買った同人誌を全然読んでない人います?いっぱーい買ってるし実際欲...
みんなのコメント
単純に買った本を積むタイプだからでは?
私は同人誌でも一般書でも買ったら積んで寝かせます
そういう人は多いと思う
所有欲満たせればそれでいい感じ、な人間なので積み本によくしてます。
そんで旬が過ぎたら駿◯屋に売っぱらってるので、人それそれではないでしょうか。
結局買ってるのに目を通していない方案外いらっしゃるんですね
創作側は感想とか言い合って交流していると思っていたので読み込んでいる印象がありました
全然読んでないし通販で届いた箱のまま放置してあるやついっぱいあるわ
結局読まないままジャンル移動とかもある
同ジャンル創作側だと自作と比べてしまうから読むのが怖いというのもあるし、単に全部読み切っちゃうと寂しいという思いもある
所有欲満たせれば満足というのが一番大きいのかも
漫画はすぐ読むけど小説は積みがち
旬にいた時は買い物しすぎて積んだままジャンル撤退
全部中古で売ってしまった
漫画はすぐ読みますが小説は置いてしまいますね…
欲しいと思って買ったのに読み始めたら一度に最後まで読みたいし、そうなると時間が必要だし、時間が必要だと思うと腰が重くなるし、で結局読んでないです…
イベントで買った本はすぐ読む
なお壁打ちなので感想は余程のことがない限り送らない
通販で買った本(作家買いしたりちょっと気になる程度のカプとか)は未開封で放置はよくある
自カプは創作者5人くらいの過疎ぎみ長寿ジャンルなんで、相互じゃなくても応援の意味も込めて全員買ってるけど読むのは相互の漫画だけかな…
相互で漫画で面白い、が揃えば読み込んで感想送るだろうけど界隈全体で表立って欲しがってる人もいないから送らなくていいしほんと陰ながら応援って感じ
あるある
まさにトピ主の最後の文まんまで、書き手だからこそクオリティの差に打ちのめされそうで怖がってる 感想は壁打ちなので書かなくていいからそれだけは気楽
他のジャンルならサラっと読めるのにな
時期はバラバラだけど読んでるよ
感想は書かないかな申し訳ないけど
感想書こうと思うと読み込まなきゃって気楽に読めなくなるんだよね
読書のハードルを上げすぎなんじゃない
飛ばし飛ばし読んでも読書だよ
なあなあで読み飛ばすのももったいないと思っちゃって、部屋を片付けてから読もうとか体調の良いときに読もうとかなりがち
でも自分も本出してるから、イベント直後の感想がどれだけ嬉しいか分かるから、
なるべくイベントから帰ってきてテンション高いときに読んで感想送ろうと思ってる
そういう頭がお祭りのうちに読んでギャーとかやってるのが実は一番楽しいんだよね
小説積んじゃってるなぁ
あとこれ読んだら絶対打ちのめされる!!ってわかってる漫画も積んじゃう時ある
漫画はサクッと読めるからすぐ読むけど小説は積んじゃうこと多いな
読みたい時に読むから、買って2年後に手をつけたとか普通にある
熱が残ってる間(イベント後大体2,3日ぐらい)は読むけどそれまでに読み切らなかったやつはだいたい積んだまま2度と開いてすらないや。すまないとは思ってる
義理買いのやつとかパラ見しかしてない
ここでしか言えないけど義理買いなので常です
読みたくないわけじゃないんだけど読んだところで感動がなくて
表紙買いして読んでない小説が数冊あります。
滅多に本を出さない絵描きさんの表紙目当てに買ったので読んでません。
本を作るしんどさは知っているので罪悪感はあります。
他のトピ見てて、同人誌を積ん読してる人って意外と多いんだな〜と知ったのでここを上げたくなった
いろんな人の積ん読事情を聞いてみたい
私は買った本は9割すぐ読むけど、分厚い小説(自分が活動してないサブ的に好きなカプ)とかは確かに何冊か積んでるのがある
自分でも創作活動するほど好きな自カプ×買うほど好きな文字書きさんの本なら、なんなら会場でちらりと読む
漫画はたとえ義理買いでも全く中身を見ないで積むことはほぼないかな
あっちにも書いたけど通販のみで買う時は自分の好きな作家やサンプルで気になった人の漫画と小説を厳選でしか買わないから届いたら速攻で読んで萌えてるよ
イベントにサークル側として出た時は界隈がマイナーでお互い知ってます、みたいな人数しかいないから買いに来てくれた人のはお返しで買ってる…けどやっぱりそういう人のは読まないんだよね
感想送って喜ばせるところまでを楽しみとしているのですぐ読んで送るよ
付き合いなどで欲しくない本買わざるを得なかった時は一度も読まない
義理買いは積むけど、欲しくて買ったのはすぐ読む
元々欲しいと思って買う本が5冊も無いっていうのもある
サークル参加すると義理買いが10冊とかなるから辛い
再録とかじゃなければ、大好きな字書きさんのはすぐ読むかな
それ以外は積んでる…ごめん
あと最近イベ前後も忙しかったから漫画小説合わせて数十冊積んでる
イベント前後は忙しい&自分の荷物とまとめて宅配してしまうから「届いたら読みます」と言いつつ実際届いたタイミングになるとイベントの熱気が落ち着いてしまって読まないことが多い
一般参加で持ち帰ったやつや、イベント当日に読んだやつは読めるのに不思議だ
ショック受けたくないから読みたくない気持ちわかるわ
感想送る為だけに買ってるから読まないことはないんだけど二回目読むかっていうと読まないよね…
あと自分が創作してると自分の作品を見たいからあんまり人の作品への欲が沸かない
漫画は積んだことないなーパラ見程度ならだいたい3分で読めるし。速攻で目を通して本棚orスルガ行き段箱に選別してる。
小説は最推しカプだったら絶対読むけど、ノリで買ってしまった二番手三番手とかだと読まずに手放してしまうことはある…
改めて思うと、血反吐吐いて描いた自分の本もこんなふうに雑消費されて売却されてんだろなーって思うとちょっと虚しくなるね…でもそういうものだから仕方ない。
自分は気に入った本は何度でも読み返して大事にしてるから、そういう作品を作れるようにがんばるしかないな。
積んで読まないまま売った本がたくさんあります
左右の解釈が決まりかけの頃、まだ読めるかも…また読めるようになるかも…と買った馬のやつ
最近は自分の好みがわかってきたし、つまんなそうな本を見分ける嗅覚が養われてきたので減らせそう
みんなが積みがちな小説は全部読んでるけど、逆になぜか漫画を読んでない…
たった5分とかで読み終わるのはわかってるんだけど読み始めるのが面倒でずっと放置
小説は時間かかる分好きな人のしか買わないけど漫画はノリで知らない人のも買っちゃうからこんなことになっているんだと思う
読んでない、積むどころか一部は諦めてそのまま売った
イベントの時は思考が100%同人誌だから買う!読みたい!欲しい!なんだけど家帰った途端、創作したい、本(商業)読みたい、漫画ドラマ映画観たい、に優先の上位を独占されてる。せめて寝る前の数分…と思いつつ、3ページしか読んでない小説本と一ヶ月添い寝してる。
イベントで自カプの同人誌基本ローラー買いするし、自カプは20年くらい前から存在するから中古ショップで持ってない昔の本を見つけたら買ったりもするけど、ある時から欲しい!読みたい!と思って買ったのに手に入ったら満足してどれも読まなくなっちゃった…
せっかく会場で購入した新刊全部読まないまま次のイベント迎えることもザラにある
自カプの同人誌を手に入れることでこの世に自カプが溢れてる実感がして幸せを感じるけど、自分の中で解釈が固まってたり過激になってたりしてるせいで人の作品読めなくなってる節はある
昔からのお気に入りの本は時々読み返してる
全然読んでない。相互に感想書く時だけ頑張って読む
集めることで満足する性格だからいずれ売るか捨てるかすると思う
相互の本は感想書かなきゃいけなくなるのが面倒で読んでない、読んですぐ書かないと内容忘れるから行為がセットになってる
コメントをする