創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: t4897YA52021/04/27

女体化は注意書きが必要な特殊性癖?? 腐女子歴10年のオタ...

女体化は注意書きが必要な特殊性癖??

腐女子歴10年のオタクです。
先日、あるマイナージャンルのカプにハマり、そのカプが好きな人を数十人ほどフォローしました。
ありがたくもほとんどの方にフォロバしていただき楽しく作品作りと交流をしているのですが、ちょっと気になることがありまして…
みなさん、女体化ネタが大好きで当然のように「今日の♀(キャラ名)ちゃんは〜」と話をするのです。
私は女体化ネタが地雷というわけではありません。ただ、女体化ってリョナや四肢欠損に並ぶ特殊性癖だと思ってたので鍵かけや注意書きもなく堂々とその話をされていることに驚きました。それぞれのアカウントのbioにも「女体化好きです」といった記載はありません。
これでは女体化が苦手な人にとって自衛が困難です。実際、「女体化が地雷だけど、このカプでは自衛に限界がある。「♀」や「(キャラ名)ちゃん」をといった単語をミュートしてきたけど追いつかない。もう無理」とこっそりツイートしてジャンル垢を消された方もいました。
今の時代、女体化ってBLを嗜む人なら当たり前の性癖なのでしょうか。苦手な人が多い特殊性癖だから、せめて「※女体化ネタ」といった注意書きやタグ付けをして欲しいなと思うのはわがままでしょうか…?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 8ESyTstm 2021/04/27

わかります!!!!!!!!!女体化は特殊性癖です!!!!!!!!!!!!!!!!注意書きやタグ付けは必須ですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ID: トピ主 2021/04/27

やはりそうですよね…!
コメントありがとうございます!

ID: XskqFwxG 2021/04/27

※女体化くらいの注意書きはいると思います…!
若い人が多いジャンルだと昔みたいに二次創作におけるマナーみたいなものを知る機会もなく始めてる人多そうだから無法地帯化してそう…

ID: トピ主 2021/04/27

それが20〜30代が多いジャンルなんです…(もちろん正確な年齢はわかりませんが、みなさん「仕事が〜」「子どもが〜」とツイートされているので)
若い人や腐になりたての方が多いカプでしたら「まだマナーがわからないのかな?」とも思うのですが…ちょっと不思議ですね。
コメントありがとうございました。

ID: XskqFwxG 2021/04/27

20代(特に前半の方)はSNSが流行り出した頃の世代だと思うので若い認識でした…!そうですよね、普通は若いと言ったら中高生が多いという認識ですよね…。
そのくらいの年代の人はTwitterやpixivでマナーがちゃんとしてる大人がいるジャンル通ってたらマナーわかってそうですが、いきなり土壌ができてないジャンルにハマってたらどうなんでしょう?
自分は30前半ですが中高生の頃にギリギリマナーサイトが流行ってた時代なので、それより下だとジャンルの風潮で学んでいくしかないのかなという印象です。

ID: uJgCUnwk 2021/04/27

自ジャンルがそうでした。女体化妊娠出産と注意書きもワンクッションも無く支部とツイに垂れ流しこれは当たり前の解釈と思考だから共通認識だよねくらいの人達が。幸い皆居なくなりましたがほんと不愉快でした。

ID: トピ主 2021/04/27

それは大変でしたね。
みんなで渡れば赤信号も怖くない状態なのでしょうか…。
コメントありがとうございました!

ID: 0umUd6ON 2021/04/27

女体化が苦手なら人ごとミュートした方がいいです。女体化のお話できる方って集まるので、その辺りを見ていればそうなってしまうかな…と思いました。
それと注意書きは自分が他者に気遣いとしてやるものであって、他人に注意書きせよと要請するものではないです。

ID: トピ主 2021/04/27

上にも書いた通り私の場合、女体化は地雷ではありません。好きでもないですが見かけてもスルーできます。ただ、女体化って特殊性癖じゃないか?とこの事態を疑問に思ったのでトピを立てた次第です。
同じ嗜好の人がたまたま多かったのでそれでお話が盛り上がれるのが楽しい…とはしゃいでしまっている状態なんでしょうか。周りが見えていないというか…。
そうですね、注意書きは強制してはいけませんね。気をつけますね。コメントありがとうございました!

ID: XskqFwxG 2021/04/27

女体化などの特殊性癖に関しては注意書きは必要だと思いますよ。

ID: 8ESyTstm 2021/04/27

横から失礼します。
注意書きに関しては、自分の身を守ることでもありますよ。極端な例ですが、成人向けの作品を注意書き無しで流したとして、そんなものを流すなと文句を言われたとしますよね。その時に注意書きしていれば、成人向けだと表記しているので見たくない方はスルーしてください、未成年者の方が間違ってみないように注意書きもしています、と対応出来るわけです。
それは女体化や他の死ネタ、欠陥ネタなどでも同じです。こんなもの描くな!だったり、その他色々と文句をつけられた時に「こちらはしっかりと注意書きをしていた。苦手だったり地雷だったりしたのに見たのはそっちだろう」と言えるわけです。これは他者への気遣...続きを見る

ID: vYiycKmW 2021/04/27

私はBLも女体化も超地雷たけど、そんなもの気づけば回避して2度と近づかなければいいだけと思ってます。
相手に対応求めると、そういう気づかいなしの人にぶつかったとき腹立つんで。
自衛とはそういうことかと。
しかし、本来ならば相手が少しでも嫌な思いせず済むように注意書きなりタグ付けするのが常識でありマナーなのでしょう。
トピ主さんの感覚が普通なのです。

ID: FgVRnSfx 2021/04/27

自分も女体化が嫌いなので該当単語もワンクッションもなしに女体化を垂れ流されるとすごくイラッとしますね…
関連キーワードをかたっぱしからミュートワードにぶちこんでますけど、画像で出されると避けようがないしそういう人に限ってセンシティブ設定もせずバーンと流してくるしでうんざりします
鳥の糞が落ちてきたようなものと思ってスルーするよう努めていますが、あまりに度々だとTLを覗くのも嫌になりますよね
カプ妄想も女体化も、それぞれタグなりキーワードなりを入れるようにした方が余計な軋轢を生まずに済むと思います…

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

呪術3期、1月からですが、同人盛り上がると思いますが?BLがめぐゆじ、腸虎くらいしかないです。乙骨はスピンオフで爆...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...

公式で絡みが殆どない、全く無いようなカプってどういう需要で生まれるんですか? 推しが全く話したことなんてないはず...

男女双方の読者から魅力的なイケメンを描けてる漫画家、あるいは男女双方の読者から魅力的な美女キャラを描けてる漫画家っ...

皆もそうだという思い込みで恥をかいてしまったことはありますか? 例→方言を方言と思わず小説に使ってしまった。 ...

フォローしてくれてる人と最近フォローしてくれた人がそれぞれカプ違いです。 どうしたらいいですか? 自分 ...

懺悔トピ 昔は芋女だったのにある程度まともな見た目になったせいで芋女オタクを見下すようになってしまった人が懺悔す...

画像生成AIについて皆さんはどう思う? 最近、X(旧Twitter)でAIバッシングをよく見かけて正直疲れて...