創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: HaUKkwPg2024/02/18

数を取るか自由を取るか 参入直後に相互になった交流馬をリムした...

数を取るか自由を取るか
参入直後に相互になった交流馬をリムしたいです

リムしたい理由は私の解釈が馬はじめとする大多数の解釈と合わないからです
今までは私の解釈が間違っていると恥じて修正してきたのですが、公式から情報が出るにつれてあの解釈合ってたんだな…修正する必要なかったじゃん…と思うことが増えてきました
フォローしたままだとどうしても馬の解釈に合わせなくてはと思ってしまうのでリムしたいと考えています
躊躇っている理由は、モチベの継続が難しくなるからです
馬にrpされなければまず閲覧者が10分の1以下になることは確実です。下手したら評価は100分の1以下になるかもしれません
私は評価数が少ないと、お前が考えている解釈や物語は間違っている、こんなものを最高と思うなんて頭がおかしい。不正解だ、と突き付けられているようで辛く感じます。二次創作なので間違いも何もないはずだし交流馬を数稼ぎとしか考えていません…大変不誠実だと思います
このような考えからも解放されたいです

長々と書きましたが、お聞きしたいのは
・どのように動くのが適切だと思うか
・体験されたことがある方はどの選択肢を選び、その結果どうなったか
です。
考えすぎて自分がどうしたいかわからなくなってしまいました。よろしくお願いいたします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: BKn05yYZ 2024/02/18

解釈が合わない交流馬をリムしたことがあります。
結果的に、本当にギリギリになるまでミュートでやり過ごすほうが、自分的にはよかったかもです。
交流馬なので、相互がその人とオフ会した~とかもくりした~とか話題に上がるたび、自分の悪口か?と疑心暗鬼になってしまい…半分自滅したような格好になってしまいましたね…

3 ID: トピ主 2024/02/18

体験談ありがとうございます
未来の私か…?って思いました
フォロー欄にいるのは気になるけど、リムしたら最後ですし、確かにミュートでやりすごすのが無難そう…
向こうからリムしてくれないかな〜…

6 ID: UfOQI5N3 2024/02/18

2です。
失敗して以降は、解釈合わない人の名前をワードミュート、その人の仲良い人もミュートした上、自分にとっての解釈一致の人+苦手な人と接点なさそうな人だけをリストに入れて普段はそこにいるようにしてる
心に余裕がある時だけ、諸々ミュート済みのTLを見に行ってる

4 ID: CMXe9J2i 2024/02/18

ミュートがいいんじゃないかなって思います。
わたしも以前合わないなって思ってフォロー外したんですけど、そうすると何かあったとき気まずいんですよね・・・。オフで見かけたときとかその人の作品を見たくなったときとか。一端フォロー外しちゃうともう一度フォローはやりにくいですしね。

ミュートに気づかれてもたいていの人はスルーしてくれますし、なんなら向こうもミュートしてくれるから平和になりますよ。
たま~にホーム行っていいなと思った絵をイイネRPする、という感じで妥協してみてはいかがでしょうか。なおそのときはメディア欄のみ見ることを強くおすすめします。ポストは解釈違いががっつり出ているので読まな...続きを見る

5 ID: Swd3K2Cr 2024/02/18

環境に左右されるけど、Chromeの拡張機能やAndroidブラウザ勢なら徹底的に数字を見えなくさせることができるから暫くミュートで、耐えられなくなったらリムって完全に数字オフにしてみては?
通知を糧に生きる感じ。

自分も、交流大手とは色々あって切りたいけど足踏みしてるから色々聞きたいなー……。

7 ID: PJuzft3s 2024/02/18

ご自身が書いてあるとおり、まずは馬がどうこうという部分を置いておいて自分の解釈が正解でなくてはいけない、1番数字を取らなくてはいけないという思い込みから解放されないとどうにもならないと思います
その馬をブロ解したって次の新規の数字を持った馬がいずれ出てきますし、ブロ解したところで馬が数字や評価を貰っているところを見て勝手に病み続けると思います
馬との関係を見直すより、どうして自分の解釈が正しいと思わなければならないのか、どうしてそのために数字が必要なのか、その考えはどういう理由から来ているのか、自分自身の考えについて深めてみてはどうでしょうか

8 ID: FzQBuTEN 2024/02/19

横からすみませんが、このコメントで助かりました。数字の呪縛からかなり解放されました。ありがとうございます。

9 ID: pm4BM2R8 2024/02/19

本当だね良いさとしかた
二次創作で解釈が数字が…ってたまにあほらしくなるし、やっぱ正否が決まってないことに拘っても仕方ないと思えた

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

左右固定の方に聞きたいのですが、同人誌の表紙のキャラの左右の位置って気にしますか? また、気にする場合は自分の出...

購入者限定の後日談(SS)の公開方法 締切の都合で本に入れられなかったオマケを本を買ってくださった方に公開したい...

どうしても『一言物申す』トピ《302》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

中綴じ本の平積み可能量について いつも勉強させてもらっています。 スペース失礼します。 この度冬コミ...

入浴中・お風呂の時間を有意義に使っている方、何をしているか教えてください。 いつもシャワーで手早く済ませて来たの...

解釈違いを受け入れたい マイナー界隈、オフ活動のある創作者はだいたい相互という規模感のところにいます。カプ創...

最近創作を始めた者です。 イラストや漫画の背景を描くために、商用可能のフリー画像サイトの風景をトレスするのは大丈...

BL的にウケるキャラクターの要素って何があると思いますか? 絵描きです。 また、キャラクター作りで参考にしたも...

つまらないカプってどういうカプでしょうか? 公式で関係性が安定してるカプはつまらないカプと言われがちな気がし...

二次創作界隈で『大出世』と言うのも適切ではないかもしれませんが昔は底辺だったのに今や大手や壁だよ、という方のエピソ...