【絵描き】上達の為の気付きや技術等のメモって何に書いてどこに保存...
【絵描き】上達の為の気付きや技術等のメモって何に書いてどこに保存してますか?
自分はアナログ(コピー用紙やノート)の場合もあれば
スマホのメモ、ブログやツイッター
塗りの覚書などはクリスタで作ったり
…とぐちゃぐちゃな状態です
いい加減まとめたいのですが皆さんどうされてるんでしょうか?
みんなのコメント
趣味程度でやってるから同じく頭の中でまとめたりしない。
疑問に思った時に調べて、解決したらもうその知識は忘れないから覚えてる
別の事柄だけどDiscordをメモ帳に使う方法を聞いて以降Discordでまとめたりまとめなかったりしてる
画像もアップできるリンクも繋げられる
ただ基本ネットに繋がってないと開けない。解決方法があるのかもしれないけどよくわからないからそのまま
私は全て自由帳に書いてます。
無地なので文章でメモするより絵で描いておきたいことでも描きやすいので便利だと思います。
フォローフォロワー0のくるっぷ鍵垢に進捗絵を流して、TLで客観的に見ることで気づいた修正ポイントを再びくるっぷに投稿しています。(「右腕の長さ修正」とか「鼻の位置修正」とか)
あくまで「次の修正箇所」を書くだけで上達のために見返すってことはありませんから、トピ主さんが求めている答えとは違うかもしれませんね;
上達用メモは特に取っていませんが、この記事役に立ちそうと思ったお絵描き指南記事はスマホにブクマして時々活用しています。
GoogleのドキュメントやKEEPはかなり情報整理できるからおすすめ!
KEEPだとそれぞれの工程ごとに分けた技術や気づきをまとめられるのですごくつかいやすいよ!
iPhoneかiPadの写真アプリでそれ用のアルバム作って、スクショとか保存した画像突っ込んでる
ときどき見返して、この表現はやや古だなーと思ったら消す
そういったものは頭の中だけで事足りてるけどなんだかんだでアナログが好きだから、原稿中ならその辺のメモパッドや付箋に書いて、脱稿した後にアイディアメモとか修正箇所のメモと一緒にノートに貼ってる
ひとふた昔前の家計簿みたいな感じで何でもかんでも貼ってるから、見返すと当時のこと思い出せて懐かしさに浸ったりできるよ〜
デジタルだからその作品データの一番上にレイヤー作ってガンガン書き込んで統合したもの達を集めてクリスタの漫画形式で保存してる。
クラウドで共有できるから手元の端末でも見れるし、作品と一緒に見られるから見やすくはないけどわかりやすい。
GoodNotesというアプリにお絵描き関連ノートを作って今までアナログでまとめたメモとかスクショとか全部まとめてみれるようにしてます
大きめの付箋に書いて専用のノートに貼ってるんだけど人体についてのメモと背景についてのメモなんかが混ざって結局見にくい状態になってる みんなきちんとまとめてて偉い!!
notionで絵描きハックはまとめてるよー
Xとか支部とか自作画像テキスト全部に自分が作ったタグつけてタグ検索できるところが一番良い
調べると原稿の進捗管理とかルーティン系サイト作る人が多いけどそこに関しては紙の方が好きなので詳しくないです
ただタグ管理にちょっと準備がいるから手っ取り早くまとめたいならディスコが一番だと思うな
Googleチャットにまとめてる。自分だけのグループがつくれるからそこに。
手描きは写真撮って上げれるし、Googleログインしておけばデバイスまたいで使えるし楽だよ!
コメントをする