結果、三人称一元視点なら神様視点で状況を解説しつつ、トロトロになった受けの心の声も挟めそうで私が書きたいものに近そうだと分かりました。
しかし、三人称の小説を書いている人がほとんどいない界隈なので受け入れられるか不安があります。
また私自身、今までずっと一人称で書いてきて、心理描写を褒められたり物語に深く感情移入できたと感想を伝えてくださった方が多いので、三人称だとそれらの持ち味が存分に活かせないのではという懸念もあります。
総合して、一人称と三人称一元視点だとどちらが良いのでしょうか……?
一人称の書き手さん、三人称の書き手さん、読み手さんなど、色々な方の意見を聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

4 ID: 5WGD3mT7 2024/02/04

シーンによって視点を切り替えてます。あんまり多様すると分かりにくいですが。

5 ID: tNFqXazB 2024/02/04

私は一人称のR-18は書けない派です。理由は同じく実況できる状態じゃないだろって思うから。
でも読む分には一人称でもOKです。読む側になると作中でとろとろになってる受けと地の文の受けは別物というか、なんとなくイコールではないような解釈で読んでるので説明してる場合かよみたいな突っ込みは浮かびませんね。
慣れてる一人称で一度書いてみて、違和感に思うようなら三人称で書いてみてはどうでしょうか。

6 ID: 6U5GpdE4 2024/02/04

一人称でしか書けない字書きです。
R18も一人称で書いていますが、読者から違和感を指摘されたことは特にないので、普通に書けていると思いたいです。

受け視点一人称のR18は「もう何されてるかもよくわかんないけど気持ちいい」みたいな感じで大体いけると思います。
実況を避けたいなら、攻めが自分を見つめる視線に言及するとか、強引なことをされてもやっぱり攻めが好きだと実感するとか、心理描写に比重を置くのはどうでしょうか。

7 ID: 1NF3l8nj 2024/02/04

一人称だと地の文にも違和感を仕込んで表現してる。体言止めにしたり単語止めにしたり。やりすぎると逆効果だから1回くらいだけ。後はされていることを実況せずに、感覚の描写を詳細にしていく。視覚情報が使えなくなるから、触覚、特に温度の情報を多めに入れてく。

8 ID: VZ1mcRgL 2024/02/04

ぜんぶ三人称に統一すりゃ良かったな~と思ってる字書きです
一人称から三人称への推移を流れるように行えばそんなに違和感ないですよ。必要な部分は性のクライマックスのシーンだけならそんなに違和感ないんじゃないでしょうか。しかもやるの一ヶ所だけでよさそう、快感が高まって意識が飛んだ。の時点で一人称から三人称に移行して、何されてるかの状況説明、或いは射.精シーンなどを入れ(射.精は行為が終わることを示すので)フェードアウトし、一人称に移行して朝チュンから書いていく。やればできる。一人称でいつまでもクールに自分の状況説明してるコイツ…って思うの分かります。一人称のエロの難しい所ですよね、頑張ってください...続きを見る

9 ID: OygVpuzs 2024/02/04

読み手の意見です。
正直自分が書くまでは、一人称とか三人称とか、まったく意識していなかったです。
書いてから意識するようになったけど。なので、スムーズに読めれば三人称でも気にならないと思う。

小説家も、視点について、どうしたって違和感はあるから目を瞑るって言ってたよ。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

100均で買った色紙やハガキに版権絵を描いて売る行為はアリですか? 質問とも愚痴ともつかないトピ失礼します。 ...

長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っていま...

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...